ニュース速報+

「付き添い入院」支援策検討ストップ 国の実態調査、回収1.4%で [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/11/14(月) 07:49:05.73 ID:MmaCtzvx9.net
 幼い子どもの入院に際し、親らが病室に泊まり込んで世話をする「付き添い入院」を巡り、厚生労働省が昨年から着手した支援策の検討が事実上ストップしていることが、分かった。検討材料とするはずだった患者家族の実態を把握するためのアンケートが回収率1・4%と不調に終わったためで、厚労省の担当者は「今のところ再調査の予定はなく、今後の対応も未定」としている。過酷な環境での付き添いが親の体調悪化や離職を招く事例もあるが、対策は進んでいない。

 入院中の世話は看護師らが担うものとされており、制度上、親の付き添いは任意だ。ただ実際は人手不足を背景に病院側が要請することも多い。(以下有料版で,残り1693文字)

毎日新聞 2022/11/14 07:15(最終更新 11/14 07:15) 有料記事 1974文字
https://mainichi.jp/articles/20221111/k00/00m/040/214000c

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:17:38.69 ID:Jgdaj3r30.net

>>4
24時間看護だから付き添いの必要なし

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:54:30.87 ID:3Mdq4Jn/0.net

成人の患者でも、
付き添いというか待機をずっとさせられてたな
ずっと待機室で購買のやまパンが食料

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:04:30.83 ID:/CgWdzKz0.net

やっぱり岸田は人の話なんて聞かないな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:04:59.39 ID:VgdT3Hho0.net

>>12
死ね
また勝ち組の嫌味か
死ねよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:41:30.88 ID:4TLHbQho0.net

術後、麻酔残っていてもリハビリ、次の日には追い出せw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:03:17.32 ID:0NcGfqun0.net

付き添い入院したことあるけど地獄だよ
基本、親のベッドはなしで添い寝、食事もなし (不味い売店で買う)コロナだから差し入れも不可、病院の外にも出られない 
夜も何回か看護師の巡廻がありその都度目が覚める

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:10:57.15 ID:bvCc1Yn70.net

こいつら調査手順に問題があったと思わないのかな?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:09:21.58 ID:FTO0xE4M0.net

>>1
回答率低いならやってねえんだろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:10:30.08 ID:Yp0DbwP10.net

Twitterでアンケート取れよ
あっという間に万単位で集まるだろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:26:38.74 ID:mzJ2UXBJ0.net

まー病院は保育園じゃないんで病気の治療以外はしません。
勝手に点滴抜いたら朝まで縛り付けてもいいんなら親も家帰ってええで

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:37:36.93 ID:Nslg+4HF0.net

しなくて良い看護に支援とは。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 11:11:51.51 ID:hG9DNGMv0.net

>>22
そんなとこあるの?
うちの親死にかけるまで付き添い禁止だったわ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:41:02.74 ID:P60OA3aP0.net

アホ馬鹿「アンケートがうまく取れなかったのでその政策は棚上げです」

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:47:10.14 ID:AgIr6OG90.net

無駄に多い医療事務減らしたり
何の役にも立たず存在意義すら疑問の
ソーシャルワーカーとか無駄な職員を減らし
他へ回せよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:25:22.03 ID:6deBRGya0.net

>>8
子供作れば?
結婚してもいいんだよ?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:49:01.55 ID:3Yzvn2ak0.net

>>14
下請け業者に丸投げで、固定電話に自動でかけてきて機械音声に答えさせるやつか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:26:06.53 ID:ow84a/N00.net

>>10
2歳とかだと付き添いしちゃうんだよなあ…
コロナ禍よりもっと昔に喘息で入院した娘の付き添いしたことあるけど、夜中に周りのベッドの子供達(付き添い無し)が寂しくてシクシク泣いてるを聞くのは辛かった。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:38:58.48 ID:7NK2L0Kz0.net

希望して付き添うならともかく、コロナ禍で面会禁止の病院ですら付き添いを強制してくる所があるからなあ。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:55:03.70 ID:3Mdq4Jn/0.net

>>21
1読んでみな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:35:02.25 ID:O0XXqBwW0.net

100人にきいて5人しか帰ってこなくても5%なのに1%ってもはや何したいのかもわからん

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:12:47.62 ID:2V96GbGY0.net

介護に回せ
全てにおいて育児より大変だから

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:35:43.01 ID:isHAv1ya0.net

>>31
完全介護なんて最近になってからだぞ、昔は大人の患者でも自分で身の回りの事が出来ないのなら家族が付き添ってたんだよ
付添なる職業も有って家族が無理なら頼んでんだぜ
因みに、韓国はそのレベルらしいね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:50:45.35 ID:G8Jdgt4c0.net

文通費辞めてこっちを支援しる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:14:38.47 ID:ow84a/N00.net

>>14
退院の時の書類にアンケートの紙が混じってて、記入して自分で切って貼って送ってくださいとかになってたりとか…

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:07:01.22 ID:UJwS5lzW0.net

アンケートを政策のベースにするなよ、、、

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:29:35.26 ID:PCV/THuc0.net

どんな調査方法をすれば回収率1・4%なんて驚異的な数字が出て来るんだよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:23:58.74 ID:AiyHz7990.net

アンケートいうな、社会調査だろうが。
まぁ、これだけの実査しかできんならアンケ以下だが。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:38:26.99 ID:FTO0xE4M0.net

>>15
そんだけやってる人が少ない
いま泊まり込んで付き添いしてるやついる?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:57:01.68 ID:F+tea3/L0.net

看護師の仕事を親に押し付けてんのか
ならその分入院費安くしないとな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:11:37.09 ID:4ct51Vvz0.net

また子持ち優遇
事実上の独身税

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す