ニュース速報+

【通信】NTTの「フレッツ・ADSL」終了、ブロードバンドのけん引役は22年で幕 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2023/02/01(水) 12:05:52.18 ID:TXTjxs279.net
 NTT東日本・西日本は31日、山間部や離島などを除く大部分の地域で、固定電話の回線を使ったインターネットサービス「フレッツ・ADSL」を終了した。光回線への移行が進み、ブロードバンド(高速大容量通信)けん引役は約22年でサービスの幕を下ろした。

 ADSLは既存の電話回線を使って、ダイヤルアップ接続といった従来の通信手段より高速なインターネットを実現した。NTT東西が2000年12月にサービスを始め、定額料金制などで家庭へのネット普及を後押しした。契約数は05年度の568万件をピークに、昨年9月末は21万件となっていた。ソフトバンクも「ヤフーBB」の名称で展開したADSLサービスを24年3月末で終える予定だ。

2/1(水) 5:03配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fba8f33d7bc8fa2d0fce923f2f2d50c090c3011

元スレ
【通信】NTTのADSLが終了 高速ネットの立役者、20年で [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675071948/

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:53:45.65 ID:ZOnDzFoX0.net

銅線を維持するのにもカネがかかるし
設備し直すなら、銅線でも同軸ケーブルみたいな
もっとマシなものに変えるところだろ。
それらの選択肢の一つが光だっただけ。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 12:27:10.07 ID:mVRLpWk+0.net

ADSL「テレホマン…先に逝ってるぜ…」

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 16:27:57.75 ID:4/n/1ZLM0.net

>>282
平日12:00-13:00に使用しなければ良いのだが

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:19:26.71 ID:Ql0AkMhZ0.net

>>96
使ってたけど、イマイチだったな
結局ダイヤルアップのほうが良かった
テレホ契約後に解約した

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 12:02:28.46 ID:UCblHRy10.net

本来は、数khzの音声信号を通すような撚り線に
無理やりメガ通すんだから、
ちょっとしたことで
インピーダンスが変わったりして影響を受ける。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 12:15:54.10 ID:40thRgm90.net

うち2年前までYahooBB ADSL 8Mだったよ
ADSL利用者が減ってむしろ速度が出て快適だった

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:37:52.47 ID:y0YJxRWi0.net

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:24:59.79 ID:g0+sXkEh0.net

ADSLで何の問題もなかったよ
ふつうにPornhubやSpankBangが楽しめたからな
光にするって、単なる値上げでしかない

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 12:28:26.28 ID:OCZXMnqo0.net

>>184
光の方が直すのは大変

ところでADSLまだ使えている
1/31までのエリアなのに

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 15:52:16.31 ID:elSJ/27U0.net

2001年から使い始めて2016年にauひかりに乗り換えるまでお世話になりました。
そういやADSLからプロバイダーずっとおんなじだった。気づけば22年も同じプロバイダー
使ってる・・・

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 00:00:40.12 ID:2lsGqTKG0.net

契約上は8Mで実際の速度は3.7M位だった

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 11:26:44.41 ID:RF+FucX80.net

自分は楽天モバイルにL11(LTEWi-Fiホームルーター)だけどADSL乗換層は本来はこれで十分速い。
必要もなく過剰スペックの光回線を導入して「高い」「高いっ」「高過ンぎィ~」と喚いてる人多過ぎィ~

ただし光回線から無線に大量に乗り換えられると電波網があっという間に溢れちゃうので勘弁。

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 12:07:39.10 ID:VWHKSFH70.net

VDSL全廃はよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:01:56.29 ID:mMHin1ut0.net

こりゃテレホーダイも終了でネット難民出るな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 13:02:49.57 ID:oLetYLKy0.net

光の工事が1月中に終わらなければ、少しは猶予期間があるんじゃないの

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 12:54:47.11 ID:mrm/SEfF0.net

あの頃が一番楽しかったと思う

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 14:12:32.30 ID:Dduh7d5P0.net

>>64
正直何とも言えない。
宅内が1Gbpsで止まってもプロバイダとの間が理論値一杯出てることは少ないし
もしかすると10Gbpsにすればそこを埋められるかもってとこ。
もちろん個々の場合によって変わるけど、ネットから一番遅いとこが実際の回線速度になるのは一緒。

まぁ、フレッツクロスについてはまだ光電話に未対応なんでそれ使ってる向きにはお勧め出来ない。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:10:42.95 ID:LDMvibHA0.net

ISDN→ADSL 画像が一瞬で表示されたスゲー
ADSL→光1G そんなに変わんなくね?(実際は数十倍速くなって動画の遅延も減る)

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 17:03:22.94 ID:p+cptiFD0.net

>>67
遅かろうが必要な設備費変わらないし

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:15:26.06 ID:PY+3G2Ji0.net

>>65
つもり(やるとは言ってない)

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 12:51:41.83 ID:8GbkAWpy0.net

俺は使ってないけど未だにヤフーBBの会員だがいつ終了なんだか

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 16:32:37.16 ID:BXmBQREm0.net

>>232
光電話なんて誰がみたってオプションの選択肢として必要だろうに、なんでやらんのかねぇ。
一気に増えると利用状況みての対応とかで困るから様子見してるのかな。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 13:10:48.05 ID:5n0lGa4B0.net

月々2千円のふりっぱーnet出来て助かった
光とか高過ぎだわ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 20:10:23.99 ID:MLWEPF+N0.net

>>209
そうだな
べつに直接sim差さなくても『おうち電話』とかが同じ仕組みだわな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:56:36.29 ID:nXIfRIZv0.net

時間かかったけど捨て6の高画質動画を落としまくってた

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 12:47:13.52 ID:MVYWKG2A0.net

戸建ての料金が集合住宅より1000円高いのがイマイチ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 11:40:58.66 ID:jgF6/v9M0.net

流石に1.5は遅い。5Mは必要と思う

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 12:22:11.75 ID:qliT5e340.net

>>27
まだ光とか来てない所あるよ
ウチの地元とか

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 12:47:26.06 ID:FbnHOQH70.net

>>184
うちは年寄りがいるから固定電話が必要
指が震えるし目が悪いのでスマホは操作できない
それに携帯に直接電話されると何を話してか確認できないので
本人も何を話したか覚えてないし
固定電話だと自動的に全ての通話を録音できるので後から何を話したかとかどんな電話がかかってきてて確認できるから固定電話はどうしても必要

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 15:25:48.71 ID:JHrVQnZR0.net

光より速いのにw

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す