ニュース速報+

【茨城】女子は赤、男子は黒、だけではない 無償配布のランドセルに変化、紺やキャメル色に ジェンダー平等に配慮 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2023/02/09(木) 13:00:30.11 ID:xU9NIRvB9.net
 市町村の3割がランドセルを無償配布している茨城県内で、ランドセルの色を統一したり、3種類以上の色から選べるようにしたりする自治体が増えている。いずれも、ジェンダー平等や性的マイノリティーへの配慮からだという。

 茨城は全国でも珍しく、全44市町村のうち15市町がランドセルを無償配布している(昨年7月時点)。そうでなければ、各家庭が好きな色のランドセルを買えばよく、色の選択肢をどうするかは、無償配布しているがゆえの悩みといえる。

 鹿嶋市は1月、新年度から小学1年生約520人に配るランドセルの新デザインを発表し、色はキャメルに統一した。市教育委員会総務就学課によると、1976年に無償配布を始めて以来、男子に黒、女子には赤を配ってきた。

 かねて保護者からは「ジェンダー平等が言われる中で、男女で色を分けるのはどうなのか」という疑問の声もあがっていた。色を決めるために昨年6~7月、保護者アンケートを実施したところ、キャメル色が一番多かったという。

 新たなランドセルは、上部からファスナーを開け閉めして入れる方式で、ノートパソコンの持ち帰りにも対応できるよう、一回り大きいものにした。同課の担当者は「極力荷物が入り、重さは変わらない。愛着を持って6年間大切にしてほしい」と話している。

 高萩市も新年度から無償配布するランドセルの色を紺色に統一する。市は、ジェンダー平等や多様性に配慮した結果だと説明する。これまでは鹿嶋市と同様、男子に黒、女子に赤のランドセルを配ってきた。

 2020年、男女共同参画を進める市民団体「ハーモニーたかはぎ」と市が協力して市内の小学6年生約220人を対象に、ランドセルの色についてのアンケートをした。男子の38・9%(44人)、女子の53・5%(54人)が、ランドセルの色固定を「変えた方がよい」と答えたという。

 変えた方がよい理由として、「男は黒、女は赤と決めずに好きな色にして欲しい」「男と女を区別されて、精神的につらい人もいると思う」などが挙げられたという。

 アンケート結果から、3種類以上の色とすることも検討したが、経費増となることなども考え、市のイメージカラーで、希望も多かった紺に統一することにした。すると今度は、市のホームページに「色を統一するのは全体主義だ」「好きな色を選ばせるのが本当のジェンダーフリーで、統一するのは気持ち悪い」というようなメールも届いたという。

 7色から選べる結城市や桜川市を筆頭に、多色の中から選べるようになった自治体もある。(古源盛一、林瞬)

朝日新聞社
2/9(木) 10:33配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/d892f47e565d9fb583112257cc8265222c681640

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 14:49:04.84 ID:m8v95aP40.net

>>195
そら名門に通ってるというステータス感が
カワイイが許される女の子の特権感を
上回るもの

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 15:33:29.56 ID:oFCqhqi70.net

埼玉県知事・大野のもと、埼玉県立南越谷高校は
ジェンダー平等教育はやめろ。

男女同室で体育の着替えをやらせることは
やめろ

外道が

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 13:57:27.64 ID:J7+5Msk90.net

そんなに既存の価値観が嫌ならもうランドセル自体がいらないんじゃないですかね
毎年3千円くらいのリュックを買う方が安く済みますよ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 15:13:51.84 ID:M7s7E4dU0.net

スポーツ競技も更衣室もトイレも男女一緒にしろよクソ左翼
ジェンダー撤廃だろ?あくしろ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 17:35:00.46 ID:M47f/AQO0.net

>>316
ランドセルは普通の革製品では考えられないようなコーティングがしてあるから経年変化ほぼないよ
濡れても蒸れてもお手入れ要らずでピッカピカ
それなら2/3の軽さのクラリーノでええやんとも思うけど

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 17:38:50.84 ID:4OvCDiwb0.net

本当にジェンダー平等を目指すなら共用と女性専用の組み合わせとか撤廃するのが先

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 15:35:26.70 ID:oFCqhqi70.net

▼LGBTはブスやハゲと同じ普通の日本人だ。
 それを特殊な日本人に仕立て上げる【人種差別】はやめろ

▼LGBT法は人種差別法だ。

▼LGBT法には【立法事実】がない。法律のデッチ上げだ。

▼立憲民主党と共産党と自民党の社会主義者はLGBT法を撤回しろ。
 それともブス差別禁止法やハゲ差別禁止法も作るか。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 13:20:05.49 ID:R4KV7Yw50.net

キャラメルカラーほんとに良い
高級感ある

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 16:46:00.72 ID:Fr0Ri19B0.net

虹色www

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 16:50:07.79 ID:3yQHDdht0.net

うちの娘は恐竜好きだけど
空気読んで好きでもないキティちゃんグッズとか使ってる

姪っ子も電車好きなの隠してた
そういう不自由さはなくなるといいと思う

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 13:55:34.46 ID:299F6n030.net

>>121
そういうことする奴は刑法で対応して捕まった場合は重罰に処したほうがありとあらゆる建物に男女別のトイレを作るよりコストがかからない

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:18:19.83 ID:wuMiDmKk0.net

男と女区別されて精神的に辛いと思うって言うけど
異性と同じ更衣室やトイレ使用
風呂は混浴って生活を1年間やらせたら意見変わるのかな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 14:51:45.69 ID:HEgAVqFH0.net

全員坊主で学ランでいいよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 13:14:23.51 ID:FhEIGjEM0.net

6年生ぐらいになった頃のこと考えるとキャメルはいいと思う

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 13:27:32.79 ID:zumgCtlm0.net

ピンクと水色でよかろ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 14:16:29.03 ID:l5d/xStJ0.net

>>150
こういう奴って男女共同にしたら数も半分に
なると思ってのかwww

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 09:47:16.02 ID:QSKHL27T0.net

>ジェンダー平等や多様性に配慮した結果

これやると風呂も統一する必要が出てくるぞ
LGBTも男も女も同じ風呂だからジェンダーフリー
エド時代と一緒

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:15:03.78 ID:jaP1Vtv10.net

>>353
目立ちたくない時期ってあるんだよね
みんなと同じがいいっていう時期
あれいつ頃かなあ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 14:41:54.47 ID:r7KbGfnf0.net

納豆色で統一しろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 14:08:28.13 ID:CFkwJ5ku0.net

うちの自治体の配布ランドセル20年以上前から男女共通で黄色だったぞ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 15:32:54.97 ID:oFCqhqi70.net

立憲民主党と共産党、朝日新聞と中日/東京新聞と日経新聞

▼【社会主義国家建設=政治や社会が規範を作り国民はそれに従え】
 の空論のデマによる扇動はやめろ。恐怖政治だ。

▼【自由権・日本国憲法】のはく奪だ。

▼北欧の社会主義に従え/国連のジェンダー平等(SDGs)に従え
 =日本の主権の放棄=売国奴だ。

例は次の通りだ。

・ジェンダー平等の確立・常識化
・「少子化対策=政治が女に子どもをたくさん産ませる政策」の常識化
・男に対する育児休暇取得の強要・常識化
・男に対する家事労働の分担強要・常識化
・企業に対する管理職の男女同数化・常識化
・議員の男女数の同数化・常識化
・夫婦別姓の実現・常識化
・同性婚の実現・常識化
・タバコ有害の常識化と増税の当然化
・LGBTは社会の被害者だから救済が必要であることの常識化

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:03:46.93 ID:ImGJIFl80.net

ロシアみたいに人殺しして実害与えて迷惑かけてる訳でもないし、好きな色選べばいいんじゃない

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 14:23:42.61 ID:R9adFdGM0.net

>>14
子供服とかはパキッとした赤はもう男の子の色だよ

女の子は曖昧な色、パステルカラーとか。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:27:36.47 ID:BbEB8h7d0.net

>>14
赤いちゃんちゃんこ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 03:48:37.03 ID:Tk5FVEch0.net

>>233
だから女性は化粧や服の色味にめちゃくちゃこだわるんだよなーw

男にはいったい何がどう違うのか、ほとんど見分けもつかないことだろうし
なぜ化粧品があんなに毎シーズン毎シーズン、微妙すぎる多色のヴァリエーションで発売されるのかも理解できないはず

ファッションデザイナーやメイクアップアーティストもオカマ=女性脳な人のほうが圧倒的に向くしね

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 15:26:43.72 ID:smcqeVP30.net

>>219
思ったんだけど複数持ってる子って居るのかね
なるほどそこに商機が…w

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 14:33:53.42 ID:iUh7lsQ90.net

「ランドセル 男子」「ランドセル 女子」
でそれぞれ検索してみ?

あくまで自由選択で、大半の男子は男らしいもの、大半の女子は女らしいものを選ぶことが分かってしまいました
ジェンダーは後天的に洗脳されて植え付けられたものとするフェミ理論が完全敗北してしまった

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 13:07:38.33 ID:LZIneklF0.net

今日びはタダで配る物でさえオカマに遠慮せんとならんのか。
文句があるなら自分で買え!と正論吐ける役人はおらんものかね。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 17:39:41.14 ID:ZnSnJMPQ0.net

多様性なら決まったものを配布すること自体もうダメかもしれない
○円まで補助しますがそれ以上は自腹でどうぞにして好きなものを好きに選んだほうが良さそう

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 13:43:31.64 ID:FvurbCEu0.net

>>1
頂き物にごちゃごちゃうっせーんだよ!!

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す