ニュース速報+

【福岡】なぜ?18年間も死者に課税 「許せない」親族は不信感 大牟田市 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/02/16(木) 08:16:29.94 ID:oRJhF6SC9.net
※2/15(水) 9:48配信
西日本新聞

 福岡県大牟田市の女性が亡くなっているにもかかわらず、所有していた土地や家屋の固定資産税を、市が18年間にわたって女性の口座から引き落としていたことが7日分かった。女性の親族男性(52)が気付き、市に問い合わせて判明した。総額は約百数十万円に上る見通し。故人への課税が続く事例は全国的にも少なくないとみられ、行政による相続人の調査や登記の在り方が問われている。

 男性によると、自宅で1人暮らしをしていた女性=当時(54)=は2004年5月に亡くなった。配偶者や子、きょうだいはおらず、両親や祖父母も他界。民法上の遺産の相続人はいなかった。女性のいとこに当たり、喪主を務めた男性の父が死亡届を市に提出し、受理されていた。

 土地や建物の所有者が亡くなると、自治体の担当者が個別に相続人を調べ、納税義務者を変更する必要がある。しかしその後の05~22年度、女性が保有していた市内2カ所の土地、建物の固定資産税が女性の口座から引き落とされていた。男性によると課税額は年間8万円程度とみられる。

 男性の父が認知症となり、男性が成年後見人の手続きをする際、父の所持品から女性の通帳と市から届いた納税通知書を発見。昨年10月、市に事情を尋ねたという。男性は「父が通帳を管理していたことも知らず、引き落とされていたことも分からなかった。18年間も死者の口座から引き落としを続けるのは許せない」と不信感を募らせている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a38c240d37980f0183acf0c83be2ae73ee76dd29

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:31:25.88 ID:yPUgd20a0.net

死んだ女性のいとこがちょっとおかしいのでは?
財産を管理してる割に死亡者名義の納税通知が届いても市役所に連絡するでもなく
相続人じゃないから手続きをする必要はないのかも知れないけど
そもそも財産を管理する権限があるのかどうか

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:38:11.16 ID:pVmMtmNd0.net

口座も亡くなったら普通は相続手続きするやろに
家族も知らない口座ならそりゃ家族の落ち度もあるよ管理してないんだから

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:02:00.64 ID:/sXYE++g0.net

死人からも税金取ってるのに足らんから増税とか言ってる国があるらしい

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 08:29:14.14 ID:zqHR7lNZ0.net

口座凍結(金融機関への届け出)が漏れている点
相続手続きは自分らでやるもん

な事だけしか知らないから被相続人のやらかしやんとおもうけど
市役所が勝手に固定資産税の請求先変えてくれるもんなんやな知らんかったわ
安心して孤独死できるわ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:59:29.89 ID:dsSUdtR90.net

>>732

意味わかんねー

家だってテレビ壊れて処分した時に処分証明出して普通に解約出来たぞ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:26:49.32 ID:mLXjKsMp0.net

>>404
役所の中の問題だからな
マイナンバー以前の問題
今やれてないならマイナンバーは宝の持ち腐れ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:18:08.33 ID:S2OyPZiD0.net

父親に相続させてないのはおかしい
父親が手続きしたんちゃうんか

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 08:53:22.96 ID:j8j2kord0.net

>>100
それな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:01:08.60 ID:Qr+YaiMm0.net

でもこれって相続人がいないから、返還請求できないだろ?
仮に返還請求したとして、した人間が相続人扱いされるから、結局払わないとダメってオチ?

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:57:44.32 ID:yWe2eClu0.net

相続人でもない人が18年も死者の通帳を持っていたこと

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:02:06.59 ID:04hCAASa0.net

仮に相続してたら払うべき金か
あんまり怒る理由無いな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:36:13.53 ID:fwds5kzo0.net

相続人がいないならそれは自治体のもの
外野が何言っても仕方ないわな
役所も銀行も無駄に働いただけというw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:20:57.92 ID:6gipsitF0.net

相続手続きもしてない口座のお金が引き落とされててなんで怒ってるの

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:11:36.51 ID:JvX6Rx3J0.net

なんで口座凍結されてないんだ?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 08:54:04.36 ID:5H9NXzBe0.net

>>36
相続してないはずなのにね

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:11:38.48 ID:PVpfS+Me0.net

で、時効を理由に全額返さないんだろ?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:39:05.01 ID:EZhiJmDO0.net

>>637
いとこの通帳だ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:15:59.90 ID:jl+3a+W70.net

>>13
それな、身内でも手続きしないと下ろせないのに

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:05:35.72 ID:riSaKw2/0.net

>>1
手放したのに課税されていた?
相続したんなら誰か払えよと思うが

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:06:19.96 ID:vfpkmYgz0.net

>>1
逆の間違いは絶対に無いのだよな〜
おかしいな〜
金の行き先を追え

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:49:34.44 ID:1L3WKYji0.net

実務が法律通り回っていないなんていくらでもあるからな
銀行の口座凍結だって法的根拠無いんだろ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:09:55.12 ID:ZiGepuJX0.net

もうマイナンバーで自動化してくれよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 08:50:10.20 ID:AATykObi0.net

自治体なんか気付かなかったフリして死者からも搾り取るからなマジで

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:57:44.32 ID:IU1CSIcz0.net

>>716
死んでねーわ
ボケただけだわ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:04:08.14 ID:b9QOiwBp0.net

福岡ならよくあること

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:24:44.17 ID:SdLz0VAO0.net

>>826
登記名義人を調べるだけ
国のお墨付きで公示されているのだもの疑う余地がないからな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:21:48.94 ID:V6Me2Jsd0.net

誰か>>124の冥福を祈ってやれよかわいそうに

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:07:57.38 ID:uPyOz/6F0.net

こういうときにシステムを見直したり最適化したりは一切せず無能な人員を増やし人海戦術で乗り切り続けるのが日本のお役所

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:37:23.60 ID:A1csATXa0.net

>>332
多分、そういうトラブル防止も兼ねてるんだろうね。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:51:50.84 ID:AnNgFM+w0.net

遺族が口座把握してないってのもなんだかな。
100万台なんだろ?気持ちだけ利子付けて返せばいいじゃん。

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す