ニュース速報+

【南米】ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも死ぬ 鳥類以外にもヒト含む哺乳類に被害拡大★2 [ガムテ★]

1 :ガムテ ★:2023/02/28(火) 10:11:01.50 ID:Kc6FPDiT9.net
ペルーで鳥インフルエンザが拡大 アシカまで死亡
TBS2023年2月27日(月) 17:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/349996
https://youtu.be/w8C8KmVl6iM

高病原性鳥インフルエンザの感染が哺乳類にも広がっています。
南米ペルーでは多くのアシカが死んでいるのが確認されました。
先週にはカンボジアで11歳の少女が死亡していて、WHO=世界保健機関が警戒を呼び掛けています。

ペルーの砂浜。防護服に身を包んだ男性が、アシカの鼻に綿棒を入れています。

砂浜に穴を掘り、死んだアシカを埋めている人たちもいます。

ペルー国家森林・野生動物局獣医 ハビエル・ハラさん
「(感染拡大は)去年、ペリカンから始まった。いまは海の哺乳類にも影響が広がっている」

ロイター通信によると、ペルーでは去年11月から鳥インフルエンザH5N1型が猛威を振るっていて、
すでに6万3000羽以上の鳥が死にました。

日本でも今シーズン、すでに過去最多のおよそ1478万羽の鳥が殺処分の対象となるなど、
世界的な大流行となっています。

通常は鳥から鳥に感染するウイルスですが、哺乳類にも感染が広がっていて
、先月中旬以降、7か所の自然保護区域で少なくとも716頭のアシカが死んだということです。

ペルー当局は25日、鳥インフルエンザの感染拡大に伴い国内に出していた緊急事態宣言を、
今年の12月31日まで延長することを決めました。

WHO=世界保健機関は…

WHO ブリアン氏
「世界中の鳥への感染拡大や、ヒトを含む哺乳類の感染報告が増えている。鳥インフルエンザの状況を憂慮している」

WHOが指摘した、ヒトへの感染。カンボジアでは22日、鳥インフルエンザに感染した11歳の少女が死亡しました。

住民
「このウイルスをとても恐れています。新型コロナよりも危険です」

AP通信によりますと、死亡した少女は39度を超える高熱とせきや喉の痛みがあったということで、
父親も無症状ながら感染が確認されました。カンボジアでのヒトへの感染確認は2014年以来です。

現地の保健当局によりますと、少女の家ではニワトリやアヒル、20羽以上を飼っていましたが、全て死んだということです。

WHOは、ヒトからヒトへの感染の可能性は低いと分析していますが、各国に警戒を強めるよう呼び掛けています。

ペルーで鳥インフルエンザが猛威 少なくとも716頭のアシカも死ぬ 鳥類以外にも被害拡大
TBS2023年2月27日(月) 10:14
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/348574
https://youtu.be/re92y7KsFxM

鳥インフルエンザの感染が哺乳類にも広がっています。
南米ペルーでは多くのアシカが死んでいるのが確認されました。
先週にはカンボジアで11歳の少女が死亡していて、WHO=世界保健機関が警戒を呼び掛けています。

ロイター通信によりますと、ペルーでは去年11月以降、鳥インフルエンザH5N1型が猛威を振るっていて、
すでに6万3000羽以上の鳥が死にました。
被害は鳥類だけにとどまらず、先月中旬以降、
7か所の自然保護区域で少なくとも716頭のアシカが死んだということです。

ペルー当局は25日、
鳥インフルエンザの感染拡大に伴い国内に出していた緊急事態宣言を今年の12月31日まで延長することを決めました。

一方、カンボジアでは22日、鳥インフルエンザに感染した11歳の少女が死亡しました。

「このウイルスをとても恐れています。新型コロナウイルスよりも危険です」

AP通信によりますと、死亡した少女は39度を超える高熱と、せきや喉の痛みがあったということで、
父親も無症状ながら感染が確認されました。
カンボジアでのヒトへの感染は2014年以来で、WHOは各国に警戒を呼び掛けています。

関連
【カンボジア】鳥インフルで少女死亡、父親も陽性 WHO懸念 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677416963/
【カンボジア】インフルは従来型、人から人の感染兆候ない=米CDC 過去2020年に出現のH5N1型の新型「クレード2.3.4.4b」と違う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677507262/
【松本哲哉解説】鳥インフルH5N1型が猛威 ヒトからヒトへ感染は確認されてない 死亡事例はタミフルなど特効薬が普及していない国
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677510210/

★1:2023/02/27(月) 23:32:21.38
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677508341/

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 12:14:42.38 ID:qLX1K4Bb0.net

鳥インフルにスペイン風邪をかけ合わせて
最高のウィルスを作り上げたのが日本人の教授で
それに出資してるのがビル・ゲイツ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 11:07:46.94 ID:o95wyE0Y0.net

そんな事でいインカ。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 14:19:51.80 ID:pefuc+qX0.net

そういえば、ペットのイヌや猫がコロナでタヒんだなんてほとんどきいたことがないな。コロナってなだったんだろう。

269 :名無しさん@13周年:2023/03/03(金) 13:07:59.86 ID:Nv2Dqj7T1

>ペルーで鳥インフルエンザが拡大 アシカまで死亡

これでようやく、アシカは鳥だと証明されたな。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:40:47.81 ID:aTC6YHVM0.net

>>35
稀に感染するというレベルの話
超絶汚い中で鳥と一緒に暮らしてますみたいな奴が稀に発症する
稀に発症したら半分は死ぬ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:12:29.56 ID:fmiZbLkt0.net

やっぱりコオロギ食うしかないのか

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 11:18:12.60 ID:bay9+KPe0.net

>>61
ヽ(・ω・)/ズコー

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 16:47:11.83 ID:gT2vgbqH0.net

>>196
アシカ 体温で検索すると真っ先に37度代の記事が出てくる
これが基本だとするならインフルが最も活動しやすい体温だな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 11:12:48.71 ID:knTClNGu0.net

人類オワタ
こんな雑魚ウイルスのコロナでも四苦八苦なのにさ
本命に太刀打ちできるわけがない

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 11:30:42.77 ID:lcNljBkh0.net

>>18
やっぱ免疫て大事やね

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 13:53:30.75 ID:nxWamhQm0.net

鳥刺し、マジでヤバいらしいな
生だと一気に感染リスク上がるらしい

食べられてるのってどの地方からだっけ?わ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 13:00:35.45 ID:IO9ehJMl0.net

お前らまた欠陥ワクチン打たされるん?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:45:12.47 ID:LbTjej/v0.net

新型コロナがただの前兆でこれが人類激減の本番だったら最悪だな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 16:57:30.74 ID:YEq/wR7d0.net

>>203
「トリ」インフルエンザウイルスの
RNAポリメラーゼの至適温度は
鳥の体温(41度)だから
37度じゃ病気にするほど増殖できず

「トリ」インフルエンザウイルスが哺乳類に感染しても
発症することは殆ど無かった

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:46:26.30 ID:3AcJEcG80.net

新型コロナさわぎでmRNAワクチンの大量生産技術が確立したから
先進国では、鳥フルも雑魚になったな

先に流行するのは、家禽と家畜一緒に飼ってる後進国だし
後進国ではやり出した時点で、mRNAワクチン開発すれば、
最短1カ月程度で量産開始できるんじゃないの?

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 01:12:47.32 ID:OkGpec920.net

>>222
ヒト・ヒト感染が起きる時には鳥→ヒト感染からそのままヒト−ヒト感染ではなく、中間宿主となる豚を介するんだよ。
2009年のH1N1型の新型インフルエンザが豚インフルエンザ由来だったように。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:52:31.92 ID:aTC6YHVM0.net

>>49
鳥に拡大してるから鳥を生で食うような生物にも当然拡大する
別にこんなのも今に始まった話ではない

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 12:14:59.51 ID:tiKWPjK00.net

>>29
スレタイすらよまんのか

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 14:07:59.22 ID:WLQgySEk0.net

これも実験室由来でしょ
人類滅びるのも意外に早いかもね

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 12:35:28.41 ID:Nobk83pX0.net

>>107
んなこたあ無い

2013年に中国で、鶏などの一部の家禽に対して高病原性のH7N9トリインフルエンザウイルスが、ヒトにアウトブレイクして、

WHOの発表(平成31年4月9日時点)によると
感染が確定した者:1,568名、死亡者:615名

タミフル投与が間に合えば効果があることがわかっているし
予防的措置としてタミフルを服用していれば発症しないこともわかっている

文系がシッタカでデマ流すなよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 11:29:45.30 ID:IO9ehJMl0.net

絶対にワクチン打たないようにします

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:42:38.34 ID:/Ir4IsgE0.net

あかんやつあかんやつ新コロよりヤバいやつ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/02(木) 03:29:58.71 ID:WxfPszS30.net

本命来たね。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 14:14:40.28 ID:+tKdNfOU0.net

みんなでコオロギ食べようぜ!
21世紀になってコオロギ食べることになるとは思わなかったぜ!

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:53:58.01 ID:JsnAkuwp0.net

完全に世界政府による陰謀だね。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 15:59:46.75 ID:YEq/wR7d0.net

でも普通ならアシカの体温はトリより低いから、ウイルスが増殖する前に、免疫が押さえ込んで病気、ましてや死ぬことは無いのだけどね

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 00:38:31.54 ID:RwjAoY7R0.net

ブラジルまで蔓延していったら日本の鶏肉業界終わるかな

255 :名無しさん@13周年:2023/03/02(木) 14:05:47.82 ID:0PECFdNMx

渡り鳥とアシカとどういう接点だ?
死んだ鳥をアシカが餌にしたのかね。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 12:51:07.85 ID:PnbZ9mRQ0.net

ヒント:二匹目のドジョウ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 13:31:00.91 ID:Nobk83pX0.net

で、白鳥やツルがいなくなってから報道開始

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す