ニュース速報+

岸田首相、同性婚答弁は憲法違反でないとの趣旨 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/03/01(水) 10:34:14.60 ID:/d4CGmGg9.net
岸田首相は参院予算委で、同性婚を公的に認めないことを「不当な差別でない」とした自身の答弁に関し「同性婚に関する規定を設けないことは、憲法に違反するものではないという考えに基づいて発言した」と述べた。

共同通信 2023/03/01
https://nordot.app/1003461461456945152

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 12:56:07.36 ID:tMlelkFK0.net

>>54
会話が成り立たない人かな?失礼した

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 14:51:48.69 ID:nY0QE/iQ0.net

この条文ができた沿革ははっきりしている
旧民法では婚姻には戸主や親の同意が必要だった
当事者の意志が蔑ろにされていた
そして家庭の中で女性が非常に低い位置におかれていた

このために、両当事者の意志を尊重する、とりわけ女性の意志がないがしろにされてはならないということで、あえて両性という言葉にした
当たり前だが、同性愛者の家庭には家庭内の男女の不平等は存在しない
だから、家庭内の平等についての条文は同性者にはいらないの
つまりこの条文は、同性愛者から見るならば、「家庭内に不平等があるかわいそうな異性愛者のために、特別に作られた条文」という位置づけになる

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/02(木) 20:08:17.23 ID:3Y7ZcXCH0.net

憲法違反だよ。
主権者である国民が決めること。
自民党ごときが決めることではない。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 21:15:46.79 ID:CgsJ8Q790.net

>>192
成人同士でなら扶養義務に税控除はいらない。
貞操義務の根本は夫婦間以外では子供を作らせないということだ。
最近変わってきてはいるが。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 14:23:19.00 ID:/g87b3dN0.net

>>104
ってことは、憲法は同性婚を禁止してるんじゃね?

同性婚の是非は論じられるまでもなく、唾棄すべきものという当時の前提で
憲法が作られたとするなら、憲法は同性婚を禁止してんじゃね?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 13:27:39.62 ID:tMlelkFK0.net

>>74
言うてアメリカも戦後6回とか、改憲した数はそこまで多くないんだよな
ドイツが60回とか異様に多いんだよな
9条みたいに明らかに違憲状態が続いてるって場合は改憲すべきだと思うけどね

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 14:41:20.56 ID:vF321j1j0.net

>>120
いや横だから違うかもしれんけど、>>108にはそう書いてあるのかなーと

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 16:48:46.81 ID:lYMk07nm0.net

>>149
質問を変えるわ
俺は何を早とちりしたんだね?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 17:33:30.25 ID:W2pvZ0jV0.net

共産通用w

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 20:01:32.99 ID:lJgvTGH20.net

アッー!

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 10:42:15.91 ID:xnaOqkcC0.net

未だに同性婚の社会的メリットが見いだせないんだよね

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/02(木) 20:13:24.30 ID:cs8lhyhw0.net

やっちまったか
両性ときまっているのい
同性用の婚姻を別途つくるしかないな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/02(木) 19:13:49.28 ID:kRfdT+X90.net

かなり無理な修正

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/03(金) 02:24:44.84 ID:QWxYxxIt0.net

同性婚立法

同性婚

同性婚違憲無効訴訟 って誰がどんな内容の訴訟起こせばええの?そんなこと可能なの?
ってことで同性婚違憲判決が出る可能性ゼロじゃね?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 11:39:02.32 ID:2CuN8Xrh0.net

憲法的には別に保障も禁止もしてないから作ろうが作らなかろうが現時点で憲法違反ではない
将来は知らん

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 18:26:28.99 ID:b01PhQ7o0.net

LGBTも国民の大半が賛成していて
反対は主に壺と自民党安倍派だけなんだから
これでとりあえず憲法改正ってやったらイケるんじゃないか

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/02(木) 07:31:02.64 ID:eum3k78R0.net

憲法14条には結婚は両性により~って書いてあるから
今は同性婚を認めろと言ってる方が憲法違反だろ?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 17:46:54.42 ID:J4rChVkv0.net

まず性別の定義を性器形状もしくは遺伝子的特徴で定義しましょう
風呂やトイレや婚姻はきちんと区別する

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 11:56:23.62 ID:/V7hD/8q0.net

>>33
何言ってんだこいつ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 10:47:31.62 ID:LwoLy/Zc0.net

マザームーンの仰せのままに

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 13:18:31.76 ID:CpRmQL4M0.net

同性婚自体は日本の主要な憲法解釈機関のどこも違憲という立場にないので、
憲法問題が同性婚導入を止めることはない

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/02(木) 21:23:45.55 ID:/rwLTKio0.net

>>240
自衛隊も文言上は憲法違反だと思うので両性婚と同じようにさっさと憲法改正してほしい

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 12:52:18.87 ID:SzLpXP3Z0.net

だからみんな「憲法改正したら同性婚の制度化を検討してもいいよ」って言うてるやん。
さっさとやれよ。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 12:15:31.32 ID:jZAwnH+x0.net

あのぜレンスキーの対応見るとよくわかる
千羽鶴ようやるわこいつらw
しらがw

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 12:40:52.10 ID:jZAwnH+x0.net

変なことばっかりやってるからアンチファとかISとか周りにいまくりやん

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 12:45:02.47 ID:cyTcsn2T0.net

>>46
何言ってんだこいつ
どこにそんなこと書いたんだ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 13:27:08.16 ID:cyTcsn2T0.net

>>67
ただまあワン・イシューで民意を問うような話でもないというかコスパ悪すぎるんである程度は他の改正案をまとめてからでいいんじゃないかな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 10:57:47.05 ID:Qx+C87fA0.net

根本的に結婚制度無くして子供個人に給付つけた方が良くね
同性婚反対の人にとっても良い話だろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 16:54:58.56 ID:vF321j1j0.net

>>156
質問者の自己満足という意味しかなさそう

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/02(木) 20:19:29.97 ID:tUGQaHmY0.net

両性と明記したのは家制度からの脱却を図ったわけで同性同士の結婚なんて起草者の頭の中には1ミリもなかっただろうね。

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す