ニュース速報+

【社会】”子連れ客お断り”カフェの決断に反響 きっかけは迷惑客…..話題ツイートに見る「飲食店の葛藤」 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/02/13(月) 13:35:21.31 ID:3We/Ih369.net
回転寿司チェーンなどの飲食店での迷惑行為をめぐる問題が、連日のように取り沙汰されています。
Twitterではこれまでも、利用客のマナーや飲食店経営者の心情などについて議論が交わされてきました。

 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいでわかる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」
今回は利用客の迷惑行為に悩む飲食店と、客のマナーにまつわる話題を掘り下げます。

■「食べない方の入店お断り」ラーメン店の決断
 茨城県水戸市のとあるラーメン店では、ラーメンを400円で提供しています。日頃から客の要望があれば麺を少なめにしたり
子どもの取り分け用の器を出したりといった対応もしていました。
 ところが、ある利用客の行為をきっかけに「今後食べない方の入店お断り」という宣言と、その理由をTwitterに投稿しました。
 宣言のきっかけとなったのは2人組の客の行動でした。客の1人は「食べない」と言って注文しませんでしたが
実際はもう1人が注文したラーメン1杯を2人で分けて食べていたのです。店が「安価で提供している以上商売にならない」と
事情を説明すると、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。
あるラーメン店『今後食べない方の入店お断り』の宣言を支持する客側の声「ほんとに理解できるし正しい対応」
「お店もルールを作りたくない」 – Togetter
 投稿を見た飲食店関係者のツイートによると、飲食しないのに水を飲んだりティッシュを使ったりといった客は
珍しくなく、店によっては「1人1オーダー」というルールを明確にしたところもあるそうです。

 このラーメン店が「こういったルールはお客様がお店に作らせている」とツイートしている通り、飲食店がルールを
設けるきっかけは、利用客の態度にもあることがわかる事例となりました。

「客の態度にショックを受けた」ツイート拡散後に謝罪の電話が
 もうひとつ、利用客の行動や態度がきっかけでルール作りをしたところ、よい方向に向かった例もあります。

 子育て中の親にとって、小さな子どもを連れての外食は特に気を遣うもの。そのため親子で入店できる飲食店は
貴重な存在ですが、岡山のとあるカフェがTwitterで行った宣言が注目を集めました。カフェが行った宣言の内容は
「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれること
多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。

 カフェは「すべての幼児連れのお客様がこのような方たちではないと承知している」としつつも「保護者の態度に
ショックを受けている」と投稿。苦渋の決断だとツイートしています。

 このツイートへの反響は大きく、子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました。投稿はTwitterで
拡散されたうえ、テレビでも放送されるほどに。しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。

つづきはそーすで
ヤフーニュース J-CAST  2/13(月) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f2b5a74ef2f4d70404916f4ac661df0205f149

★1が立った時間 2023/02/13(月) 11:15:12.04
※前スレ
【社会】”子連れ客お断り”カフェの決断に反響 きっかけは迷惑客…..話題ツイートに見る「飲食店の葛藤」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676254512/

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:50:11.26 ID:g/MCTGqb0.net

俺も糞餓鬼大嫌い

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:00:49.38 ID:b8Un0jV50.net

>>137
君の主観じゃん
こちとら支援してる側だからな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:37:16.17 ID:WKuLbmwK0.net

>>377
ここ最近自分も電車内で遭遇したな
子どもを抱っこしてる母親が背中をトントン叩いて宥めるんだけど
注意することなくニッコリ笑うのが薄気味悪かった

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:58:35.68 ID:EtnJI0tr0.net

>>547
あそこは大人が騒ぐからタチが悪い

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:50:52.17 ID:OwCas+Qd0.net

>>923
それだけではない

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:05:04.68 ID:VzRQiLZB0.net

餓鬼は一石橋で待てば良い

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:16:47.42 ID:O5kPzHL/0.net

>>274
で、子供は席を使ってたの?
なんか濁してるけどこの質問都合悪かったかな?ん?

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:42:56.67 ID:OwCas+Qd0.net

>>440
ドリンクかアイスクリームかなんか頼んで2品にして取り皿貰ってシェアして食べればよかったんじゃないの?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:52:16.46 ID:hv3LUMpA0.net

>>1

>しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。

ウン子には 親ウンコあり

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:01:12.83 ID:lK4RY4KZ0.net

このスレ読んでたら、高校の時うちが貧乏で小遣いがなくて
放課後遊ぶ前に他の友達がうどん食べてる間店の外で待ってなければならなかったことを思い出しちゃった
あれは切ない(´;ω;`)

昔は注文しなきゃ店に入れないのはルールみたいなもんだったが
今は違ってきてるのか

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:43:39.07 ID:b8Un0jV50.net

オレは多動とASDあるんだが
親は大変だったと言ってたし申し訳ないと思ってる

いま高齢出産増えてるから発達障害多いだろ?
特に男児の暴れはキツイと思う

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:47:43.98 ID:1k4uBibD0.net

まぁこういう線引きはいいんじゃないの

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:29:11.51 ID:GzGHSO0W0.net

2人で訪れたラーメン店、完食した人は先に退店すべき?「当たり前」「客離れる」SNSでマナー論争★16 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676181255/

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:25:07.93 ID:oFMGDbVW0.net

それ子連れ狼にも同じこと言えんの

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:53:42.27 ID:THgnNE1U0.net

>>518
帰ってくれって暗に言ってたんだな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:58:31.93 ID:f0cvyShk0.net

迷惑客や 酷いクレーマーも居るし
営業施設や 店側も 
ある程度は 所得制限を設けたほうがいいですよね

料亭や旅館側も 富裕層だけに制限して
貧乏人らは宿泊禁止、立ち入り禁止にすれば良い

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:59:28.97 ID:aLnzi+680.net

食い物屋で赤ちゃんの糞オムツ取替える馬鹿母親もいるしな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:33:49.47 ID:OwCas+Qd0.net

>>390
今は避けた方がいいね
トラブルの元だから
店の人や管理者に任せよう
なんかしらの実害あるなら別だけど

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:40:41.53 ID:cRn6SpCo0.net

>>448
せやねー

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:47:56.05 ID:lk5pw/qW0.net

正確には子供が障子を破っても報告やお詫びをしないバカ親お断りってことか

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:35:08.79 ID:qiRcQwB10.net

>>818
ワンちゃんのポテンシャルの高さを見ると、日本の子育てのがさつさを思うね。
どうして知的レベルの高い人間の子どもをこんなに低レベルに育てるんかとw

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:58:34.57 ID:mu+/TTXs0.net

>>583
今の親は、子供を叱れない以前に何が悪いかすら分かっていないからな
自分の子供がギャーギャー喚いて店内を走り回ろうがテーブルや椅子をひっくり返そうが、
「それが何か?」なのが今の親

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:48:12.92 ID:lmH1PdNM0.net

>>473
「上手に」など無責任な判断基準で躾けを語るほど危ないことはない
いけないことはいけないと親が価値判断を厳格に示す親自身が自分に厳しくないと子供は躾けられない

厳しいというのは親の姿勢の問題

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:36:53.95 ID:n5g3ZKYy0.net

一見さんお断りや子連れお断りの店と同じように
性別あやふやの方お断りの店があったっていいな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:00:48.98 ID:J9IjsoRd0.net

カフェはあの国の子連れは禁止にすればいい。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:15:42.79 ID:paY98J1S0.net

>>258
もうちょっとしたらZが子育てし始めるぞ
マジで地獄

「私は嫌な思いしてないから」
「子供が迷惑かけたってそれあなたの感想ですよね?」

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:43:50.88 ID:VWNsNdtT0.net

他人の糞ペットなんかうるさいだけで当たり前、しかも製造者もその産廃製造しただけあって大概欠陥品

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:42:44.69 ID:Fr7dOiRJ0.net

一言
パッと見でわかるようにしておいてくれ
HPと店頭でひと目でわかるようにしてくれていれば文句はない

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:16:00.20 ID:1y1c/DVR0.net

表明してもらってた方がこっちとしても助かるけどな。
色んな店があっていいんだよ。子供お断りでもいいし、喫煙者OKでもいいし、日本人お断りでもいい。その店が望むようにやればいい。それをこじ開けようとすることこそが間違い。お前の家じゃない。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:54:35.73 ID:+ls75qQ20.net

>>114
ペアじゃないと予約取れん店なんかいっぱいあるぞ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す