ニュース速報+

【収れん火災】マンション火災の原因は鏡・・・窓から差し込んだ夕日を鏡が集め、太陽光が当たり続けたソファが加熱され出火 [豆次郎★]

1 :豆次郎 ★:2023/02/03(金) 14:25:17.22 ID:uzaGJpuE9.net
2023年2月2日 6時0分

 昨年末に鹿児島県日置市であったマンション火災は、レンズなどが太陽光を集めて発火する「収れん火災」だったとみられることが県警への取材で分かった。火災の原因となったのは鏡。窓から差し込んだ夕日を鏡が集め、太陽光が当たり続けたソファが加熱され出火したとみられる。収れん火災は日光の傾きが大きくなる冬場に多く発生しているといい、消費者庁は注意を呼びかけている。

 県警によると、火災は昨年12月31日午後4時過ぎに発生。出火時は無人で、火は約40分後に消防に消し止められた。けが人はいなかった。火の気がないソファが激しく燃えており、持ち運びできる鏡が近くにあったことから、収れん火災と判断した。

 収れん火災はレンズなどで反射か屈折した太陽光が1点に集まり発火に至る現象。消費者庁によると、置き時計や除菌剤、車の窓ガラスにカーテンを取り付けるための透明な吸盤など、身近な日用品が原因となり、思わぬ所から出火する怖さがあるという。

 今回の火災と同様に鏡が原因となるケースも多く、東京消防庁は特に化粧用の拡大鏡に注意を呼びかける。拡大率が異なる凹面鏡を複数組み合わせたもので、日光の焦点距離が複数あるため火災につながりやすいという。

 屋外でも注意が必要だ。福岡県では2020年2月と8月に、ベランダに置いた水入りのペットボトルが原因で木製デッキやプラスチック製の箱から出火したケースがある。

 収れん火災のデータを集計している東京消防庁によると、管内では13~22年に70件発生。うち31件が12~2月に集中していた。冬は太陽の高度が低くなり、家の奥まで日光が差し込むため危険性が高まるという。

 外出時にカーテンを閉める、窓際に鏡やガラス玉を置かないなどの対策が有効といい、消費者庁の担当者は「収れん火災は季節を問わず発生するが、乾燥などの条件も重なる冬場は特に気をつけてほしい」と呼びかけている。
(内田完爾)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23645303/

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 14:54:22.04 ID:pfpWrVAY0.net

手鏡は裏返しにして、大きな鏡は布をかけておくとかしないと

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 15:25:06.80 ID:brGPAEt20.net

真夏の日差しと防犯対策で窓ガラスにミラーフィルムを貼れよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 16:53:31.34 ID:YnYdALnN0.net

>>10
乱歩を読め

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:01:10.60 ID:casZ0/XS0.net

>>62
ぬこが乗ってたら百点満点!

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 14:10:31.55 ID:73qP2KsQ0.net

凹面鏡でも使っていた?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 14:37:42.85 ID:fH8a2Lh60.net

最強の熱パワーを持つ太陽の力を舐めたらいかんがな
日当たりいいとポカポカで暖房要らず

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 16:38:53.17 ID:Rm1caBCr0.net

おやおや、こんなところに鏡が。
これだけ几帳面な人がこんな場所に鏡を置きっぱなしにするのでしょうかねえ。
いえ、細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖でしてねえ。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:10:47.68 ID:s3MYcPAy0.net

金魚鉢のやつか

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 14:44:33.28 ID:traNbumR0.net

ラップで包んだものを外に置いておくのも危ない
雨降ってラップがたわんで雨水がレンズ状の水溜まりになり火災ってのがあった

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 17:05:44.94 ID:8c7LR8Fs0.net

収斂と書かないとわからん

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 14:29:39.22 ID:NDPsq2mB0.net

>>7
余裕だろ
ペットボトルに入った水ですら火事になった事例あるんやで?
youtube.com/watch?v=ohGSOXcuR3Y

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 14:31:50.19 ID:5flHIOcd0.net

>>3
集合住宅に住んでるなら共用部分とかに消火器あるかも

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 14:14:41.85 ID:EqwoXwF70.net

>>107
マグネシウムを還元する奴も研究されてた
これはエネルギーを貯蔵できる

>>135
「俺はあきらめねぇ!明日またくるぜ!

>>142
吸盤もな

>>168
火球が落ちてくる時方角がわからない

>>180
教えてくれ
酸素に霧状の水どれぐらい混ぜたら燃焼不能になるんだ?
状況は一般的な家屋内とする

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 02:37:50.06 ID:XPjqcMsQ0.net

窓際にしか姿見置く場所ないんで詰んだわ
おれ焼け死ぬのか

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:58:03.90 ID:KHXHhf050.net

やはりアルキメデスの超兵器は本当だったのか

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:46:10.55 ID:GiOpXiyS0.net

>>142
飾ってある火縄銃の縄に収れんさせて事故に見せかけるのを
松方弘樹の金さんでやっていたわ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:54:27.58 ID:4gYvWLH40.net

アルキメデスの時代から何の進歩もないな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 19:31:24.26 ID:EqwoXwF70.net

>>184
湿度ではなくミスト

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 03:02:21.40 ID:1L/3Rzct0.net

曇りの日が1番安全
運転中も眩しくないし

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:39:22.03 ID:+9EfQ9150.net

夏場に室内に直射日光が入らないようにするぐらいは当然だと思うけど
そのうえで室内に置いてあるものがレンズになって発火とかわざとじゃないとほとんど発生しない気が

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 19:49:58.22 ID:jtzGDVf80.net

ハゲは後頭部のつむじ部分が凹んでいる奴多いからな
帽子も被らんで晴天の日に外出たら太陽光が反射して電離層を加熱しちゃうぞ
そうしたら地球が温暖化してしまう
大変な気候変動だわな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 14:47:28.38 ID:iC6JHal20.net

ソーラーシステムならソロモンも焼ける

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 16:33:03.55 ID:485UVL7L0.net

凹面鏡なんて家庭で使うもんかね?
それとも瓶や金魚鉢を通った?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 17:23:34.81 ID:SZstiFnh0.net

>>3
消防車呼べ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 14:49:28.85 ID:uT0XSYCq0.net

カーテン開けなければ解決するけどな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 06:34:43.04 ID:17ldFi3M0.net

>>3
天ぷらなべが燃え上がったら、中性洗剤掛ける。
水掛けると逆効果

それ以外はふとんなどでおおう
燃えてるものと、空気(酸素)を遮断するのが基本

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 17:02:39.13 ID:o6gyxwhP0.net

>>126
メイク用品よ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 17:08:21.42 ID:aAHJPVy70.net

夜になったら鏡に布かけるでしょう
使わない時はずっとそれをかけていればいい

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 21:19:16.95 ID:BHq5Gs0e0.net

月の光だったら町ごと消滅してた
危なかったな!

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 14:49:55.47 ID:zW+cEJb+0.net

今朝シャワー後に髪乾かそうとドライヤー付けたらいつもより風が弱くて焦げ臭い臭いがしたので送風口覗いたら
中の針金?コイル?が真っ赤になっててやべえと思ってすぐスイッチ消してコンセント抜いた
そしたら赤いのは収まったから放置して出勤したけど浴槽に突っ込むとかした方が良かったのかな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す