ニュース速報+

【マイナンバー】6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/17(土) 21:33:59.86 ID:peXJ18j69.net
※2023/6/16 6:30
朝日新聞

 マイナンバーカードを巡る混乱が、全国で続いている。マイナカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」に、別人の情報が誤登録されていたある現場では、約5900人分のデータを職員5人が手作業で入力していた。この例は「氷山の一角」の可能性がある。

 先月19日、兵庫県職員とその家族に健康保険証を発行している「地方職員共済組合兵庫県支部」が、組合員の家族1人分の個人情報が漏洩(ろうえい)していたと発表した。行政手続きをオンラインでできるウェブサイト「マイナポータル」上で、名前や住所、受診医療機関や処方されている薬、医療費などが他人に閲覧された可能性があるという。

別人をひもづけ、なぜ

続きは↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR6H63MPR5VPIHB008.html
※前スレ
【マイナンバー】6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686964945/

★ 2023/06/17(土) 10:22:25.41

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:02:11.20 ID:VLcZCBtz0.net

壺カルト政権に騙されて作った間抜け達

こんなカード作らなくても
既に番号は振られてるの知らないの?
あまりにも情弱すぎない?
平和ボケで危機感無さすぎだよね

圧倒的に不利な約款もどうせ見ずに
カード作ったんだろうね

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:57:16.36 ID:Dq3CzGwt0.net

>>282

>>1
「地方職員共済組合兵庫県支部」が、組合員の家族1人分の個人情報が漏洩(ろうえい)していたと発表した。行政手続きをオンラインでできるウェブサイト「マイナポータル」上で、名前や住所、受診医療機関や処方されている薬、医療費などが他人に閲覧された可能性があるという。

マイナポータル上で他人に個人情報を公開される事故が起きてるのだが。

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:05:32.10 ID:FOgwV7cL0.net

たった6千件ごとき民間なら1人で2日だな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:18:07.86 ID:ZsnESCnE0.net

>>518
入力するのは個人情報のほうじゃなくてマイナンバーの方だから
個人情報はすでにデータベースに入ってる

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:40:10.49 ID:uQVrR3HS0.net

凡人はそもそも自分が間違うという疑いをかけてすらいない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:55:24.40 ID:iwTyb2sQ0.net

>>96
逆逆
公務員は絶対に素人にしないと硬直腐敗するの
余計な権力持たせないために定期的に異動繰り返して役職じゃないお局が発生しないようにしてるの
だから毎回素人が決裁スタンプラリーして全部が遅いの

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:23:57.07 ID:AHgn0ct20.net

>>395
単にその共済組合が入力後のチェックを充分にやってなかったってだけの話だもんな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 20:02:33.19 ID:Eau5zRSk0.net

フリーランスの主婦が子供に乳与えながら入力

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 10:21:48.89 ID:Y6mVRdok0.net

マスゴミや有識者と
太陽光とEVとコオロギ大好きな
意識高い系団塊と無党派が
マイナ保険証に反対と言うことは
マイナ保険種が正しいって事。

マイナ保険証はどんなことをしてもやるべきだ。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:15:35.89 ID:ft8cPaad0.net

>>120
1番悪いのは国に騎乗され、ぶら下げられたニンジン(たったの2万w)に必死こいて飛び付いた貴方たち愚民の皆さんです。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 23:07:51.86 ID:gPV8unB30.net

>>699
その人、健保組合の仕組みわかってない人みたいだから相手にするだけ無駄だよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:02:43.75 ID:w++UtHVi0.net

>>137
どの政党が政権盗っても変わらないよ
国民力が圧倒的に無さ過ぎる
国民総奴隷の総メンヘラ状態だから

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:41:35.53 ID:4nJVnphg0.net

年金記録とも紐づけしてるから反社に情報流れて強盗のターゲットにされる

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:04:05.11 ID:TqKL1Osv0.net

うちは手入力する必要ある場合は同じデータを数人が入力してマッチング処理してたな
3人が入力したデータがマッチングしなかった場合はエラーとして弾いてやり直しって感じ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:49:38.43 ID:hcz0s9yV0.net

100個くらいおなじようなの入力してると
1とか2とかの文字感覚が麻痺して無くなるってくるんだよな
何度見直しても間違いに気づかなくなるんだよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:03:15.74 ID:AHgn0ct20.net

>>343
あなたが会社に入社して社員証などを発行してもらうときはその会社の人が入力するんだよ。
健康保険だろうと生命保険だろうとそうだろう

マイナンバーカードが一般化すればカードかざすだけで登録可能になるかもね

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:50:35.99 ID:kjkaAANJ0.net

マスコミは相変わらずマイナンバーカードに問題続出とか言って
さもカードに問題があるかのように報道しているけど実際は

「マイナンバー登録に問題があって、マイナンバーカードで情報を引き出そうとしたら問題が発覚した」だからね

不純物が入ったガソリンを入れて、それを入れた車がエンストしたのを見て「車に問題がある」と報道しているようなもの

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:38:57.27 ID:GMF11SoL0.net

手作業入力 ぷっ
何がデジタル庁なんだかわからない

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:09:40.10 ID:edvciRjY0.net

WEB版の配信記事で誤字脱字が目立つレガシーなメディアが批判するのは笑止だろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:24:49.81 ID:hGj10p790.net

>>585
日本より前に社会保障番号を入れた国は、オフライン前提だからセキュリティーがばがばでやべーんだけど、本来の用途以上に使われすぎて完全に社会インフラになってるから、廃止も変更も出来ない地獄。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:41:51.13 ID:xu4OLVTP0.net

手入力以外何がある?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:21:03.95 ID:pszTkhDB0.net

完璧なシステムをパヨクと野党は作れるのかなw

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:47:58.18 ID:AHgn0ct20.net

>>330
個人情報ではあるが本人の所有物ではないからな
マイナンバーとマイナンバーカードは自治体の所有物
健康保険加入者データは健保組合や国保、協会けんぽなどの所有物

>本人の同意なくなにやってんだ

登録された個人情報の取り扱いに関しては健康保険に加入の際の規約に同意しているだろ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 21:39:02.82 ID:XLZGdEyB0.net

マークシートかなんかにすりゃいいのに

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:35:59.75 ID:NVQNyTVy0.net

>>1
そもそも、何で5年に1度の国勢調査の際に国民の一人一人が間接的にマイナシステムに紐づけされる情報の記入させるとかしなかったの?
そういう活用しないと、昔みたいにカード読み取り装置みたいなイメージで自動処理でデータ登録されるイメージこそが>>1には相応しいことだろと
なんで小規模なシステム開発での人為的な登録ミスですな問題をビッグデータ使って起こすのかと、こんな問題を国策で起こしてること自体がなさけない事なんだよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:42:25.41 ID:tmJedkuh0.net

俺は何ポケモンになるんだよ(´・ω・`)

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:34:04.41 ID:xewJqHuQ0.net

>>148
そして誰もいなくなった

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 09:13:28.43 ID:2YSAnIqg0.net

>>433
OCRですかね
人間より精度は劣るし、どのみちチェックは必要

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:09:56.15 ID:GYDUIvrA0.net

みんな考えてみて
マイナンバーで便利になったって言うけど
何が便利になったの?
コンビニで住民票取れる事?
無料ならまだしも有料だからね
あと今まである制度を不便にしていくマイナンバー制度は無くしてほしい

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:02:35.32 ID:tiBQvvD40.net

>>29
正規の職員はどこの業者に発注するかで忙しい、発注先の選定と作業手順の仕様化

それを元に一次請けが二次に発注
それを元に二次が三次に発注
三次が人を募集して期間雇用
三次雇用者役が作業手順を覚える
三次は四次へ発注
四次が人を募集して期間雇用
その人は三次より手順教えてもらう
作業開始

正規の職員はこれを厳しく監視している

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す