ニュース速報+

「ホウレンソウ=信じてもらえない」「多様性に無理解」「島国根性」…日系企業、アジアで人気低下 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/03/12(日) 14:07:23.75 ID:eHcWjuu89.net
政府は、日本で働く優秀な外国人技術者などが滞在1年で永住権を申請できる制度の導入を決めた。
日本や欧米の大企業は、中国やインドなど有能なアジア人材の確保に躍起だ。しかし、早稲田大学トランスナショナル
HRM研究所の調査によると、アジア主要国の日系企業への就職志向は下がっているという。なぜ人気がないのか。
アジアからみた日本の会社の課題に迫った。

■日系企業で働きたい 74%から40%に下落
「かつての日本企業は憧れの存在で、入社して学べるモノがたくさんあった。しかし、もう一度20代に戻って、日本の会社を
選択肢するかどうか分からない」。日系商社に長年勤める中国人女性は流ちょうな日本語でこう打ち明ける。
同研究所所長の大滝令嗣教授は、中国やインド、インドネシア、タイなどアジア主要8カ国を対象に「日系企業は海外でどう
見られているか」をテーマに22年に調査を実施、この結果をもとに日系企業などに勤務する中国やインドの3人と
オンラインセミナーを開催。同様の調査を08年や14年などに実施しており、各回の調査と比較しながら、各種データを公表した。
アジアのホワイトカラー人材が働きたい企業の国籍は、08年はトップが米国系企業で86%、欧州系企業は81%
、日系企業は74%の人が働くことに興味を持っていた。しかし、22年の調査では米国は67%、欧州は58%、日本は40%。
それぞれ下がったが、日本の落ち込み幅が特に大きかった。一方で急伸したのは自国の企業で、14年は58%だったが
トップとなった。大滝教授は「予想以上に日系企業から自国の企業に就職人気がシフトしている」という。

■TCS、ファーウェイ、中印の自国企業が人気に
日系企業の閉鎖性に課題があるという大滝教授

実際に働きたい企業の上位は、14年はグーグル、アップル、英シェル、マイクロソフト、IBMと米国勢が占めた。日本企業の
トップはトヨタ自動車が8位、ソニーが24位。これが22年になると、グーグルやマイクロソフトなどの米国企業に混じってTCS
ファーウェイなどのインドや中国の自国企業の台頭が目立つ。ちなみに日本企業は18位にパナソニックとトヨタが入った。
ここで気になるのは企業を選ぶ時の基準が大きく変わっていることだ。

同調査によると、14年の選択順位は企業のブランド、製品・サービス、企業規模の順だったが、22年は成長のための
育成の機会、報酬・福利厚生、事業の成長性に変わった。大滝教授は「特にZ世代と呼ばれる20代は、大企業志向よりも
個人にとってプラスになるか否かに基準が置き換わっている」という。
かつて日系企業で働く障害は圧倒的に言語の壁だった。しかし、22年は言語に次いで、閉鎖的な雰囲気、限定的な昇進
低い報酬を問う声が高まっている。日本の会社の課題は言葉の問題以上に「島国根性」とも呼ばれる閉鎖性なのかもしれない。

つづきはそーすで ヤフーニュース 日経スタイル 3/11(土) 7:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9955fd2a07feb37cd0c6312c6b6aace7144ff292?page=1

★1が立った時間 2023/03/12(日) 01:19:33.63
※前スレ
「ホウレンソウ=信じてもらえない」「多様性に無理解」「島国根性」…日系企業、アジアで人気低下 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678551573/

536 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 02:28:41.16 ID:IcBzMJvF0.net

>>534
今の時代、中間管理職はどんどん変更してるだろうよ
あなたの職種と会社の平均年齢はどのくらい?

405 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 19:02:59.38 ID:9cmkn5W40.net

日本は管理や支配関係の社会だから
裁量ってのがそもそも無いんだろうな
上からの絶対命令みたいな

280 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 16:37:37.78 ID:RrKBZLvw0.net

>>275
補足するとスパルタ教育は創造性に大きくマイナス。
そりゃ日本じゃイノベーション起きないわけだ。

560 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 07:45:59.96 ID:H7uHY38M0.net

>>555
あれ臭いから嫌い

521 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 01:28:16.89 ID:USlXsxlo0.net

ホウレンソー自体は必要だが形骸化とスピードが遅すぎると意味がなくなる

518 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 01:22:46.49 ID:p0iOiieF0.net

管理職が部内の半数くらいいるアホみたいな会社が多い。

本部長
副本部長
部長
副部長
部次長
部長代理
課長
課長代理

などといっぱい役職作って。

せめて

本部長
部長
課長

だけにすべきだと思うけどw

で、リストラとかすると、管理職を守り、
平社員を沢山クビにする会社が多い

237 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 16:04:28.24 ID:llKu2WTO0.net

>>234
設備投資して人員削減して一人辺りの生産性上げりゃいいじゃねーか

588 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 09:07:32.51 ID:2QfLYKrh0.net

自分の気に入らない部分を毎回直させる。それならお前が全部書けと

510 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 00:50:35.44 ID:IcBzMJvF0.net

>>507
すぐ変われるよ。日本の会社員に無能が多いのはクビにできないからだから
これを正社員もクビにできるように労基法変えれば日本の会社員は頑張るようになる
今迄、頑張らなくてもみんないられたってだけ

171 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 15:21:58.65 ID:DlcmEcEG0.net

多様性に無理解て
そもそもホウレンソウするのも多様性だろーが
てめーらがやりたくねーのを多様性とか抜かして逃げてんじゃねーよ

224 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 15:54:54.51 ID:2tAurd+40.net

>>214
日本企業は不人気だから日本人の中から奴隷を調達するしかない

318 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 17:24:02.21 ID:7T87vH+n0.net

>>285
見えないふりが下手くそだな。

346 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 17:54:38.87 ID:9cmkn5W40.net

そもそも「代わりはいくらでもいる!」って言って切ったり派遣にしたりしてきたのに
なんで外国人入れて日本人と比べて文句言ってんだ?

509 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 00:46:42.88 ID:IcBzMJvF0.net

>>475
それも正解で真理

だって会社では年上ほど無能だから
海外も違い勉強しなくてもアホのまま過ごせるのが日本の会社

56 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 14:35:34.57 ID:0cHdBc8x0.net

>>52
君の会社だけやればいいじゃん

101 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 14:54:00.45 ID:JKspnZw50.net

日本ではいまだに有給を取るのに理由が必要で、
病欠に当てるか冠婚葬祭ぐらいじゃないと取れないなんていうブラック企業だらけだもんなあw

実家に帰省した在日ドイツ人が、父親が「明日から何日か休むことにすっかな」って簡単に有給を取ってるのを見て、
「日本じゃありえないし、羨ましいw日本だったら、申し訳ありませんけど、、〇日に休みたいんですが、、とかになるよねwなんで謝罪しないといけないんだろうw」
とかYoutubeライブで話してたのが面白かったわw

571 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 07:54:38.25 ID:zCdAbgeU0.net

>>566
普通の企業で、ビジネス案件をわざわざ同期や同僚への報告など必要ないし、有識者とかもその流れの中に出てこないと思うが

190 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 15:30:41.13 ID:fIjPT8tg0.net

>>185
菅政権ブレーンのアトキンソンは中小は明らかに過当競争で
従業員還元率低いのが原因って言ってたけど
それはそれで叩かれまくってた記憶

163 :大場雄太:2023/03/12(日) 15:16:17.40 ID:2CTVvcY60.net

今の若い奴はヘタレ、としか言いようがないwwwww

俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。

今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと(( ´,_ゝ`)プッw
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気概を見せてみろ。
ブルーカラーの肉体労働だろうが工場だろうが、
ホワイトカラーだけどみんなが嫌がる仕事の営業だろうがやってみろ!

甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い
小泉孝太郎のバカ兄貴(笑)小泉進次郎の愚策(笑)による政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だバカヤロー!!

451 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 20:48:17.15 ID:DUiBKGuX0.net

マジでアベノミクスの円安で一気に底が割れてショボい国扱いになってしまった

209 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 15:41:58.64 ID:SqvRJlju0.net

>>188
しかもまさかの性善説信仰だから更に手に負えない

362 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 18:06:38.51 ID:4vrkNW350.net

ブラック企業しかない日本で働く意味ってあんの?

513 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 01:07:21.82 ID:IcBzMJvF0.net

>>512
非正規が切れて正社員がきれないわけないだろ
同じ人間なんだし
単に労基法で守られてるかどうかなだけ

433 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 19:40:18.06 ID:YvSGeWof0.net

>>1
移民シナチョンどもが全てイメージ悪くしてるよ

531 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 02:13:40.49 ID:PCh/vnNo0.net

日本人でさえ逃げ出してるからなあ
働き方改革でいくらかマシになったけど少し前までは
パワハラやサービス残業や長時間労働とかやりたい放題だったし

553 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 07:11:41.18 ID:zCdAbgeU0.net

ビジネスでの基本とも言われるホウレンソウ、
これって大半の企業では報告、連絡、相談の意味なんだけど、昨今は異論というか違和感が大きい

報告と連絡って結局同じ意味では?←これ

で、最近同じホウレンソウでも
報告、連想、相談が主流になりつつあるみたい

大きな事案が発生した時など、まず会社にその経緯を報告、そして自分なりにどう解決したら良いか考える力、連想な
そしてそれとともに上司に相談すること

103 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 14:54:31.39 ID:XmwEh5Ya0.net

>>100
いや、俺は部下であるけど
上司の気持ち分かるわ
だから重宝される

581 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 08:09:48.22 ID:wQeEsojC0.net

日本人と同じように扱ったら反発されるのは当然だろ?
相手も自分と同じ人間なんだって感覚が薄いからな、日本企業の偉い人は。

474 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 21:29:35.70 ID:epROkwLC0.net

Q:自壺党に何故票が入るのか?
A:介護施設の年寄りの票を調べろ。

585 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 08:11:55.40 ID:N8GW9Our0.net

なぜ日本人は海外と違って奥ゆかしさを好むのか?哲学者九鬼周造の「いき(粋)」という考え方について解説【10分で学ぶ哲学】
https://youtu.be/nJVrG7Do8LQ

禅の思想と哲学の融合 相反する2つを許容する、西田哲学の原点を探る
https://logmi.jp/business/articles/232203

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す