ニュース速報+

カリフォルニア州の新車販売、EVが初のHV超え 2022年 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/02/11(土) 07:43:32.88 ID:oohvNmOP9.net
【シリコンバレー=白石武志】米カリフォルニア州における2022年の電気自動車(EV)の販売台数が21年比62%増の28万5199台に伸び、半導体不足などの影響で10%減の23万3496台となったハイブリッド車(HV、プラグインハイブリッド車=PHVを含む)を初めて上回った。車種別でも米テスラの主力EVが初めて州内のベストセラーカーになった。

米カリフォルニア州新車ディーラー協会(CNCDA)が新…(以下有料版で、残り759文字(

日本経済新聞 2023年2月11日 6:22
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1065B0Q3A210C2000000/

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:15:35.18 ID:7A9qy1lw0.net

ガソリン車を超えたのかと思ったらHVかよw

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:06:20.39 ID:u9bckkfz0.net

まあエネルギ資源的には日本は水素のがいいよね
こんなのとか出来つつあるし
https://youtu.be/xeE9kXF_t9c?t=5

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:10:52.24 ID:qXNRHteh0.net

>>81
ヨーロッパはすでに400隻あった

日本も電動タンカーできたってさ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221014/amp/k10013858571000.html

タンカーのメンテナンスするyoutubeあるけど、内燃機関は基本揺れるわ機械油と動力油で臭いわべとつくわ汚れは落ちないわ煩いわで良いもんじゃないね
どっかの社長がガソリンの匂いがいいとか言ってたけど

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:32:18.20 ID:Q6brKpxp0.net

>>602
足の長さに不安のあるEVは
拠点の多いメーカーが勝つだろうね

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:29:10.86 ID:IKDFQrlr0.net

EVに発電機のせればよくね?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:19:25.84 ID:OMwfl6+A0.net

数年で世界がそうなるよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:18:51.17 ID:9pLUY4PQ0.net

>>872
テスラって日本じゃ全国合わせて累計2万台くらいしか売れてないだろ。適当言いやがって。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:15:25.61 ID:EXfKshgO0.net

>>108
そんなの物理的に無理だろ
プールに水道の蛇口で水貯めるようなもんだ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:21:00.87 ID:rXIb28lD0.net

>>898
EVでそんなに長距離を高速で運転できるの?アメリカ人の生活スタイルにはまだ合わないんじゃね?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:21:09.76 ID:qXNRHteh0.net

>>108
現時点でも100v充電は変換器とかで出来るみたいよ

ただめちゃくちゃ時間かかったりブレーカーが落ちそうになったり実用的でないみたいだけど

家庭でもお金かけずに100vで充電してる人は現時点でも結構いそうだけど

あとev用の充電器つけなくても200vでやってる人はいそう
(200vのコンセント増設は難しくない)

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:45:52.87 ID:oFXOZChX0.net

>>694
無理。
3年後にディーラー置いて、全国で100箇所程度だろ?

相当甘く見てる。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:57:45.97 ID:Oyo5fq9y0.net

EV化できんのは下請けのエンジンメーカーなんかが倒産、リストラで雇用が崩壊するからだろ?
構造的な問題だよ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:05:51.99 ID:QwC9mM620.net

日本も軽の使い方はEVと親和性高いから、各社から軽のEV出揃えば結構EV比率が上がりそう。田舎はガソスタ難民多いし。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:50:10.26 ID:EXfKshgO0.net

>>275
じゃあ電車でいいじゃん
これからのEVは鉄道ひいて架線で動く車が一番やね

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:40:04.88 ID:IWCF5QmV0.net

アメリカの電気代も数年後に高騰しそう
そうなったら世界経済冷え冷えになりそう

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:02:31.61 ID:QwC9mM620.net

>>287
どこにお住まいで?原発動いてるとこと死んでるとこだと、だいぶ電気代変わってくる。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:06:55.97 ID:X2PjJoTY0.net

メインストリームのシフトとは、明らかに今ある物よりはるかに便利な物にならない限り変わらない!例えるならガラ携からスマホへ、ラジオからテレビへみたいな感じで〜こりゃ凄い、めちゃくちゃ便利って事が大前提、じゃ〜現在のEV車はどうかと言えば、充電に時間がかかる、航続距離が短くバッテリーの寿命も5年くらい?これじゃガソリンからEVは中々難しいと思うってか、EV車は空を飛びまーす、くらいの激変しない限りこのままずーっとガソリン車だろう?

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:03:34.84 ID:XHiuYh9D0.net

>>792
いや、田舎からEV進むって言うアホに反論してるだけ。
おれは電車とICEや

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:55:07.32 ID:ZqSm1Q1s0.net

外国人に日本の工場見学させて誉めまくる番組無くなったな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:15:48.02 ID:DzOtZ8f80.net

ジャップ息してないwww

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:14:47.51 ID:ryUWV5Bt0.net

>>860
電動化しますと言っておけば株価は上がるし叩かれないし良い事ばかりだからな
後で延期とか中止する事になっても周りも同じなんだから特別に叩かれたりはしない
綺麗事を言っておけばいいのよ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:26:12.17 ID:5appSGXC0.net

カリフォルニア州なんて特別な地域だけ取り上げてもな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:13:35.27 ID:l5rB52x00.net

エンジンや吸排気で食ってる奴らも相当数いるしやっぱり反発強いなあ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:30:15.48 ID:X6tSQxgP0.net

日本終わったな

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:13:49.41 ID:eYJZ9und0.net

>>806
ロシアは100円してないぞ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:40:38.48 ID:MGUpzIJs0.net

カリフォルニア以外も拮抗してるのか?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:13:57.63 ID:jzZ3A/bv0.net

>>482
中国のEVとか嫌だ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:29:21.57 ID:EXfKshgO0.net

>>580
EVも何も電力が大幅に安くなる前提じゃないと普及しようがない
電気料が10円/kwhぐらいになれば購入検討もできるが…

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:53:55.23 ID:DvLbXfU30.net

セカンドカーをEVにしたいのになんで値段下がらないんだよ
単純な構造だから安く作れのがメリットだって煽ってたじゃんか

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:56:29.27 ID:EXfKshgO0.net

>>754
その前に車両価格と電気料がガソリン車を上回らないとな
どっちも今のところ微妙

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す