ニュース速報+

【社会】徳島県発行の食事券に「紙くず」化のリスク 店廃業でも返金なし [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/07(木) 14:14:38 ID:M604+n2Q9.net
2022/7/6 16:03

 「食事券を購入した店舗が閉店、廃業等(など)となった場合は、本券は利用できません。また、それに伴う返金もできません」

 徳島県が県内飲食店の利用を促そうと、8月に県民向けに発行するプレミアム付き食事券について、案内のちらしやサイトに6月中旬、こんな注意事項が小さな文字で載った。食事券が「紙くず」になるリスクを説明する内容だが、自治体が税金を費やして企画する食事券なのに、購入する県民へリスクを負わせる仕組みになるのはなぜか。

プレミアム率50%

 徳島県が計画しているのは、「『とくしまグルメ』プレミアム食事券」事業で、1セット500円券15枚つづり(7500円相当)を5000円で県民に販売する内容。40万セット発行予定で、1セットに50%付けるプレミアム分2500円分は国の地方創生臨時交付金でまかなう。7月8日から1人上限5セットの申し込みがウェブやはがきで始まる。

 県民が申し込みの際に1セットごとに1店を選んだ飲食店しか使えない「店舗指定型」。申し込みが40万セットを超えた場合は抽選となり、当選者へ7月下旬に事務局から届く「予約券」を8月1日以降、利用希望店舗に持参し、1セットあたり5000円を払って食事券7500円分を受け取る。
新型コロナウイルスの感染対策を実践しているといった要件を満たす約5300店が15日まで応募できる。6日朝までに手続きが完了し、事務局が使える店としてサイトで公開しているのは1284店だ。関連事業費11億4000万円を盛り込んだ補正予算は県議会で可決された。

払い戻し想定せず
https://mainichi.jp/articles/20220706/k00/00m/040/145000c

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 11:19:43 ID:6mDU25/70.net

この手の商品券は税金の無駄だからやめろよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:38:33 ID:RE8iFUo90.net

>>6
日本がやったことは無条件で悪
何でも叩くべきもの

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:29:08 ID:Ms5I9xjT0.net

>県民が申し込みの際に1セットごとに1店を選んだ飲食店しか使えない「店舗指定型」
こんな変な設計してる所を他に聞いた事がないんだが

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:26:55 ID:wrMpHY5V0.net

転売対策なんだろうけど
使い勝手悪くしたら元も子もないだろ
公務員らしいアホさ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:58:34 ID:bt/Nd2s00.net

どちらいか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:33:26 ID:Mu1cpvzp0.net

どうせ全部うどん屋

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:59:30.26 ID:aOZy6zK60.net

5000円かき集めて適当なところで店潰すと儲かる仕組み?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:27:45.17 ID:Wz0dLU3d0.net

残りの2500円はどうやって受け取るの?
使用した券を15枚提出したらくれるってこと?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:51:47.45 ID:luktIlYu0.net

こんな後付けが通用するとでも思ってんのかな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:09:37 ID:2hv+UDe50.net

現代の軍票だな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:22:33 ID:cosq7pym0.net

>>6
お前は叩かれてもしょうがないなw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:05:27 ID:TYhyPN8V0.net

うちん県もあったな
店舗指定(販売した店で使用)型と、対象店どこでも使える型

店舗指定はお馴染みの店でしか買ってないけど、その日すぐ使えた

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:26:19.88 ID:iYpRC8JK0.net

>>59
×四国で一番
◯世界で一番

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:40:08 ID:sJPXdcrV0.net

>>76
それ個人の思い込みだしアプリの方が便利
6.5万円なぞスーパーコンビニで全部なくなるのにうだうだと

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:21:31 ID:TTyP9R5z0.net

共通百貨店券商品券は、発行元が倒産すると一定期間の払い戻しがあるから、
これも払い戻してやれよ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:27:19 ID:7YNcFjeh0.net

徳島人とかどうでもええわ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 11:48:17 ID:wDnK6//O0.net

けっこう潰れてるね🥹
地方都市はヤバいぞ😭

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:15:56.73 ID:BxEfJwMD0.net

これ他の店でもつかえたらよいだけじゃないの

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 18:12:17.76 ID:0ldJFaE30.net

>>121
マジですか・・・
潰れたら5000円丸損ってか

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:50:35.44 ID:IO3KAakG0.net

こんな特定の店だけピンポイントの券にするのがおかしいと思うわ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:29:05 ID:e4yOsLhJ0.net

店舗指定型とか使いにくすぎ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:34:36 ID:adKM6+AE0.net

徳島のラーメンはガチ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:30:53 ID:lo210pJn0.net

紙くずみたいなお金ってプレミアム多くないと誰も買わないもんな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:35:35 ID:RE8iFUo90.net

>>3
つまり使うなら価値がある今のうち

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:45:40 ID:+3tDp7rM0.net

店舗指定を解除するしかないな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:20:34 ID:IyJI+PtW0.net

やっちまったな飯泉
もう逃げる準備できてんのか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 14:48:16 ID:0dVoCKvZ0.net

ひらめいた

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:05:42.51 ID:ul7sx0Jv0.net

せめて自自体主催の特産品特売コーナー作ってそこで使えるようにしてやれよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 17:53:55.60 ID:mEMGC6d70.net

TVショッピングの 小さく「本人の感想です」・・・てのと同じ手口だな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:07:17 ID:b/iOCUw10.net

販売や利用時の事務処理にかかるコストケチったんだろこれ
バカじゃねーの

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す