ニュース速報+

徳川宗家の家督交代に伴う「継宗の儀」185年ぶりの祝儀 19代家広さん「不覚にも涙ぐんだ」 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/02/02(木) 16:37:13.10 ID:vblUw1mA9.net
※日刊スポーツ

徳川宗家の家督交代に伴う「継宗の儀」185年ぶりの祝儀 19代家広さん「不覚にも涙ぐんだ」
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202301290001258.html

2023年1月29日19時54分

徳川家康を祖とする徳川宗家で、徳川記念財団理事長の家広さん(57)が父・恒孝(つねなり)さん(82)から家督を継ぎ、19代となったことをお披露目する「継宗の儀」が29日、同家にゆかりのある東京都港区の増上寺で行われた。

家督交代は今年1月1日付。徳川家の当主が替わるのは60年ぶりで、祝儀として行われるのは、江戸時代の第11代将軍家斉から12代家慶の生前交代以来、実に185年ぶりだ。

非公開で行われた儀式には、親族や徳川家に縁のある自治体の首長など関係者400人強が出席。読経や継宗に伴うあいさつのほか、香を献上する「献香」など1時間にわたり儀式が行われた。式の後では「江戸消防記念会」による特別演舞も奉納された。

一連の儀式を終えて記者会見した家広さんは「無事に儀式を終えて、ほっとしております。父の姿を見て不覚にも涙ぐんだが、あらためて責任の重さに身の引き締まる思いです」と述べた。式では「現時点では公表できない」ものの、家督相続の証しとして代々、受け渡されてきた品を受け取った。

(略)

家広さんは慶大卒業後、米コロンビア大で政治学修士号を取得。翻訳家や政治評論家としても活動し、2019年参院選では静岡選挙区に立憲民主党から出馬し、落選している。【中山知子】

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※前スレ
徳川宗家の家督交代に伴う「継宗の儀」185年ぶりの祝儀 19代家広さん「不覚にも涙ぐんだ」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675031664/

★ 2023/01/30(月) 07:34:24.88

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 09:50:48.62 ID:YgxEEFEW0.net

>>304
17代は跡継ぎの長男が親より早逝したし他に男児はいなかった
で長女(会津松平の一門の人と結婚)の子供(孫)を養子にして跡継ぎにしただけ
単純に一番跡継ぎ資格のある近親者を後継にしただけだよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:18:11.68 ID:nEnCyMqO0.net

政治家ではなく政治評論家として正論を言う立場であるべきだろう
政治家になったら正論は言えない

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 11:38:06.14 ID:lh5hLiLL0.net

>>245
それよりも「謝罪」という発想がね
誰が誰に何について「謝罪」しろというのか

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:37:14.95 ID:fNsr65br0.net

にてるな

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 15:01:58.07 ID:8IFBWA/v0.net

家康って人質時代に乞食僧と入れ替わった説があるよな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 10:47:24.30 ID:0Dc6mU/f0.net

>>236
ナニが駄目なの?
あのかつての日本の支配者の家系が現在も連綿と続いてるってのは歴史ロマンを感じるよ
何にも残ってねえ国家元首がボンボン刑務所入りするミンジュクは別だろうけどw

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 19:28:15.34 ID:j2uiohCz0.net

養子やでなあ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:36:04.32 ID:HIOOfkiD0.net

このあと流行り病で男系が全滅し、女が家督をつぐ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 16:19:56.91 ID:s9SjzhaW0.net

部落解放同盟は何故徳川家を糾弾しないのだろうか。
不思議で仕方ない。

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:42:47.19 ID:y9/Hm46g0.net

>>3
むしろ旧華族は自民党と相性最悪、民主系大好きなのに何言ってんだコイツ(´・ω・`)
ニワカもいいとこだろw

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 01:19:21.26 ID:/eWETOpe0.net

>>191
昔に比べて子供の死亡率が激減したのと、不妊治療もあるから昔ほどではないけど、末代まで男系を続けられる制度ではないな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 22:26:32.95 ID:zDo0Kwfy0.net

>>17
精米!

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 10:58:05.12 ID:K+e5M/wM0.net

>>239
俺ならちょっと恥ずかしい気がして、日本の歴史に対して謝罪するみたいなことがあってもいい気がするけど。
現代的な立憲主義自由民主主義の否定なの?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 15:03:07.82 ID:aNaTQaZ00.net

>>333
争いをなくすために誰が家督を相続するか決めておいた方がいいだけ。
長男でも、男女に関係なく長子でも構わない。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 13:00:43.38 ID:aNaTQaZ00.net

>>320
従業員の子弟は優先的に従業員として雇用するみたいな慣行が広まれば、
下級武士型の家制度が成り立つかも。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:09:50.78 ID:j7EgyIoC0.net

>>35
なんかちょこちょこそういう会あるみたいよ。
織田信長の子孫とか。
ただ宗家がこの家だと直系は絶えてる感じだが。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:03:11.00 ID:C6B0Ua5r0.net

>>57
島津は藤原摂関家の名代で薩摩に下ったあと、
源頼朝からも南九州を任された超名門だもん

どこの馬の骨かもわからん、詐称源氏の徳川とかは格が違う

超名門が、戦国末期に頭角を表して関ヶ原を制しただけの徳川の家臣になるとか
正直、腹立てってただろうな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 21:40:28.10 ID:1bONvNVy0.net

>>115
養子と言っても「娘の子供」だから孫だけどな
女系ではあるが自分の直接の子孫ではあるのよ
わざわざ遠縁の会津系を養子にした訳ではない

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 15:16:34.41 ID:JzUqoWMz0.net

>>335

ノブナガや秀吉は領土拡張政策だからね。信長だったらシナ大陸の奥深くまで日本領にしたかもしれないね。しかし信長が死んだアトが続かなくて、結局は秀吉のトキみたいにシナ人によって大陸から追い払われてしまってたんじゃないかな。

日本人が日本に居て平和を享受出来、明治維新に開花するツボミの時代を作ったトクガワは偉大だよ。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:45:09.01 ID:v6oF9zK50.net

幸村に感謝しろ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 16:24:09.92 ID:+uQKrSSz0.net

>>385
イエの継承に男系相続の原理なんかないよ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 04:04:49.76 ID:MIY0gSLZ0.net

臣 家広

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 15:23:28.95 ID:mAFFfr+U0.net

>>360
そう。「家」という組織というか今の言葉でいうと財団を継承する
ことが重要なのであって、血統は繋がっているにこしたことはない
けど、血統が最優先ではなかった。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:06:18.18 ID:gIp103f80.net

世襲による権力の継承などなんの意味があろう

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 18:47:45.51 ID:cZMbppLt0.net

そもそも「家」の継承に血統は本質的な条件ではないからね。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:56:42.00 ID:GEbYI9Kw0.net

>>42
お前のいう「直系」ってなによ?家康からの嫡男系男子という
意味では今回宗家を継いだ家広も直系なんだけど。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 16:22:34.23 ID:w3VqvpNP0.net

ベトナム人の嫁がいるのは、この人?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 16:22:34.23 ID:w3VqvpNP0.net

ベトナム人の嫁がいるのは、この人?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:24:26.17 ID:Bj6FpzcV0.net

>>1
世が世なら、御所の天皇を二条城に呼び付けて平伏されられる立場。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/03(金) 16:10:38.97 ID:1TaWHAzF0.net

>>181
おめーがだろ

徳川信者とか、漫画呼んで歴史語ってそうなキチガイ知識披露してるバカww

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す