ニュース速報+

みずほ銀、初任給引き上げ 26万円に、24年春から [はな★]

1 :はな ★:2023/02/23(木) 14:47:59.05 ID:NtpNCXJg9.net
みずほ銀、初任給引き上げ 26万円に、24年春から
2023/2/23 11:03 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230223-5BLFKBUEHRJ4ZH5L56I4SCVSWA/

みずほ銀行が2024年春に入行する新卒社員の初任給を5万5千円引き上げ、26万円とする方針を固めたことが23日、分かった。新卒と比べ見劣りしないよう若手の賃金も上げる。みずほフィナンシャルグループ(FG)の新人事制度移行に伴う措置。銀行や信託銀行、証券などグループ主要5社で採用を一本化し、初任給も統一する。

デジタル戦略強化に向け、博士課程修了者の初任給は30万円とする。労働組合との交渉を経て正式決定する。金融業界では人材確保に向けた待遇改善が進んでいる。三井住友銀行は、今年4月に入行する新卒社員の初任給を5万円引き上げる方針だ。

※全文はリンク先で

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 16:30:05.94 ID:NOPtQGRz0.net

>>322
タイプミスをドヤ顔で指摘するのは別にいいけど
それで本質の部分の反論ゼロって何?

もう一度言う
役に立つか立たないかは会社が判断するだけです
当たり前です

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 17:07:27.16 ID:vYRRVcrw0.net

>>285
実態が変わらないってのが間違いなんだよ

・給与が上がらない
・物価は安定

これだと一見、暮らしが楽に思えるだろ?でもこんな社会だと人間は「貯金する方がお得」って考え方になり貯金ばっかりするようになり
待ってる先は大不況なんだよ
だって貯金ばっかするから消費誰もしない世の中になるんだもの

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 04:23:50.02 ID:z2Rtqujz0.net

氷河期は無視?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 15:05:42.26 ID:CxlWDq3t0.net

>>8
メガバンって最初数年はめちゃくちゃ給料少ないよ
辞める奴多いし

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 15:37:25.79 ID:ENoqtdsJ0.net

安すぎた

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 15:11:22.71 ID:dgiMy8D80.net

>>101
横だけどちがうよ
元富士銀行勢がなかなか情報出さないって当時から言われてた

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 16:56:13.19 ID:sVBLwm+70.net

>>1
できるなら昔からやっとけアホw

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 10:24:12.53 ID:CcDgMVF20.net

元々、大手行は2,3年目には30万超えるので
批判をかわすために初任給は安かった
それが、平均化しただけ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 06:04:02.49 ID:+pTDgI0I0.net

>>963
大量の首切りが待ってるだけ
入ってくる金が増えないのに計算合わないわさ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 15:03:28.24 ID:NMP9e5JM0.net

つか利息もろくに出せないのに給料アップとか泥棒かよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 15:36:21.88 ID:GV5WeYFG0.net

初任給平均はこんなものだが

おまいらの初任給はいくらだった?
オレは21.5万円だったわ30年以上前だけど
そして最初の冬のボーナスが86万円で驚いたよ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 20:32:29.01 ID:ltL8KPYU0.net

みずほ銀行は
 ゴキブリ韓国(ゴキちょん)
に貸し込んで大損害!
もうすぐつぶれるから
ヤケクソの初任給アップでしょ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 18:34:21.96 ID:c0B7uYNQ0.net

22年23年入社の人達、あっという間に給料抜かれて涙目になるの?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 17:01:36.24 ID:eNmN5Jmx0.net

>>420
その北胸腺はロケット打ち上げた理論はNG

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 15:28:05.73 ID:WoOezyap0.net

>>1
こんな給料だからあんなシステムトラブル繰り返してるんだと納得できるな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 07:48:04.87 ID:yDeD/XQ80.net

>>969
社会に出て働け中年ニート

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 06:58:56.06 ID:fKBk1az40.net

初任給なんて最初の1年は安いもんだろ
研修とかばっかだし
3年ぐらい逃げなかったやつだけが本来の給料をもらえる
ブラック以外は

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 15:43:24.22 ID:soFEJOtQ0.net

各国の銀行の相場って大体高い水準なんだけど日本だけ突出して低いよな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 18:03:35.73 ID:38//WLfK0.net

地域限定職も26万?
うちメガ損保だけど地域職は新卒20万ない

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 18:12:05.24 ID:RhJ63t3x0.net

マネーのつまらん勘定してるよりも、必死になって働いて、必死になってモノ売って、そしてぎょうさん稼ぎなはれ。そしたら今よりいい暮らしができますわ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 16:24:40.49 ID:eNmN5Jmx0.net

>>308
不良の判断基準がおかしいやろ
長銀とにとる

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 14:12:48.09 ID:tkRnQAuO0.net

先日、みずほの行員が6000万円以上横領してたのは給料格差が今年4月以降にあると知ってたからだろうなあ。>>1
給料を急に上げる銀行は返ってヤヴァイ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 20:53:49.24 ID:o8brbGZ70.net

別会社に貯金移そうかな

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 17:16:44.26 ID:NOPtQGRz0.net

>>469
世界競争力34位
これがすべてなんですよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 18:03:38.12 ID:GiQgnVxa0.net

むしろみずほですら初任給26万なんだな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 15:58:03.99 ID:vYRRVcrw0.net

>>215
それが正常なんだぞ
物価高騰と給与上昇が同時に起こると「貯金派がバカ見る」から

貯金から消費へと繋がるからね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 16:48:20.86 ID:9iwYylUL0.net

初任給2割以上アップだから
消費税も帳消しで更に1割給料が増えたようなものだな羨ましい

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/23(木) 16:41:03.24 ID:eNmN5Jmx0.net

>>358
辞めねえからなあ
馬鹿だと思うよ労使ともに

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 13:17:05.45 ID:zjlbODBa0.net

>>868
お前クビ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 11:06:18.52 ID:CcDgMVF20.net

リクルーターから、初任給は安いけど、翌年度は上がると説明聞いてるはず

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す