ニュース速報+

【魚】「長崎は日本一さしみがおいしいまち」 ローカルグルメを超えたい! 水産県・長崎の挑戦 ★2 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2023/03/21(火) 22:02:00.74 ID:ZH1GeBNU9.net
https://www.nhk.or.jp/nagasaki/lreport/article/001/46/
長崎のグルメといえば、何を思い浮かべますか?ちゃんぽん?皿うどん?それとも、トルコライス?
実際に県外の人へのインタビューでもこんな声がほとんど。
でも、魚がとてもおいしいことはご存じですか?
恥ずかしながら私は赴任するまで、長崎に魚のイメージはありませんでした。
ところが、地元の人に話を聞くと、長崎の魚がおいしいのは、言ってしまえば「当たり前」。肉より魚を食べるという人もいます。(肉もおいしいです)
こんなにおいしいのに、なぜ、県外ではあまり知られていないのでしょうか?NHK長崎放送局 小島萌衣

■長崎のグルメといえば?
長崎のおいしい魚たち。魚種は豊富で漁港からの距離も近く、長崎の人たちは新鮮な海の幸を身近に感じてきました。
長崎市のアーケード街で、地元の人に長崎のおいしいもの、県外の人に勧めたいグルメを尋ねるとこんな答えになりました。

長崎県民 やっぱり魚とか。
長崎県民 なんでもいいんですか?水産関係のお魚とか、ちゃんぽん、皿うどんもおいしいですよね。
長崎県民 魚。週に5回は食べるかな、お肉より魚が多いです。
中には、身近すぎて魚は思いつかなかったという人も。
ところが。長崎の空の玄関・長崎空港で観光客に同じ質問をぶつけると、全く違う反応が返ってきました。

記者 長崎のグルメのイメージは?。
観光客 ちゃんぽんしかわからないですね。
観光客 ちゃんぽんとか、カステラ。
観光客 長崎ちゃんぽん

記者 魚のイメージはありますか?。
観光客 魚?・・は、ないですね。
観光客 魚!?・・・ないねえ・・。
やっぱり強い、ちゃんぽんにカステラ。ローカルグルメが豊富な長崎では、魚の印象は埋もれてしまっています・・・。

■おいしさが知られていないのはなぜ?
なぜ、長崎の魚のおいしさはあまり知られていないのでしょう?
長崎の魚をPRしたい気持ちが強すぎる長崎市水産農林政策課の課長に聞いてみました。

長崎市水産農林政策課長「やっぱり、ちゃんぽんや皿うどんのイメージがかなり強いというか、ふだん実は(県外の人が)食べている魚は、
長崎産をけっこう食べているんだよという部分があっても、やっぱりそれだけちゃんぽんや皿うどんが強いんだと思います」。
また、取材していく中では、そもそも長崎では魚が全体的にがおいしいので、わざわざ高級魚を買おうという需要が少なかったり、
たとえば北海道サケやカニ、といった「長崎と言えばこの魚」というスター選手がいないという指摘もありました。

■実は県外でも食べられている?
それにしても、県外でもふだんから長崎の魚が食べられているというのは、どういうことでしょうか?
実は、各地のスター魚ともいえる魚は、長崎産の魚も使われていると言います。

課長 下関に出荷されているトラフグはけっこう長崎産は多いです。
え?フグと言えば下関のイメージですが、長崎産も食べられている・・?
実は養殖トラフグの生産量が全国トップの長崎。下関の市場にも長崎産のトラフグを卸しています。

■長崎の水産物はすごい
県外で楽しまれているのはトラフグだけではありません。
長崎でとれる魚種はおよそ250種。魚種の豊富さは全国トップと言われています。
また、令和2年は漁獲量は▼アジ類、▼カタクチイワシ、▼タイ類、▼イサキ、▼アナゴ類、▼サザエが全国トップ。
養殖の▼クロマグロや▼フグ類、▼「その他のブリ類(ブリ、カンパチ以外)」、▼「その他の貝類(カキ類・ホタテ以外)」も生産量が全国1位です。
全国トップがこれだけ多いのに、県外からは「水産県」のイメージが薄い長崎・・・。

■長崎の魚の魅力を知って欲しい
長崎県や長崎市は、冊子を作るなどしてPRを進めています。
このうち、長崎市が進めるキャンペーンが「さしみシティ」。
長崎に住んでいる人は、このロゴを見たことがあるかもしれません。
「長崎は日本一さしみがおいしいまち」をキャッチコピーに、長崎を訪れる観光客に向けて長崎の魚のおいしさをPRしています。

※続きはソースで

★1:2023/03/21(火) 00:40:57.61
前スレ
【魚】「長崎は日本一さしみがおいしいまち」 ローカルグルメを超えたい! 水産県・長崎の挑戦 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679326857/

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 22:24:37.94 ID:xVeAYYGp0.net

長崎の回転寿司は格安のところでもそこそこうまかった
新鮮ネタと甘い醤油でメシが進んだ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 22:43:52.90 ID:RBW/yd+M0.net

>>166
お前の食ったもの写真つきで見せてみろよ。
その立派な店に入った証拠はよ。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 03:20:31.95 ID:m01ttEAh0.net

>>727
とうとう壊れた。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 03:02:37.65 ID:6rufVR8V0.net

刺身は日本海側に限る

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 23:11:01.44 ID:p3LGLJoG0.net

みんな仲良くしろよ

寿司ネタ人気ランキング1位
 サ ー モ ン

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 23:11:42.34 ID:XmZy+4PA0.net

長崎の魚を食ったことがないからなんとも言えない。
長崎なんて行きたいと思ったこともない。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 08:11:11.16 ID:q0VCTgeR0.net

>>958
ちごがいね
金沢のアホが上から目線でいっつも態度でかいから
仕方なく富山人が相手になってやってるだけやぜ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 02:26:50.18 ID:Vaz4o7k80.net

>>665
富来と珠洲と輪島と穴水と宇出津のスーパー。
あと能登島の定食屋の刺身がうまかったわ。

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 22:59:31.40 ID:dfGN3/Xk0.net

デマは良くない

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 01:04:38.12 ID:Di/cZCEs0.net

>>60
ニシンもホッケも骨が多くて苦手w

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 22:18:01.16 ID:6n3OvIKQ0.net

熊本で偽装して長崎で食う

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 00:02:12.25 ID:vEhS/YxP0.net

>>429
刺身醤油以外は甘くないぞ
何いってんだよw
しかも変な添加物使ってないしチョーコーバカにするなよ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 07:10:45.53 ID:Fn+nWGIW0.net

歴代大間まぐろ

2019年】史上最高値3億超え・豊洲市場で初のマグロ初競り
史上最高額3億3360万円 278キロの大間産マグロ。
東京卸売市場で記録が残る1999年以降、最も高い3億3360万円となった2019年。
2020年】令和初の1番マグロ・史上2番目の高値
最高値1億9320万円 276キロの大間産マグロ
2023年12年連続で一番マグロを獲得した大間のマグロ。
2010年頃からの歴代最高値は?

【2023年】

最高値3604万円 212キロの大間産マグロ。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 01:35:36.34 ID:DsI216x00.net

産地なんてものは関係ねえんだよ。
市場で安く手に入れてそれを高く消費者に売りつけて儲かる。
綺麗事ばかり言ってたらとっくに水産業なんてつぶれてんだよ。たわけ。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 23:38:12.18 ID:AtOvc+Fh0.net

>>386
安価もナシで独り言とは負け犬が相手に聞こえないように泣いてるとしか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 22:16:04.67 ID:SHaUx/UJ0.net

実際長崎はスーパーのまるたかがパック寿司のネタの厚みめちゃくちゃ分厚いのに格安だからな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 06:53:08.58 ID:+gn89WtE0.net

>>725
評価してる人の好みや経験も様々な中でそのランクは誇って良い。
と思うけど、日本一を名乗るとけんか腰になる沸点低いのが湧くな。
壱岐とか地物ウニで炊き込みご飯炊いたりするけど、評価分かれるだろな。
星空と夜光虫がキラキラ、良いところ。新鮮な魚が常宿にしてた民宿で毎日出てくる。
暫く滞在すると帰るのが名残惜しくなる。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 09:08:31.41 ID:nQmGTeUa0.net

北海道やろ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 07:53:25.33 ID:ioOWdWxo0.net

長崎の水産物は関西で相当消費されてるから
東日本までは回らんのだろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 01:52:10.24 ID:eqA1PdWl0.net

>>608
いや総合的判断でいいんじゃないの?
たとえ1魚種しかなくても、ほかの地域の多様な魚全部に勝てるなら
日本一でいいよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 02:22:14.24 ID:hj7JF0gj0.net

刺身(;´Д`)ハァハァ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 22:59:32.87 ID:UMWvoze50.net

>>237
讃岐の雑煮はアンコ餅入り

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 06:26:21.76 ID:0gBeAa1h0.net

>>743
静岡と富山は内海なんかが深くて魚がよく育つのかね

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 23:46:55.28 ID:WzSpusYA0.net

>>404
美味しいよね。ナワキリとかインガンダルマも好きだけどこれはなかなか食べられない。
ノコギリガザミとかも美味しいけど今は高くてなかなか。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 00:44:17.30 ID:xkAzMa3w0.net

愛知県には農林水産物のイメージは持ってくれないんだろうな
花とか全国1位なんだが

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 22:58:39.52 ID:7T0AIaKV0.net

>>233
コシヒカリ  福島・新潟(魚沼)など8地区
ななつぼし  北海道
ゆめぴりか  北海道
ふっくりんこ 北海道
青天の霹靂  青森県
ひとめぼれ  福島・秋田・大分県
銀河のしずく 岩手県
つや姫    山形・宮城・大分県
雪若丸    山形県
彩のきずな  埼玉県
にこまる   静岡・岡山・愛媛・高知・長崎県
ミネアサヒ  愛知県
いちほまれ  福井県
きぬむすめ  鳥取・島根・岡山県
星空舞    鳥取県
いちほまれ  福井県
恋の予感   広島県
おいでまい  香川県
ヒノヒカリ  京都県
元気つくし  福岡県
さがびより  佐賀県

特A受賞・参考品種(3銘柄)
はれわたり  青森県
サキホコレ  秋田県
なつほのか  大分県

温暖化やら品種改良やらで頑張っているのは北海道
九州も頑張っているのだろうけれども少なくとも関東地方では九州の米はほとんど売られていない

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 04:39:28.95 ID:BPyYqA0T0.net

>>310
だったら流通が盛んな今でもそういうものは使われてないよ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 22:54:23.07 ID:WiHpgkEF0.net

>>207
おまえ本物の乞食みたいだな。
かわいそう。

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/22(水) 06:08:12.77 ID:oSc2GnbI0.net

>>869

そういう問題だろ?
県をあげてPRしているみたいだが

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 22:12:49.38 ID:tSRvux5K0.net

まぢかよ静岡から引っ越すわ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す