ニュース速報+

トヨタ、米工場でEV生産へ 需要拡大にらみ、欧・アジアでも [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/02/21(火) 23:35:58.64 ID:7HKytUE09.net
 トヨタ自動車が、米国や欧州、アジアの工場で電気自動車(EV)の生産を検討していることが21日、分かった。トヨタは日本と中国の工場でスポーツ用多目的車(SUV)「bZ4X」などのEVを製造してきたが、環境規制の強化でEVの需要拡大が見込める他の地域でも生産体制を整え、ライバル各社を追撃する。

 米国ではケンタッキー州の工場でSUVタイプのEVを生産する方針で、開始時期は2025年から26年ごろになる見込み。同国では既に、グループの豊田通商と組んでノースカロライナ州に電池工場を建設する計画を進めており、25年にも稼働させる予定。この工場で造る電池は、ケンタッキー工場で生産するEVに使う計画だ。

時事通信 2023年02月21日20時30分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023022100960&g=eco

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 22:14:05.50 ID:IAcGTYUs0.net

>>231
いよいよ日本が世界を見捨てにかかった。
覚悟しておくがいい。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 01:06:28.17 ID:5B8uuODj0.net

>>307
なん…だと?www

だ ま さ れ た ! www

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 12:17:05.05 ID:pWSO4mAq0.net

>>13
人がいるガソスタですらあのボロボロさだから
無人の充電器なんてあっという間に壊されるだろう

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 00:48:20.58 ID:Lj3poYiK0.net

>>34
で、EUはそれができなかったと

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 13:59:26.16 ID:GTwPOaCn0.net

水素厨さ、どうして水素車の話題やらないの?
水素車は限定的なことが確定してて敗北だからって
水素車以外のことでしかドヤれないんだろ?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 13:23:38.57 ID:tADFjIkn0.net

>>6

別にいいじゃねw キチガイでもほしいなら売ってやればよい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 00:13:14.72 ID:Lj3poYiK0.net

どうでもいいかな
今のハイエースをあと15年乗り潰すし

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 11:00:56.13 ID:mp4427N00.net

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 14:19:41.56 ID:O6h+XPTJ0.net

国や地域のエネルギー事情や政治意向で車作るのは当たり前だわな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 11:24:57.99 ID:LYMVmymN0.net

>>251
大口叩く前に、ボロボロになった水道管補修しよう

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 14:57:03.74 ID:IAcGTYUs0.net

鉄鋼業界がサボると代替されるだけ。

木からつくる自然なクルマ_ナノセルロースヴィークル(NCV)への挑戦
tube.com/watch?v=Oi0Ex91EJ9g

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 18:25:43.81 ID:EZiJrFVD0.net

>>120
BYDオワタ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 04:32:25.34 ID:Ex8Pwlhg0.net

元取れんの?
デカい企業は売れない物を作れる余裕があっていいな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 12:52:06.88 ID:JbBHJo8m0.net

>>325
少なきゃ漏れないって白痴か馬鹿w
揺れれば普通に漏れるぞ
波高10m超えで車の固定が外れてゴロンゴロンもあるんだが

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 14:17:33.03 ID:rPIERJIX0.net

なんもならんだろ
日本で売るぶんにはどうでもいいし、
欧米で売るぶんは欧米で生産するから歓迎されるよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 12:11:50.24 ID:INxTh3NR0.net

> 米工場でEV生産へ

お米を作る工場でEV生産ですか
バイオEVですかね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 12:07:12.54 ID:dHbpUBL90.net

>>88
欧州やアジアでも作るんやで

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 12:35:49.52 ID:IAcGTYUs0.net

100%は逆火が危ないので慎重に進めているが、50%は大したことない。

三菱重工、水素50%混焼GT25年度に商用化へ
denkishimbun.com/sp/224149

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 18:24:45.74 ID:9CUtT75r0.net

なんで日本のお上は外国の自動車メーカーの工場を日本に作らせねえのかな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 15:20:01.78 ID:iRaIRASt0.net

>>212
井の中の蛙大海を知らず

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 12:16:32.22 ID:owG9WVTv0.net

>>87
自前の発電所ぐらい持っとるやろが

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 00:25:10.48 ID:8AWZ+J1O0.net

欧米中それぞれさらなる背景はあるだろうけど、表面的には自動車のオープン化で思惑が一致している
オープン化のために一番邪魔なのが自動車の機構を著しく制限する内燃機関であるエンジンなのでそれを取り払うためにEV化を推進している

二酸化炭素がどうのこうのなんて二の次

誰かが言っていた「敵は炭素」なんていうのは的外れな話なんだよ、「敵はエンジン」が欧米中の思惑

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 10:59:14.25 ID:s4AW0+kl0.net

>>141
そうだな
ミライにEVの5倍の210万円の補助金を出していて
月間10台も売れているからなww
簡単だなwww

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 13:59:02.36 ID:NQynb1Gc0.net

これでもしトヨタが EV でも年間200万台とか売るようになりましたってなったら
今度はどんな規制されるんだろうな
トヨタがやるなら EV やめたってなるんかな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/21(火) 23:40:40.47 ID:X1Bdsm/s0.net

カリフォルニアとか一部基地外地域向けだろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 18:16:35.59 ID:FzQYSo0h0.net

>>333
この馬鹿ガソリンタンクが密閉出来ると思ってるのかね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 10:51:40.30 ID:IAcGTYUs0.net

>>135
ガソリン補助金で世界で最も効果的にインフレ抑制。
政策次第で水素インフラはどうにでもなる。
電子マネー・マイナンバーの利用範囲拡大・マイバック推奨…抵抗勢力が高齢化したので踏み潰すのは簡単。

白金触媒は減量化に成功している。
日本車のリサイクル率を見て失禁してろ。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 05:39:13.57 ID:8Kq+nBey0.net

>>5
消えてないが?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 09:45:59.57 ID:IAcGTYUs0.net

>>67
もう船を建造してる。
2年ぐらいでできるよw

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 15:23:22.28 ID:4vJlDbxn0.net

まったく手つけないのもあれだがリチウムイオン電池つかってる限り一時の流行りだからそんな力いれるなよ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す