ニュース速報+

【地方】「東京一極集中」是正の道のり険しく 目標達成27年度に先送り★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/02/14(火) 15:10:26.29 ID:TNib/D+79.net
 政府が地方創生の最重要課題として掲げる「東京一極集中の是正」の道のりが険しさを増している。新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、社会経済活動の正常化が進んだことに伴い、再び東京圏回帰の傾向が強まっているためだ。岸田文雄首相は2023年度から地域活性化の新たな5カ年計画「デジタル田園都市国家構想」を本格的にスタートさせ、デジタル技術の活用による地方への移住促進を狙うが、専門家などから効果は限定的との見方も出ている。

 総務省が1月30日に公表した住民基本台帳に基づく22年の人口移動報告によると、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過数は前年比約1万7800人増の約9万9500人と、3年ぶりに増加。転入超過は27年連続となった。中央大の松浦司准教授(人口経済学)は「コロナ禍で一時的に仕事が減って転出も増えたが、若者のニーズを満たす仕事は依然東京に集中している。転入超過は今後拡大する」と予測する。

 政府は昨年12月にデジタル田園都市国家構想の総合戦略を閣議決定し、27年度までに東京圏の転入超過を解消する目標を設定。テレワークやサテライトオフィスを活用した「転職なき移住」を進め、スタートアップ企業の地方への設立を支援するなどして、東京圏から地方への移住者を年間1万人に増やしたい考えだ。

 ただ、目標達成のハードルは高い。東京一極集中の実現を巡っては、安倍晋三政権が14年に「20年に東京圏と地方の転出入均衡」という目標を打ち出したが、達成が困難になったため19年に「24年度」に修正。岸田政権もこの目標を踏襲していたが、総合戦略では目標をさらに先送りした。

 首相は1月27日の参院代表質問で、東京一極集中の是正に関し「デジタルを活用しつつ地域社会の生産性や利便性を飛躍的に高める」と実現に意欲を示した。だが、2日の衆院予算委員会では野党から「地方に本社を置く企業がちゃんと稼げるような政策を考えてほしい」(国民民主党・長友慎治氏)などと、政策の効果を疑問視する声も出た。

 松浦氏は「デジタルを利用して地方と都市の利便性の格差を小さくする方向性は妥当だが、通院の不便さを含めデジタルで解決できないことも多い。国は地方都市のコンパクトシティー化の推進などにも正面から取り組む必要がある」と指摘する。

北海道新聞2月13日 22:17
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/801410

★1:2023/02/14(火) 07:26
前スレ
【地方】「東京一極集中」是正の道のり険しく 目標達成27年度に先送り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676327186/

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:13:10.72 ID:FBUPa9ip0.net

地方減税でいいのに
壺自民党じゃ話にならない

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 17:24:33.08 ID:SRW6uRnR0.net

バカカッペトンキン信者自己顕示オバケはトンキン大地震でまとめて消えればいいのに

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:57:08.63 ID:mfAlqiF90.net

>>1
財務省が全機能を四国に移せばいいよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:16:52.60 ID:C33etPFy0.net

>>13
本社が東京にあるからやで

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 17:17:11.05 ID:C33etPFy0.net

>>280
さすがにインフラ壊れて補給が途絶えたら嫌でも移転するしかなくなる

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 17:51:43.66 ID:K4CuxZFi0.net

トンキンを滅ぼした方が日本は良くなるんけ?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 17:57:30.38 ID:ZfoFeU0L0.net

今の日本で田園都市で思い浮かべるのはどんなとこだろね?
そしてデジタルもつくとどうしても筑波なところを想像しちゃうけど
そうではないというのがまた

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:47:46.42 ID:fpDJtzUy0.net

法律で自分の生まれた県からの転出を向う100年程度禁止すれば良いんだよ。
どうしても転出する人間には重税のペナルティでも課してやればいい。

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 17:41:39.69 ID:SgTTQB7V0.net

>>350
そりゃ、横浜にパチンコ屋を100店舗増やせば
GDPは増えるよ。
どうもがいても、横浜は東京都港区民の節税の
為の転居先にしか過ぎない。
3大都市には永遠に入れない。 (笑)

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 16:55:16.65 ID:C33etPFy0.net

>>261
阪神淡路大震災で大阪から東京へ逃げ出したが
これの逆が関東大震災で起きていた

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:14:26.54 ID:1roA3NYn0.net

これだけ人を集め、国も金を投入してるのほとんど成長しない東京
東京の隣県が脚を引っ張ってるて話でもあるが

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:05:45.52 ID:FypG04IG0.net

>>353
さすがになんとかしないとな…
それにしても失礼ながら茨城が広島や京都より上とは信じられん

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 16:26:40.31 ID:wZvr4gv+0.net

>>213
それが地方分権だよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:45:31.42 ID:tcAsySnU0.net

>>78
なんでそうなるんだろ?

土地問題があるから?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:35:18.31 ID:SdgkywWU0.net

トヨタのウーブン・シティが成功したら変わるかな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 20:37:49.15 ID:q6GhL0ND0.net

国税は首都圏のみ支払うようにして
所得税はすべて地方税にしろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:41:28.77 ID:naqZcPGc0.net

Q. 人が集まりやすく住むのに適した風通しの良い平地平野は日本のどの平野が大きいの?
A.日本で一番大きな平野は関東平野(東京)17,000km2です
(ちなみに大阪平野(近畿)1,600km2は日本で7番目の広さ)

Q.いずれ敵国になる中国.ロシア.北朝鮮から遠く安全な日本の地はどこ?
A.その敵国から一番遠い日本の地は天皇陛下がお住まいになる関東平野の首都東京なのです

Q.日本の象徴である霊峰富士山(静岡県·山梨県)が眺望できる日本の平野ってどこ?
A.関東平野からは素晴らしい霊峰富士山が眺められます

Q.なんで地方の人はすぐ東京に核爆弾を落とせとか直下型地震が来いとか首都を移転しろとか口悪く言うの?
A.イライラカリカリしてる余裕のない人達と同じ土俵にのっては行けません

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 16:11:38.54 ID:YvJ+Rakq0.net

>>172
今の日本の国力では地方まで手が回りませんよ
選択と集中が必要

国際競争で勝てるのは東京大阪くらいだ
福岡も頑張ってはいるが限界がある

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:50:01.51 ID:erMXT/vS0.net

その昔、
東京府と東京市(現東京23区)の権力闘争による二重行政は長年の問題だった
都の一括管理により効率良い行政を目指した東条英機内閣が
1943年に東京市を廃止し現在の東京都特別区制度(東京23区)を成立

官僚が作り上げた首都圏、東京一極集中を地方からなんとかしようと
東京に72年も遅れに遅れ大阪もやっと2015年に
大阪維新の会が東京の特別区制度をさらに進化させた大阪都構想を立案
同じく大阪市を廃止し基礎自治体として4つの特別区を設置
広域行政を大阪府に一本化することを目的とする大阪都構想の住民投票を行ったが
大阪市民は特別区制度を理解できず2回とも否決
維新は大阪市のアホと老害を甘く見た
アホと老害は変化、成長、改革、発展を嫌い腐敗させる
住民投票は大阪市じゃなく広く大阪府でやるべきだった

二重行政で大阪の発展が40年も遅れた理由
https://youtu.be/mbKRVrnMFgU?t=293

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:55:34.02 ID:O8XJppxw0.net

>>111
無能じゃないぞ
一極集中を解消しているように見せかけて利権を確保しかつ自分らがド田舎に行かないようにするために知恵を最大に使ってる

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 17:20:50.83 ID:fPvMEnBL0.net

>>296
クソ田舎のくせに2極化しろなんてホザいてるからだろw

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 17:28:50.80 ID:eny+Yppn0.net

10年後はどれ位
衰退するの?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 16:32:08.11 ID:dyEYVzFn0.net

三畳風呂無しって動物園の檻状態じゃないか

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:59:26.08 ID:wZvr4gv+0.net

一極集中で人口も経済もジリ貧の日本
多極集中で地方が豊か、出生数もGDPも日本を越えようとするドイツ

これが結果だよ。日本は自ら絶滅を選んだ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 20:51:19.31 ID:xNdKAVOJ0.net

地域別GDP

関東187兆8253億円
中部 89兆6100億円
近畿 87兆0273億円
九州 47兆8983億円
東北 32兆3047億円
中国 28兆8277億円
北海 18兆3595億円
四国 13兆1612億円

https://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2012/1018_08.pdf

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 16:30:03.49 ID:x5DWUUDb0.net

>>217
渋谷区内だけど、児童生徒の流入超過状態だよ。どこの学校も満員御礼。w

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 16:59:40.36 ID:y6oWs3Y+0.net

>>240
大阪府民自身が選挙で都になるのを拒否したばかりだろ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 16:08:58.43 ID:GFROyjbY0.net

>>168
集中すればするほどどんどん弱ってる気がするけど…

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 15:49:02.08 ID:8iportBT0.net

>>90
だ~か~ら~

そこに金つぎ込めって話してんだが

死ぬぞこないの田舎に大金つかって橋造ったりして大問題になったのが90年代

その反省で地方のインフラには金はつかわない方向転換した

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 17:51:28.24 ID:Px/n5CO30.net

もう抗うより受け入れる時期だろうな
一極集中、少子高齢化前提の国作りしろ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す