ニュース速報+

中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/06/23(金) 19:10:09.29 ID:6u9o9XHj9.net
中国が国内で運用する複数の原子力発電所が、今夏にも始まる東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の海洋放出の年間予定量と比べ、最大で約6・5倍の放射性物質トリチウムを放出していることが、わかった。日本政府が外国向けの説明用に作成した資料から判明した。中国政府は東電の処理水放出に強く反発し、官製メディアも動員した反対キャンペーンを展開している一方で、自国の原発はより多くのトリチウムを放出している。

 日本政府は、中国の原子力エネルギーに関する年鑑や原発事業者の報告書を基に資料を作成した。それによると、2020年に浙江省・秦山第三原発は約143兆ベクレル、21年に広東省・陽江原発は約112兆ベクレル、福建省・寧徳原発は約102兆ベクレル、遼寧省・紅沿河原発は約90兆ベクレルのトリチウムを放出していた。東電は、福島第一原発の年間放出総量を22兆ベクレル以下に抑える計画で、放出後のトリチウムの濃度は、世界保健機関(WHO)などの基準をはるかに下回るとしている。

 中国政府は福島第一原発の「処理水」放出を「一方的に強行しようとしている」(中国外務省報道官)と反発し、官製メディアも連日、「日本は世界の海洋環境や公衆の健康を顧みない」(共産党機関紙・人民日報)などの主張を展開している。だが、日本政府関係者によると、中国は自国の原発のトリチウム放出について、周辺国との間で合意はなく、説明もしていないという。

読売新聞オンライン
2023/06/23 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230622-OYT1T50205/

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:58:50.86 ID:lWzXx/u00.net

>>246
政府の犬だからなんだろ
肝心の中国の主張の理由に触れない

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:30:52.52 ID:Normx3aF0.net

日本の反原発がだんまりなのが本当にわかり易すぎる

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 19:21:26.06 ID:U++szq0h0.net

>>1
【ハンギョレ】日本の立憲・阿部知子議員の訴え「海は共有財産…汚染水は固体化して保管し、のちに再利用を」6/21 ★3 [ばーど★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687357090/

582 :名無しさん@13周年:2023/06/25(日) 01:54:02.55 ID:5S0RamKT2

>>579
やってる事実が有るなそういう話しですらない

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:42:31.34 ID:oqCy4GWM0.net

ぶっちゃけ福島の10倍程度って誤差じゃね?
うちの方が濃度低いとか関係ある?

海に汚物流してるのは同じだろ??

530 :名無しさん@13周年:2023/06/24(土) 15:01:28.81 ID:ut26OLu+E

さすがシナシナチクビーだぜw
放射能があるトリチウムで健康になっちゃうよぉー、トリチウム温泉始めたらどう?w

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:17:48.44 ID:9CPvmUVX0.net

>>374
物理化学0点だったろ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:52:27.78 ID:RhfjS1gG0.net

タンクに貯めている水の約7割にはトリチウム以外にも、規制基準以上の放射性物質が含まれていますが、
実際に処分を行う際には、これらの放射性物質が規制基準以下になるまで繰り返し浄化処理を実施する予定です。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 19:47:03.20 ID:FWUJKeeC0.net

原発の排水と原発吹き飛ばして色んな物質混ざった水を比べるのは草

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:05:15.39 ID:9fXXn9Oo0.net

日本ホルホルww  の糞バカが多すぎて、
ここんとこずっと保守で右翼の俺が、中韓よりの意見ばっか言ってる・・・

オマエラ、ホントいい加減にしろよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:13:42.04 ID:E4EF43Y20.net

塩の次は何を買い占めるんですか?
海苔?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:33:59.87 ID:SAg9LJmw0.net

どこの原発でもトリチウムは放出しているし、もともと日本は放出してきた

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:08:50.83 ID:9CPvmUVX0.net

トリチウムはコピー用紙一枚で遮断できる程度の放射線
つまり、これで騒いでいる人は体を貫通するレントゲンを使ってはいけないね
あと飛行機にも乗ってはいけないのでチョン・チャンの航空会社締め出してもいいんじゃね

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:49:12.19 ID:pLUiPo2k0.net

などと発言しておりいまだ犯行動機は不明

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:53:28.42 ID:eJOaCA550.net

>>182
ロシアも中国も北朝鮮も韓国も
絶対許さないよ
許しちゃダメな国

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 19:43:20.26 ID:bjOUhHNh0.net

>>67
それ、安倍元総理が実践してみせた日本のことだぞ?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:21:50.18 ID:XJNi6efM0.net

この手の話題でジャップランドは最早何も口出せんよな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:21:46.65 ID:OrmJLK0p0.net

>>550
トリチウム以外はどうなってんの?w

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:36:18.15 ID:H+fRtSiS0.net

ちなみに福一が放出量が少ないのは原子炉運転してないから。
でも運転してなくて放出してるのは異常なことではあるけどな。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:04:22.35 ID:EP5FTxJL0.net

イギリスの海岸も放射能カウンタかなり振れてるのをテレビで見たし、アメリカも劣化ウラン弾を海中に捨ててロブスターが住み着いてたっけ…

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:24:57.58 ID:usWGdtKQ0.net

>>444
だからIAEAが入るんだろ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:36:55.06 ID:ACqI7PEV0.net

あらまぁこれは酷い
あれだけ騒いでいたやつら中国には言わないんか?w
なw

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 19:56:35.75 ID:oK7OaW3g0.net

ネトウヨ「中韓の原発は危険、日本の原発は世界一安全!」

全くの嘘でした

ネトウヨ「中国のせいでこの星は滅びる」

日本が滅ぼすことになりそうw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:49:36.56 ID:Y2ikesZl0.net

>>324
それは正しくないな
正しくは、
自分のチンポ触った手と
他人がチンポ触った手
の違いだよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 19:36:34.14 ID:Aai9ghFl0.net

中国、韓国のトリチウムはきれいなトリチウムだからな
チョッパリチウムと一緒にするなよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:02:48.10 ID:wOKsMhnz0.net

>>128
役人様は数字だけ揃ってれば満足するからな。

IAEAなんて日本がメインスポンサーで役員も日本人なんだから、根回しでどうとでもなる。

559 :名無しさん@13周年:2023/06/24(土) 19:01:09.85 ID:BAw/+9zVQ

アホパヨ「日本のトリチウムは汚いトリチウム
中国のトリチウムはきれいなトリチウム」😂

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:05:07.71 ID:UXiVaL610.net

チョンは中国近海の魚は絶対に食うなよw
遠く離れた日本の事で騒ぐんだったら
お前のすぐ隣の国はどうなんだと言いたいw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:03:41.91 ID:5cav8enY0.net

東電マンセー!マンセー!

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:04:11.63 ID:g9aMQn0Q0.net

独裁酋長の国だからさ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す