ニュース速報+

【社会】 企業の2023年度の賃上げ見込み過去最高水準 56.5%、帝国データバンク調査 [千尋★]

1 :千尋 ★:2023/02/15(水) 19:08:17.37 ID:sczQOChy9.net
過去最高水準 2023年度の賃上げ見込み企業は56.5%に 帝国データバンク調査

歴史的な物価高を受けて、連合は5%の賃上げを求めていますが、
実際に賃上げを見込む企業が半数以上にのぼるとのアンケート調査が発表されました。

帝国データバンクが全国1万社以上から回答を得たアンケートによりますと、
2023年度に正社員の賃金改善を見込む企業は56.5%で、過去最高水準となりました。

以下ソース
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/330209?display=1

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:25:10.36 ID:t5sHfT380.net

でも失業率割と増えている気がするんだが気のせいか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:57:02.87 ID:bMmlx8ZZ0.net

>>42
その通り
賃金もコストだから上がった賃金は物価に転嫁されるのが普通
賃金と物価の上昇スパイラルでインフレスパイラルとなる

低所得者が一番苦しむパターン

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:30:41.20 ID:YxuUxpMB0.net

大企業の上級が十分に潤ってからじゃないと下請け単価なんて上がらないからね
下請けしてない中小は大丈夫だろうけど下請けや派遣企業は良くて5年後くらいじゃないの

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:23:57.08 ID:zmtvIQbK0.net

これからの時代はまじめに生きたほうが得です
ネットでグダグダ言ってたらドンドンおいてかれます
ニートしててもいい時代は終わりました

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:10:25.46 ID:OXtMBKdu0.net

帝国データバンクとかたまに電話来るけどまともに答えてるやつおるの?
いつもてきとーに答えてるけど

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:19:12.03 ID:zChKcRDr0.net

>>17
有能ならヘッドハンティングもありうる
それがないということは?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:15:22.57 ID:GHSsOYET0.net

これで過去最高って今までどれだけ・・・って感じだよな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:34:17.02 ID:rwizN6rI0.net

お前ら給料上がりそうか?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:14:17.04 ID:T3OwbeRr0.net

売国で蓄財してきた金をちょっと出す
誰に?売国メンバーにwwwwwwwwwwwww

珍アゲ

売国の分け前よこせって感じですな
うひゃひゃwww

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:18:57.92 ID:D8HUrpwc0.net

5%?
日和ってんなよ労組
50%目指せよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:19:00.28 ID:GtFern/E0.net

コロナで配った10万は増税で回収する
文句があるなら経営者に言え、ってことだな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:39:27.28 ID:aEWvjxD30.net

たった半分?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:22:14.44 ID:t5sHfT380.net

>>18
どこのデータだw?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:01:04.89 ID:eU8p10r40.net

1円でもアガれば珍上げ完成
よしじゃあ次は増税な

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:18:25.71 ID:Bcx8fcau0.net

上がるのは大企業だけ
それらを支える中小下請けが窒息する
働いてるのは大企業勤めとか無能公務員じゃあねえんだよ
全部下請け
それが機能しなくなるとどうなるか考えるまでもないよな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:16:00.49 ID:rwizN6rI0.net

うちの賃上げは5%だ

上がるだけ嬉しい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:58:50.54 ID:PXWzCM070.net

賃上げと言っても、資格定年でサチッてる人には関係ない話だな。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:21:07.82 ID:YpDnSbZw0.net

>>1

自民GJ

バカサヨ野党の科学反対、技術反対を許すな!

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:09:02.26 ID:b66sUr7J0.net

うち有名大企業でよかったー

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:15:16.10 ID:OXtMBKdu0.net

>>9
会社に電話くる本当に帝国データバンクかは知らんけどwww

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:27:30.22 ID:+JOtkDFL0.net

政府が民間に賃上げなんか要請するなよ
まずは公務員の賃金を2割上げろ。増税して。
民間はそれに追従せざるをえなくなり、民間企業の賃金も上がる

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:43:50.03 ID:5pBoUg9Q0.net

企業規模別に見るとどうなるかね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:03:25.59 ID:SSWik0wU0.net

いや賃上げってだけで5%なんて言ってないだろうが
0.1%でも賃上げには変わりないわけで

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:19:48.64 ID:Y8PBpgRE0.net

これだけ値上げしてるんだから
そりゃ人件費にも転嫁できるわな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/18(土) 12:05:51.42 ID:RgTa5++p0.net

自分は上がってないのに一部は上がって
上がってないと言えば無能と罵られ
物価の上昇には当然ついていけない

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:07:10.48 ID:Gug+8w0+0.net

「見込み」www

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:12:52.09 ID:2ZtEh5er0.net

>>4
電話なの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:28:07.63 ID:mvF2O8Po0.net

立前→残業見込み時間を含めて賃金UP
現状→残業規制させられて賃金DOWN
こんな予想したけど違うかな?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:09:23.66 ID:v5KY3bNg0.net

そうですか
26歳職歴なし無職の僕には関係ないですね

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:11:53.75 ID:UOFRGerN0.net

正社員の賃金改善を見込む企業は56.5%

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す