ニュース速報+

【コオロギ食論争に警鐘】「私は食べるべきではないと思っています」元農林水産大臣・山田正彦氏が語るコオロギ食が“ヤバイ理由”★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/03/12(日) 13:24:47.92 ID:hbIJzU5k9.net
※集英社オンライン編集部ニュース班
2023.03.11

「私はコオロギは食べるべきでないと思っています…」そう語るのは、元林農水産大臣の山田正彦氏(80)。コオロギを食料として安易に口にするのは「危ない」と警鐘を鳴らす。

漢方医学大辞典ではコオロギは微毒
「私はコオロギについては食べるべきではないと思っています。漢方医学大辞典ではコオロギは微毒であり、とくに妊婦には禁忌だとされていますし、昔からイナゴや蜂の子は食べてもコオロギは食べないですよね。少なくとも私は食べません」

山田正彦氏はそう言って、昨今のコオロギブームに警鐘を鳴らす。山田氏と言えば1993年から衆議院議員を5期務め、2010年6月に菅直人内閣で農林水産大臣に就任。現在は弁護士業のほか、TPPや食の安全、食料安全保障の問題などに取り組んでいる。
この山田氏が、そもそもコオロギの食品としての安全性に疑問があるという。

「2018年9月に内閣府の食品安全委員会のホームページで『欧州安全機関、新食品としてのヨーロッパイエコオロギについてリスクプロファイルを公表』という情報が出されています。そこには動物衛生と食品安全において、著しいデータギャップが存在していて様々な懸念点が挙げられていました。
『総計して、好気性細菌数が高い』『昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある』『重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある』などです。この件については様々な議論がされていますが、わざわざリスクの挙げられているコオロギを食べる必要がないと思っています」

コオロギの品種や加工方法に関わらず、これまで食べられてきた歴史がない以上、何が起こっても不思議ではなく、安易に口にするのは「危ない」ことだと指摘する。

続きは↓
https://shueisha.online/newstopics/114520
※前スレ
【コオロギ食論争に警鐘】「私は食べるべきではないと思っています」元農林水産大臣・山田正彦氏が語るコオロギ食が“ヤバイ理由”★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678571587/

★ 2023/03/11(土) 23:23:25.38

99 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 14:44:42.00 ID:z2QKMJgU0.net

>>96
少子化は主張じゃないだろ

恋愛を怠けた、遊びたかった、働くの疲れたから、って怠惰な結果

193 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 16:05:00.06 ID:RG3OgVc30.net

WEFは、成長の限界とかの理論で不安煽って都合の言いようにアジェンダを押し付けて来るからな
何で、コオロギ推進に日本の第四次産業革命推進センターがクビ突っ込んでいるんだよ

295 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 17:17:58.64 ID:W6NZQrYx0.net

自分がコオロギを食わないのは当然として
日本人にコオロギを食わせようとする奴は全力で叩こうぜ
ボコボコにしよう
企業がコオロギを食わせようとしてきたらこれでもかというぐらい風評被害を与えて倒産させよう

500 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 03:20:55.69 ID:LCaE0anp0.net

あったかご飯に混ぜるだけー♪

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 22:02:01.09 ID:2Gr0wTiB0.net

>>757
一番効率よく養殖できるからでは?知らんけど。
100年の実績があるイナゴならみんな安心したかもね。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 13:45:26.91 ID:85MzHnBf0.net

基本的に貧困地帯に委託養殖させてるんだから。
撮影用に思いっきり綺麗にしてこれですからね。

ほぼ外で養殖してますやん。

253 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 16:37:13.68 ID:c6/a+d040.net

>>86
バクテリアなんかどこにでもいるわスカタン

109 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 14:56:05.63 ID:NjzESv0U0.net

>>90
自民党は無策で全国の豚殺しまくってるけどなw

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 13:43:51.73 ID:239w44Ob0.net

>>665
そのレベルじゃなくなるよ
大きな工場になれる可能性あるから助成金だしてんの

いまのままの訳ないだろ笑

603 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 17:57:12.86 ID:qSJ9pQ290.net

>>597
死者数で言ったら
生活習慣病に影響大きい
塩とかが上位じゃない?

7 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 13:28:46.48 ID:tkYFdP0v0.net

でっかいイモムシってごちそうらしいな

ジャングルのサルには

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 19:35:09.45 ID:8c2rfJjl0.net

>>1
ワクチンの次はこれだ!!

405 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 20:12:44.59 ID:sow/85p+0.net

>>403
昔の日本人の食事がDNAに合ってるんだからさ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 10:21:09.16 ID:VhypfCqi0.net

>>644
そういう品種いそう

136 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 15:34:34.21 ID:pAn3fcTQ0.net

>>133
なるほど
大きな海老はわたを抜くとして
小さな海老の養殖で問題ないなら大丈夫たてことになるな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/15(水) 03:24:38.25 ID:/GNDEFA10.net

河野太郎(笑)

597 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 15:51:28.96 ID:Yuw+XLBa0.net

>>595
フグキノコの方が危険だろ
毎年死んでるんだぞ?危険性でいったらテトロドトキシンの方が上だ
バカでもわかる理屈やで

619 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:16:30.95 ID:csJmkRUj0.net

米国が日本の家畜の数を減らせって要望してるんじゃないの?
SDGsとか動物虐待やめろとか二酸化炭素うんぬんと
きれいごとでコーティングして
その実は日本に輸入させたいわけだけど
で、敗戦国日本は米国の属国なもんでさからえず
(さからった政治家が殺されたりメディア・検察からボコボコにされてるの
見てるし怖い)
それを受け入れる
そうなると日本で生産できるタンパク源がなくなる
そしたら米国が特に言ってこなかったコオロギに
行きついたんじゃないの?
で、コオロギに関わる利権はもちろんあろうし
コオロギを広める際に起こる国民の反応のデータとか
健康影響のデータなどもほしいだろうしさ

304 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 17:23:52.96 ID:gcy7npXI0.net

>>280
原発の温排水があるじゃん。

442 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 22:08:52.76 ID:J2DL0l470.net

口蹄疫?

379 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 19:28:23.05 ID:keyy7UZD0.net

>>378
伊藤忠ファミマパスコ、どうみてもデマ太郎が話もってきてる
これが癒着でなくてなんなのかと

415 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 20:30:56.38 ID:nzif3Mgf0.net

むざんやな甲の下のきりぎりす

553 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 08:28:39.00 ID:jayCy+Ut0.net

>>550
国は音頭取ってるだけで、コオロギ自身の推進はしないけどな
あくまで昆虫食の問題提起して、予算つけるだけで

437 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 21:44:55.07 ID:ZtZbmZC30.net

コロロロロロ
リーン
リーン
リーン

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 22:01:10.97 ID:2Gr0wTiB0.net

>わざわざリスクの挙げられているコオロギを食べる必要がないと思っています

というか、食糧危機に備えるって意味が大きいと思うから、進んで食べるもんじゃないでしょ。
まぁいざって時のために食べ慣れておくのは大事だと思うよ。

186 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 16:02:37.80 ID:jm17+6+Z0.net

おまえら、そこら辺で捕まえてきたコオロギを食うって思ってるんだな。アハハ、アホらし。
んなもんで供給量が足りるはずねーじゃん。
工場で生産するんだよ。
その工場に衛生基準のランクがあるってこと。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 13:42:38.04 ID:85MzHnBf0.net

>>663
https://phys.org/news/2014-08-edible-insects-boon-thailand-farmers.amp
タイの養殖業者です、これボロ屋だと思いますけど。。

屋根付いた外やろ笑
衛生観念からしてズレがある。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 22:15:30.47 ID:9n/Pn/gZ0.net

>>759
繁殖ならバッタの方がすごいだろ。異常繁殖して蝗害を引き起こすくらいだからな。
コオロギが異常繁殖したなんて話は聞いたことがない。

404 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 20:10:25.81 ID:sViMAHfd0.net

>>402
確かに中心的副食にはならんな

334 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/12(日) 18:00:46.61 ID:/fjFm2B10.net

この資料も2018年だな

欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)についてリスクプロファイルを公表
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す