ニュース速報+

偽者の仏大統領と「電話会談」 着弾の日、実はロシア人―ポーランド大統領府 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/11/23(水) 08:47:21.96 ID:8b21hc5R9.net
※時事通信

偽者の仏大統領と「電話会談」 着弾の日、実はロシア人―ポーランド大統領
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112300266&g=int

2022年11月23日07時58分

 【ワルシャワAFP時事】ポーランドのドゥダ大統領がフランスのマクロン大統領と思い込んで意見を交わした相手は、ロシア人だった―。ポーランド大統領府は22日、いたずらを働いた2人のロシア人が流出させた会話の音声について、実際にあったやりとりだと認めた。

 大統領府はツイッターに、ウクライナ国境に近いポーランド東部プシェボドフでミサイルによる爆発が起きた15日、マクロン氏を名乗る電話があったと投稿。「ドゥダ氏は話しぶりからペテンかもしれないと気付き、電話を切った」と釈明した。

 7分半にわたる電話の音声は、ロシアの治安当局とつながりがあるとされるロシア人2人が動画投稿サイトに投稿。音声では、強いロシア語なまりの男がマクロン氏をかたり、ドゥダ氏とミサイル着弾について議論している。

 ドゥダ氏はこの中で「ロシアを責めるつもりはない。ロシアと戦争はしたくない」と強調。北大西洋条約機構(NATO)加盟国の集団防衛義務を定めた同条約第5条の発動は考えていないなどと話している。

 ドゥダ氏は2020年にも、グテレス国連事務総長のなりすましにだまされたことがある。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:10:43.84 ID:pS+r5DZn0.net

>ドゥダ氏は2020年にも、グテレス国連事務総長のなりすましにだまされたことがある。

今回は気付いたのえらいね!

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:28:00.24 ID:eVBPfgnZ0.net

オレだよオレオレ!

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:26:22.53 ID:ploMV0bQ0.net

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 10:13:33.75 ID:QqrTIzL/0.net

やっぱり落ちたのロシアのミサイルだったんじゃ?
第三次世界大戦にならないように隠蔽したんかな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:05:24.38 ID:0BwtWVFj0.net

そんな事してる場合かロスケ
いつ戦場に送られるか分からないのに

74 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 16:46:58.39 ID:i0iUd7Rt0.net

え?中国人がこの国の大臣茶化してんのに比べたら大したことはない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 11:18:11.23 ID:k0/X/dKa0.net

大川栄策くらいターゲットにされてる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:07:51.26 ID:aMSyA6cf0.net

タイトル下手くそやな(^_^;)
中学生か?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:06:06.07 ID:7gWj9NEM0.net

>1
>ロシアを責めるつもりはない。ロシアと戦争はしたくない
>同条約第5条の発動は考えていない

事実なら事無かれのクソ腰抜け野郎だが、「ワルシャワAFP時事」ってことは記事全体が露助のウソか?

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 08:49:26.47 ID:hBafp3sp0.net

耄碌親父か

80 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 21:47:26.21 ID:uK3vZf8E0.net

>>54
「ドゥダ氏は2020年にも、グテレス国連事務総長のなりすましにだまされたことがある」>>1 とあるから、別ルートで流出しているんじゃないの

今回はフランス・マクロンとポーランド・ドゥダのホットライン用番号でしょ
EU関係からでも手に入りそう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 10:01:33.92 ID:duwAK05d0.net

いい人じゃんw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 10:32:48.53 ID:lvlj7Ku/0.net

>>14
朝鮮人は絶滅させなければならない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 12:51:03.06 ID:7ot42aHP0.net

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 12:51:16.08 ID:Oeu8XJ5t0.net

ポーランドやリトアニアは反ロシア感情が高くて独仏が抑えている感じかと思っていたのに
ポーランド大統領の口から(フランス大統領相手に)戦争忌避の意見を言ったというのは
単なる面白事件では済まず
ロシア側の諜報にとって大収穫なんだろうね

またウクライナにとっても、
梯子を外そうとしているのはアメリカだけじゃないということで
大打撃の情報だね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:01:42.40 ID:i4ubJunW0.net

>>7
天下の時事通信なのにね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:04:34.66 ID:AKY1k3Mj0.net

直で電話するもんなんか、専門職員が回線の確認くらいせんのかい

73 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 15:17:19.20 ID:B6amNrO40.net

ポーランドの威信に賭けて露助を特定し、髪の毛一本も残さずに消し去れ

65 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 14:09:32.83 ID:saimC3K60.net

ヘタレが、ポーランドこそウクライナを助け
ロシアを潰す義務があるのに

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:34:50.91 ID:ploMV0bQ0.net

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 08:51:22.12 ID:Q/pbMxlV0.net

>>1
ダセー

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 12:58:44.93 ID:Oeu8XJ5t0.net

勘違いをしている奴がたくさんいるけど
ロシアが発射したものをウクライナのせいにしようとは言っていなくて、
状況が明らかでない段階で、事を荒立てたくないと言っただけだからな

「ロシアの誤射に違いないから、報復までしなくて良いでしょう」
という判断と
「事を構えたくないから、ウクライナのせいにしてしまいましょう」
との間には
一段階の違いがある

今ロシアがNATOを引き込んで戦況をさらに悪化させるはずがないという考察や
現地のミサイルの破片がウクライナのミサイルのものだという初期の画像投稿が
この会話で覆る訳じゃない

また、せっかくウクライナの偽旗作戦という事になっているのに
ロシアがわざわざ「実は発射したのはうちです」なんてばらすメリットもない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 10:08:38.65 ID:v81+uWH30.net

>>28
なんで?
ロシアと戦争にならないように細心の注意を払っている
戦争では当事者同士が相手を非難するそうでしょう?と言っている
ポーランド国民からしたら安心できる言葉だ

70 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 14:25:26.77 ID:f4EJVF+V0.net

基本的に馬鹿なのでは?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:54:54.80 ID:fhc4z9n70.net

緊急事態だから仕方ないね

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:16:40.87 ID:0sGj9rJK0.net

>>25
お前はスレを閉じないで>>1を読め

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 11:11:27.12 ID:VzQT6pEK0.net

ガチのなりすましに狙われたら騙されない奴の方が圧倒的少数だけどな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:29:23.08 ID:ploMV0bQ0.net

>>31
🇷🇴違うだろwwwwバカちょん

世界は🟥と🤍に別れて戦ってたんじゃ
源平?!

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:20:04.27 ID:e8XgndeU0.net

大統領まで偽物の電話が通じてしまうのがイミフ
直通電話が電話帳に載ってるのか?
秘書官が取り次ぐんでないの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:20:04.27 ID:e8XgndeU0.net

大統領まで偽物の電話が通じてしまうのがイミフ
直通電話が電話帳に載ってるのか?
秘書官が取り次ぐんでないの?

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す