ニュース速報+

【日本国債】外国人投資家の売り越し額 先月4兆円超え過去最大に [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2023/02/21(火) 00:04:38.77 ID:9DLt+eLU9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013986251000.html

2023年2月20日 20時31分

先月の外国人投資家による国債の売り越し額は、4兆1190億円と過去最大になりました。日銀が金融政策の修正を行うのではないかという見方から、売り注文が大幅に膨らみました。

日本証券業協会は毎月、日本国債などの売買状況を投資家別にまとめています。

それによりますと、短期国債を除いて、先月、外国人投資家が日本国債を売った金額から買った金額を差し引いた、いわゆる売り越し額は4兆1190億円になりました。

去年9月の3兆8987億円を上回り、過去最大になったということです。

売り越し額が増えたのは、去年12月に日銀が金融緩和策を修正し、長期金利の変動幅を拡大したことを受けて、さらなる金融政策の修正があるのではないかという見方から、日本国債の売り注文が大幅に膨らんだためです。

日銀は先月の金融政策を決める会合で政策を修正しなかったものの、市場関係者は「日銀が新たな体制で政策を修正するという市場の見方は根強く、24日に行われる総裁候補の植田和男氏に対する所信の聴取や質疑への関心が高まっている」と話しています。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 01:08:51.80 ID:3ZAirVvi0.net

邦銀はマイナス金利でも国債買おうとする連中だから落ちてたら拾うよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 05:10:33.69 ID:9zbqlHHI0.net

NHKみたいなとこは円高のほうが嬉しいからね
輸出なんてしないんだから

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 07:57:52.68 ID:ET7bb95T0.net

>>221
アメリカのインフレ率が予想以上だったよりも
植田に対する評価だな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 08:15:27.61 ID:IWLA+zlk0.net

>>246
まだ25年以上金工面せんといかんからな
子供NISA株が爆発的に上がることを期待してるよ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 10:57:38.92 ID:cSkDYYff0.net

150円越えるのが先かYCC撤退が先かって感じやな
半年内に結果は分かるだろう

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 00:46:31.17 ID:10tm7xW70.net

ジャップは予算組めなくなるかもな
民間の金融機関が国債買ってくれなくて
民間が買って売ってくれないと日銀も買えないしな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 00:37:26.92 ID:3ZAirVvi0.net

必ず三橋カルト湧き出すな
どうでもいいことを書き込むなよW

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 06:30:37.28 ID:t9fJ+XpF0.net

>>2
悪夢の民死政権が野盗の目を潰したのはどう思うの?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 07:53:35.74 ID:DJmLIk0k0.net

>>204
もう手遅れな程の出遅れだからITよりも先の物に投資しないといけないだろうな
それが何かと言われたら新エネルギーや食糧生産に関わる技術でのトップに立つことが日本を唯一成長させられる方法だろう

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 02:00:11.57 ID:c3pLBMVX0.net

>>49
それ日銀がインフレ率を無視して国債を大量に買い込んでるからなだけだぞ
日本はインフレにならないどころか賃上げも本格化し始めているから
もはや海外由来のコストプッシュインフレではなくなってきている
供給制約下で無理な緩和のし過ぎによるホームメードインフレだ
現時点ではまだ第一次オイルショックほどではないが
方向性としてはああいった物価と賃金が
相互に干渉しながら上がり続けるインフレスパイラルそのものだ
こういう風になるとインフレの制御は欧米のように次第に困難になる

94 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/02/21(火) 06:09:20.08 ID:oKZd68iC0.net

とりあえず僕のつみたてNISAがプラス域なので問題ない
マイナスが続くとつみたてNISA解約したくなるのをグッとこらえるのがアレだし

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 06:37:22.86 ID:TOBEC6/k0.net

国債関係は永久機関だ
だから150年も借金が増え続けられる
過度なインフレも戦争に負けて政府が無くなった時くらいしか起こってないしな
だから財政は大丈夫
問題はバブル崩壊やリーマン、コロナや大災害と
何年かに1度起こる経済危機
またそれがやってきた

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 13:30:00.00 ID:eLBShwx20.net

日銀は空売りする為の債権かしてるんだよね。で日銀の債権保有額は発行額の110%w

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 00:34:05.90 ID:zcgaMn730.net

そら利上げしたら国債の価格は自動的に下がるからな

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 11:08:06.42 ID:p0k/Ehgn0.net

>>322
どうなんでしょ?
少なくとも目先は急激な変更をするとは思えない
仮にしたとしても1%程度で機関筋が思い描く薔薇色の未来になるか疑問

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 11:19:51.23 ID:p0k/Ehgn0.net

むしろ負けてる機関のほうが多いのでは
もうチキンレースの様相を呈してる

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 02:05:12.01 ID:mxQXateJ0.net

>>56
ドル建て

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 06:53:40.68 ID:hMtQymfZ0.net

最終的には戦後100年かけて
日本人が自らハワイかフィリピン化を選ぶ
クリスマス、バレンタイン、ハロウィンの浸透とともに皇統存続危機

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 06:48:43.16 ID:9RDusLaY0.net

>>137
円安のほうがかなりの致命傷になると思う

市中に出廻らない通貨は 
通貨価値がドンドン墜落するからね

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 12:44:41.67 ID:MQedAW160.net

>>139
イギリスはポンドがすごい下落したから
政策を変更せざるをえなかったんだけど

追い込んだのはアメリカではなく、市場の反応だよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 18:11:43.81 ID:mP5al+x+0.net

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 00:07:59.14 ID:m4C3Ir0U0.net

アメリカの金利が上がってるのに、クソ高い(金利が低い)日本国債なんかいらね 
ってことだ。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 00:29:58.50 ID:jC2t+QE+0.net

>>1
売り越し額が多いと何が問題なの?
てか、記者も含め皆んな分かって居ないんじゃないの?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 08:22:33.82 ID:N7serDB50.net

>>243
今はインフレじゃなくてスタグフレーション
終わりだよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 01:09:16.67 ID:BCqmXnDz0.net

国債空売り出来るの?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 07:21:25.29 ID:JI3uXuP50.net

>>1
空売りって知ってる?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 07:04:39.54 ID:PQS4ZLL20.net

金利上げ圧力パネえな。
こんだけの売り越しを買いオペ無制限にやったらあと半年くらいで市場から弾なくなるだろ。
もうイールドカーブコントロールできねえなこりゃ。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 07:54:57.69 ID:EXRdmvyx0.net

毎年日銀に焼かれて死んでいく海外のヘッジファンド乙
アホなのかな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 06:58:03.48 ID:9RDusLaY0.net

>>157
実際 外国人株主は儲かってる

日本の富裕層らは 逆にドンドン価値が下がってますよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 06:33:51.84 ID:2GVByZ2M0.net

安く買って高く売れば儲かる = 売り越し額

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す