ニュース速報+

経鼻インフルエンザワクチンの特徴は?  痛みほぼないが、副反応は [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/02/27(月) 23:51:31.04 ID:RWgdGnNq9.net
 経鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」にはどのような特徴や課題があるのか。10年ほど前からフルミストを輸入し、希望者に接種してきた「おりつこどもクリニック」(東京都港区)の折津友隆院長に聞いた。

 フルミストは、鼻の穴に弱毒化したウイルスを噴霧して接種する。「ウイルスの主な感染経路である鼻の中に免疫を作って侵入を防ぐため、理論上は高い発症予防効果が期待できる」と折津院長は説明する。ワクチンと流行しているウイルスとで株が異なった場合でも、一定の効果が期待できる。

 最大の特徴は、注射と比べて痛みがほとんどないことだ。「小さな子どもなど注射が苦手な人に適している」という。噴霧は一瞬で終わるため、接種者の中には「もう終わったの?」と驚く人もいるという。

 効果の持続期間も注射型より長いとされ、季節外れの流行にもある程度の効果を発揮できることがある。13歳未満の場合、注射型では2回の接種が推奨されているが、フルミストは原則1回で、「通院の手間がかからなくて楽だ」という保護者の声もある。

 ただ、フルミストは生ワクチンと呼ばれ、毒性は弱いがウイルスが生きている状態。注射型の不活化ワクチンと異なり、軽い感染状態になることで免疫を作る。注射型の接種後にはあまりみられない、風邪のような鼻水などの副反応が出ることもある。鼻づまりの症状が強い人は、注射型を選ぶ人もいるという。また同院は、高齢者や2歳未満の乳幼児、妊婦らには勧めていない。

 折津院長によると、これまで海外からの輸入は供給が安定せず、追加の発注が難しかった。また、クリニックでは過去に重篤な副反応が出た人はいなかったものの、未承認薬のため国の健康被害救済制度が利用できない。接種費用は全額自己負担で1回8000円。こうした点について、接種を受ける人に理解を求めていた。

 折津院長は「承認されることで補償の対象となり、クリニックとしても勧めやすくなる。供給が安定し、かかりつけ患者にも行き渡るようになるといい。より多くの人にとって、自分に合ったワクチンを試せる選択肢が広がるのではないか」と語る。【寺町六花】

毎日新聞 2023/2/27 20:57(最終更新 2/27 21:39) 882文字
https://mainichi.jp/articles/20230227/k00/00m/040/243000c

57 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 03:32:15.85 ID:hAaDH/G20.net

これワクで免疫弱った馬鹿どもに直接吹きかけてインフルもどきに感染させ殺すやつでしょw

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 02:19:22.82 ID:Kczhon1Z0.net

>>1
注射の痛みくらい経験して
強くなれよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 07:18:15.84 ID:DcNVT6Au0.net

>>1
生ワクチンならまあありか…

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 02:54:23.24 ID:Sll8oN7e0.net

>>20
これが一番安全な考え方

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/27(月) 23:58:34.02 ID:FOT2u7Uq0.net

軽くインフルエンザに罹患するわけだから、重めのインフルエンザの症状が出る場合もある
感染症の蔓延を防ぐには、ワクチンは無料にした方が社会負担も軽くなると思うんだがなぁ
もちろんそうしている国もある

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 00:01:59.52 ID:L/F1xj4Y0.net

これは心配だな
ワクチン6回目を急げ!

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 12:59:21.78 ID:ZrPrqZ9h0.net

アナフィラキシー起きたらキツそう

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 07:42:52.69 ID:OeAwqGOm0.net

生ワクチンか・・・
経鼻や経口で不活化ワクチン出来ればなぁ・・・

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 09:21:11.41 ID:0Slkz+yh0.net

>>43
自分の場合は2日目から二日間位表面が赤く腫れたりするかな。

55 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 03:30:31.78 ID:hAaDH/G20.net

インフルはかかった方が良いんだぞw

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 05:34:55.17 ID:PRrL4Zc50.net

なんかもう変異型のウィルスにワクチン打つ意味ないと思ったらもうええわな
体力と免疫力で感染して生還するのがベターだと思うようになった
あまり考えなかったけど、今までのインフルワクチンだって効いてたかどうかわかんねぇしなー

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 00:20:17.99 ID:F6BGFriP0.net

>>8
>【南米】ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも死ぬ
>鳥類以外にもヒト含む哺乳類に被害拡大 [ガムテ★]
>https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677508341/

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 23:03:42.97 ID:D8KQ0Bs10.net

経鼻のコロナワクチンなら
不活化やmRNAも治験中だったような。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 07:42:40.56 ID:BTTltGsr0.net

>>15
基本的に侵入経路は鼻だし
鼻腔のIgA抗体を活性化させるので必要な部位で適切にブロックできるらしい
別に何処もおかしくない

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 00:14:05.37 ID:I7dEOgG50.net

毎年感染するような人は弱毒化でも結構症状でるんじゃないか?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 01:15:19.66 ID:mmhWjH590.net

普通に鼻うがいで良くね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/27(月) 23:58:42.03 ID:zMOxdWol0.net

今時生ワクチンはチョット

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 09:05:41.94 ID:/ehsYu9A0.net

>>19
正解

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 13:03:09.40 ID:/fJyg2Jz0.net

ワクチンなんて要らない
自己免疫力を向上しとけば
感染症なんて恐るるに足らず

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 00:45:44.25 ID:AizOetEh0.net

>>鼻の中に免疫を作って侵入を防ぐため、理論上は高い発症予防効果が期待できる

これ民間医療レベルのあやしい言葉だとおもうけどね

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 00:28:19.02 ID:Km5ER9Ie0.net

>>8
ワクチン接種でウイルス量が減る訳だから、
ワク信の分母が増える事でオレや反ワクの貴方の感染リスクが減る

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 05:40:11.24 ID:Vczm5Ayl0.net

これも当日と翌日会社休んで解熱剤常備するの?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 00:44:15.96 ID:tLjLMbzM0.net

脳に行く

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 03:05:53.86 ID:i3lvTTb90.net

ワクチンモルモットは大変だな
腕に打たれて飲まされて今度は鼻にぶち込まれる

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 05:32:39.08 ID:7xyMiqvD0.net

生ワクチンって嫌な予感しかしないから
絶対に使用しないわ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 04:32:35.51 ID:BBqHGg5H0.net

>>31
>むしろ粘膜傷つけてウイルス直接脳幹に

バカwww

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 02:45:24.75 ID:SG2hzeyv0.net

注射で得られないIgA抗体を得る訳だから意味はある。仕組み的にmRNAワクチンでは作れない。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 09:03:27.84 ID:0Slkz+yh0.net

弱毒ワクチンって、不活化ワクチンでは鼻からは無理なんだろか

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 15:43:43.69 ID:FXws/B4y0.net

19歳までの注射が怖いお子さま向け

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 01:01:10.86 ID:BjNphQx10.net

これなんでいまだに承認されないんだろね

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す