ニュース速報+

東京の料理屋店主、税金に愕然「協力金は1000万円ぐらいもらったが、確定申告で300万円取られてる。事業税が年70万円」 ★2 [神★]

1 :神 ★:2022/07/11(月) 12:20:17.44 ID:5FOWgmad9.net
 東京の城南地区で小料理屋を経営する店主も、6月に税金の通知が来て愕然とした一人だ。

「昨年は緊急事態宣言とまん防ばかりで、店を開けても軒並み時短要請。協力金は1000万円ぐらいもらったよ。その協力金が収入として加算されて税金が高くなるとは聞いていたけど、まさかここまでとは。昨年は年間10万円程度だった保険料が102万円! 10倍だよ。都民税も月1万円強だったものが通年98万円だって。その上、8月、11月と年2回納める事業税が2回分で年70万円‥‥。昨年の年収をもとに確定申告ですでに300万円近く取られてる。協力金から600万円は回収されちゃったってわけだよ」
https://asagei.biz/excerpt/45337

2022/07/11(月) 10:08:14.72

※前スレ
東京の料理屋店主、税金に愕然「協力金は1000万円ぐらいもらったが、確定申告で300万円取られてる。都民税も98万円」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657501694/

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 12:56:22.70 ID:lQIrPgrJ0.net

今まで散々売上誤魔化して税金逃れしながら商売してたんだろ
誤魔化し効かないからって文句かよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 12:36:08.54 ID:CguLs8+O0.net

会計士とか雇ってなかったのかね????

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 14:29:40.60 ID:4mWhSpvT0.net

>>458
サラリーマンが一番税金きっちり取られるんだぞw
自営業でそこそこ繁盛する店やったほうがよほど自由になる金が手にできる

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 14:12:21.10 ID:7ORTpmnj0.net

>>513
だから突っ込みどころが満載。
今までは見逃してたんだよ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 16:01:32.86 ID:uer2+8Ha0.net

>>857
東京は家賃高いし、地主の保護の側面もあるんじゃない?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 17:33:01.18 ID:vVrtzZD/0.net

言うても国民の大半が苦しんでるのにその国民の税金で数百万からのボーナスだもんな
実際車買い換えた奴が多いこと多いこと
いつまで飲食店は本音隠して被害者面してんだ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 13:37:17.11 ID:yKB0TUEx0.net

>>386
文句言ってもどうしようもないから。

少子高齢化が進んで、今や社会保障給付費が130兆円だからな。
社会保障を維持するためには増税や社会保険料アップは不可避。

国債発行しまくって賄ったら円安進行して結局は国民の生活を圧迫する。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 14:13:36.89 ID:HceanKdl0.net

チェーン店は大規模だと何十億も協力金もらってるんだよな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 15:23:08.66 ID:r3rLwGNE0.net

そりゃー収入で支出をしてなきゃそうなるだろ?
雇用を守るとかしてた人もいるんだから。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 15:35:53.54 ID:t2x/nC0v0.net

農奴には財産権と婚姻が認められていた
商業奴隷も似たようなもんだ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 14:30:58.73 ID:7ORTpmnj0.net

>>590
そもそも個人事業者なんてマトモに税金を払ってないだけで

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 14:16:15.57 ID:qx2yTNrZ0.net

>>524
営業車としてベンツに店名入れたりできるのかな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 12:37:35.70 ID:VspeTEju0.net

>>118
え?それまで自動車税払ってなかったの?
しかも税収が増えるくらいの人間が払ってなかったの?
どこの世界の話してんの?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 12:24:34.49 ID:Hw2lJ6QS0.net

いや当たり前だろw

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 12:39:23.34 ID:27Oa+erT0.net

>>138
バイトや派遣切りにあってる人は全く貰えてないのにな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 13:43:31.98 ID:S9nUeyZa0.net

税金や保険料に跳ね返ってくることくらい常識だろ?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 16:36:50.54 ID:AEcVF5UN0.net

>>902
会計ソフトで解るよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 14:14:10.93 ID:vadB45iM0.net

自分たちが優遇されてるのにこれを言っちゃうとかwwww

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 13:11:54.84 ID:sc10jcK30.net

>>39
うちのかーちゃんスナックやってて結構もらったみたいだけど、周りのママ達も含めて「来年の税金やばいよ」と店改装したり先にその分引いてから生活費に回してたよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 16:19:25.71 ID:FxN8ioE40.net

>>1
ドアホ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 12:56:41.94 ID:DFtdIHUc0.net

年間10万程度の保険料とか元々がどんだけ売上無かったんだよ
こんな店に無駄金くれてやったと思えば腹立つわ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 16:18:45.25 ID:EX+sqVf70.net

花屋なんて飲食以上に景気に左右されんじゃね?
だって花は食えないじゃん。
知らんけど。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 12:37:25.67 ID:So5QQEmX0.net

特におかしい事では無いが

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 15:31:15.16 ID:Wwo5su3A0.net

12月に切るから貸し倒れや売掛の集計で利益が確定する
年度内なんか無理

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 14:59:09.07 ID:7ORTpmnj0.net

>>673
大規模改装だと固定資産税が上がるんだよなあ、申告も必要だし

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 12:50:48.58 ID:3od9i7Wj0.net

税理士が入ってればこんなアホなこと言い出さないんだけどな
税理士に買い換えるものあれば今のうちに買っとけって言われたわ
給付金のおかげでうちもいい加減買い換えないといけなかった天井エアコン入れ替えて新しい最新型の洗浄機に買い換えられたわ
ついでに会社登録の車も軽からプリウスになったw
売り上げはそこそこ減ったけどプラマイしたらって考えるとコロナ様様だわw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 17:24:12.97 ID:jVumQwXq0.net

>>978
そうだよ🤗

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 12:37:18.28 ID:NnwHjI8f0.net

税金徴収は犯罪だ!高額報酬はインチキ詐欺だ!

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 13:58:54.62 ID:Lp//rQwy0.net

小さなとこほど儲かってるのはほんとだな
1日1万も売り上げないスナックなんかは
ちょっとした宝くじ当選気分
しかし今ごろは、3千円も売り上げないだろうから
なぁ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 15:34:50.20 ID:YEnatLHR0.net

実働0で4割利益残って文句って頭いよいよおかしいんじゃねぇの?
なんなのこの給付金おこづかい

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す