ニュース速報+

「原発60年超」対応を多数決で決定 反対意見も―規制委 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/02/14(火) 10:24:21.96 ID:hODiL/qT9.net
※2023年02月13日22時06分
時事通信

 原子力規制委員会は13日夜、臨時会合を開き、原発の事実上の「60年超運転」容認に向けた原子炉等規制法(炉規法)の改正方針を決定、法案を了承した。5人の委員のうち石渡明委員が反対を表明したが、山中伸介委員長は多数決を取った。法改正などの重要案件を多数決で決めるのは異例。

 現行の炉規法では原発の運転期間は「原則40年、最長60年」と定められている。政府は規制委の審査などに伴う停止期間を算入しないことで、事実上の「60年超運転」を可能とする制度改正を目指している。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021300563

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:52:22.72 ID:oajhbI2d0.net

60年に伸ばしても安全かどうかがポイントでその根拠が示されたなら延長でもいいけど
なんとなく多数決で決めるのはなしだろJK

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:44:10.60 ID:KW0MMjmC0.net

事故を起こしたら電力会社幹部全員と所長を死刑にしてくれるならええで?
現状は責任を全ユーザーに丸投げして終わりやんそんなんで誰が責任持って原発運用するんだよ馬鹿が

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:55:57.88 ID:fBlyvwny0.net

ここまでグダグダ政治なら
もう爆発するまで使い倒すとか大事故起こすまで使うでもいいよな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:29:08.35 ID:fybGdWDc0.net

結局、いつも通りの原子力推進委員会だったわけだ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 11:24:59.84 ID:c40qnMEt0.net

今、国会でこの問題で総理vs枝野なんだがスルー

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 12:31:06.06 ID:waZDc+Zf0.net

>>130
そう
猿がやることって大体そんなことばっか

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:35:39.12 ID:IcUKpo6G0.net

>>14
新設原発は東芝が破綻するくらいコストが高いからな
既存原発を60年以上動かす方が電力会社には安い
爆発しても、賠償は日本国民が税金で負担してくれるからね

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:48:42.83 ID:RnwFnnFW0.net

>>5
電車とか工場プラントとか工作機械とか現役バリバリ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:29:41.10 ID:JSqmNu990.net

もう日本はおしまいだ
他の国に住んだほうがいいぞ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:55:55.17 ID:eKbXszSv0.net

で、爆発しても、だーれも責任とらん美しい国なんだよww

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:55:34.65 ID:5Or4l3Xk0.net

アホかよ老朽原発は新規よりヤバいっての

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:51:51.72 ID:D8Irhsay0.net

>>185
想定しないから責任は無い

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:39:36.78 ID:Gh3zkHDZ0.net

>>14
今の日本は既得権益者がパヨクマスゴミに攻撃され売国奴の特亜利権に押し出される構図になってる

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 11:22:20.33 ID:lhGXLqR80.net

ふくいちの補償は税金と電力料金から

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 12:12:52.74 ID:KI6NxcbV0.net

>>31
なお、議事録は自動的に消滅する

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:37:48.54 ID:ci4tsGW50.net

反対意見という単なる茶番のガス抜きワロタ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:18:58.80 ID:XUnL+Nnb0.net

福島も廃墟のまんまだろ。原発やバス

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:45:02.30 ID:fBlyvwny0.net

責任なんて取る気のない連中が大賛成で決めてる
な、全く懲りてないだろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 11:15:29.59 ID:Wxj9M3pT0.net

そもそも原発を使い続けるなら最新技術を取り入れた新しいの作った方がいいわな
今使ってるのはもう半世紀近く前のものだし、新しいものを作らないと設計の技術も途絶えるし

146 :名無しさん:2023/02/14(火) 12:45:54.16 ID:eYODmXKV0.net

>>106
原発はええんか?
アホなのか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 11:21:50.09 ID:Nvcucvgr0.net

トルコ式

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:32:45.41 ID:BWcy+Qhi0.net

>>14
解体に金が掛かるからとか
公金ウマウマしてる地元自治体から反対されてるとか

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 12:31:00.62 ID:vYlvL76h0.net

関連性が認められないから死人はいない
便利だな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 11:59:07.14 ID:S7TSmLLW0.net

マジで考えると
解体する費用がとんでもないから出来ないんじゃないんけ?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 10:31:28.03 ID:Pgek8hVv0.net

やっとかよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 09:59:18.83 ID:LAIdSJGN0.net

>>2
もんじゅのソフトだな
本当ヤバいと思うね

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 12:44:48.36 ID:6bUgudTF0.net

>>30

酷い話だな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 12:13:21.83 ID:NcLinktC0.net

大丈夫かよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:59:55.85 ID:q4IiGq610.net

>>158
放射性廃棄物保存しておく最終処分場が出来てないから解体も出来ない

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:46:38.12 ID:ws3CUc740.net

もう閣議決定で100年使用すればいいんじゃないかw

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す