ニュース速報+

岸田首相、1兆円増税でも「賃上げするから負担感なし」に大ブーイング「もう限界なんだよ!」「取らぬ狸の皮算用」 ★5 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/19(月) 17:43:37.00 ID:/SEy/ShQ9.net
※12/17(土) 16:40配信
SmartFLASH

 岸田文雄首相は、12月16日夕方、官邸で記者会見をおこない、閣議決定された安保関連3文書について説明した。

 2023年度から5年間で総額43兆円規模に拡大される防衛費。岸田首相は毎年4兆円の安定した財源が必要で、そのうち1兆円強は増税でまかなう方針を示していた。この1兆円をいかにして捻出するのか。議論の結果、法人税、たばこ税、所得税の3つを組み合わせる案が了承されたのだが――。

「東日本大震災からの復興を目指し、現在、所得税に2.1%の『復興特別所得税』が追加でかかっています。これを1.1%に引き下げたうえ、所得税に新たに1%を付加する仕組みで、名目が変更されるだけで、事実上の負担額は変わりません。所得税2.1%は、年収500万円の単身者の場合、年2950円ほどです。

『復興特別所得税』は、名目上、減税されるわけですが、政府は復興財源を確保するとして、2037年までだった課税期間を最長13年も延長する方針ですから、2050年まで払うことになりそうです」(週刊誌記者)

 岸田首相は、16日の会見で、記者から「事実上の所得増税ではないか」と質問され、こう答えた。

「これについては(経済政策として2037年までの)15年先まで経済成長と賃上げの好循環を実現し、持続可能性をしっかりと回復しなければいけない。経済全体の中で負担感を払拭できるよう、政府として努力をしていく」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/84f53b313fd6bca1ae05b873523e1f434a389993
※前スレ
岸田首相、1兆円増税でも「賃上げするから負担感なし」に大ブーイング「もう限界なんだよ!」「取らぬ狸の皮算用」 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671421982/

★ 2022/12/19(月) 06:45:02.39

1017 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 03:31:56.29 ID:0uYTa0V00.net

孫正義が考えたことらしいぞ。
恨むなら本人にな。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:12:29.18 ID:yFnxC6Hk0.net

もう限界な奴は海外出稼ぎすれば?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 20:38:00.20 ID:BSZr/Qo70.net

政治はよく知らんが、岸田ってグダグダだな。
菅の方が良かったんか??

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:16:02.01 ID:x2GtY/Fo0.net

>>158

OECDの中で北欧レベルの社会保障やってるのは一部だけだよ。

比較対象はOECDの平均値、先進国平均と比較して、日本は負担が軽く、社会保障費が多いんだよ。

誰が北欧レベルと比較してるんだ?
比較対象はOECD平均、先進国の平均値。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 20:19:18.87 ID:OheZdFhV0.net

コイツら世襲議員は金に苦労したことが無いから

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 19:28:07.47 ID:u+vcPTlW0.net

>>467
戦争

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:06:15.59 ID:m+qKvNL+0.net

宗教法人から課税すればよい

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 19:27:53.09 ID:2ZNsAhMm0.net

>>467
ジリ貧で生き延びる成果

938 :名無しさん@13周年:2022/12/20(火) 01:40:46.43 ID:sVeBrZaoG

こんな話を大きな声で言えば、特定の国に対して喧嘩売ってるようなもんだ
軍備増強するにしても、米国に頼まれて仕方なく購入するとか言いようがある
過去に軍備拡大した際は、毎回、米国に売りつけられたが定番の理由付け
増税するにしても、防衛費そのものは既存の予算から捻出して
他の名目の予算が足りないから増税するとかの、言い回しは出来たと思う

正直というよりは、馬鹿なのかな?と率直に思った

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 17:48:54.24 ID:HELgfMqf0.net

納税しなきゃいい

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 19:34:01.04 ID:vhqyJgCR0.net

そろそろ銃規制を撤廃した方がいいかもな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:30:10.68 ID:BXRpW4wu0.net

>>247
コピペ連投乙w

>選挙前だけヘコヘコして
>選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

こういう現象が起きる理由は、GHQ平和憲法に国民投票制度がないからだ。
選挙さえ切り抜けてしまえば、あとは次の選挙まで与党官僚利権の独裁だ。
だから選挙の時だけペコペコする…でも議員にしてみれば合理的な行動だよ。

与党官僚利権独裁で出してくる基○街法案政策を
選挙後も国民投票制度でyes/noを言えれば、こういう現象はなくなる。

さらに国民投票結果が立法司法行政の上位に来なければ意味がない。
だから国民投票とその結果の尊重は憲法に書かなければならない。

つまりこういう風に憲法改正しなければならない。
さもなければ、いつまで経っても与党官僚利権の独裁は続く。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:28:31.62 ID:fZQtZc/o0.net

ただし政府が支えてる大企業だけです^^;
これが抜けてるぞw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 19:35:10.67 ID:jXJIoorl0.net

財政健全化するなら、増税ではなくインフレにして、国債発行残高の実質GDP比を下げるしか方法はないんだけどな
早く気がついてくれ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 17:51:40.30 ID:hvV8CY5l0.net

>>21
宗教は生活必需品じゃないんだから優遇する必要ないよな
むしろ贅沢税を課すべきだ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 19:23:56.51 ID:mx1VEnWe0.net

>>452
詰まって聞こえない
メガネも前が見えてない
思うがままに進む岸田

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:41:34.97 ID:Obr2rZZo0.net

>>314
公務員の話やったんちゃうか?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:48:37.09 ID:PITPiDM20.net

賃上げするなら税率上げんでも税収増えるだろ
いい加減にしろ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 22:36:31.16 ID:102w785/0.net

>>898
海外に出るにしても定住するなら資金と語学力と就職先がないとビザおりないでしょ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:20:32.93 ID:x2GtY/Fo0.net

日本銀行は2013年の政府日銀の共同声明に基づいて、
政府が財政健全化を進める前提で、金融緩和目的で一時的に国債を大量購入保有しているだけ。

政府が財政健全化を進めないなら国債は買わずに吐き出す側に回るし、
インフレが定着して金融緩和出口に入っても保有国債を減らしていく。

ついでにいえば日本政府国債利払い費8兆強の中で、
日銀に支払われるのは1兆1千億円。

しかも日銀は民間金融機関に金利を払って国債調達する金を捻出しているので、
その金利が年間2千億になる。

つまり他の経費を全部無視して金利のみを経費としても、
日銀に入る日本国債金利は9千億円、せいぜい一割強でしかない。

実際には日銀は国債を高値で購入してるので、もっと少ないだろうが。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 20:34:17.34 ID:xY4IwfiU0.net

>>660
壺を解散させたら壺連呼出来なくて壺のせいに出来ないからな
日本が壺に支配されてるという設定が崩れる
壺が消えても日本が駄目なのは変わらないもの

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 21:09:55.54 ID:pp+SuNtI0.net

元 パニオン特命大臣(安倍内閣)
福井てる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:11:03.31 ID:ahBi9KoJ0.net

>>140
中国に言えや

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 20:17:32.24 ID:7e86qXEJ0.net

>>583
ニートだろお前

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 19:08:26.34 ID:yFnxC6Hk0.net

>>400
甘いな
米国の目がある以上、ゆっくり奪うのが確実
実際、少子化という形で最終的にサタンの滅亡という悲願も達成できそうだしな作戦は完璧だ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 01:24:03.86 ID:bF47Fkm70.net

株式市場も冷え込みそう

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 23:54:26.39 ID:7qc2cgwf0.net

>>947
老いた半ボケばかりの国になったのも、
自民党の計画ですよ。

国民は被害者側だ。で騙された人らが死ぬしかない時代だ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 19:05:48.65 ID:BXRpW4wu0.net

>>351
民主主義は独裁じゃないことだよ。
だから日本は戦前から民主主義国だ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:27:03.37 ID:yFnxC6Hk0.net

>>224
消去法で自民ありがとう
プレゼントの増税楽しみにしとけよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:53:55.20 ID:9A4GkAX20.net

安心しろ スカイラークグループのように
最低賃金上がっても、総労働時間を制限して
手取り総体で減らしてくれるから

大手がこれだから、まぁ、何処でも同じだろ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す