ニュース速報+

【ウクライナ侵攻】ウクライナ小麦生産、23年春は半分以下か 食料高継続へ [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/10(木) 23:55:17.43 ID:vvI3mxzS9.net
※2022年11月10日 16:12 (2022年11月10日 18:17更新)
日本経済新聞

ウクライナで2023年春に収穫される小麦や大麦の量は前年に比べ、大幅に減る見通しだ。ロシアの侵攻で各地の農場が危険にさらされているうえ、人手不足や燃料価格の高騰で種まきが遅れている。収穫量が前年春の3~5割にとどまるとの見通しもある。侵攻前、世界の小麦輸出量の1割を占めていたウクライナ産の生産の落ち込みが続けば、食料価格は高止まりしそうだ。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB074LA0X01C22A1000000/

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 19:36:12.64 ID:cseiNQLa0.net

皇帝プーチンの腐敗ぶりを見よ!

ロシアによるウクライナ侵攻の関係者の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19027

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 00:14:27.38 ID:MHI3G12o0.net

とっとと降伏しろよ
人民を苦しませるな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 05:15:06.94 ID:prXoskpa0.net

>>30
日本のテレビが報じていた内容だからな。やはりこれも嘘だったか

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 01:02:42.32 ID:rGc98uAB0.net

>>17
>ロシアは世界1の小麦輸出国でウクライナと露の2ヶ国だけで全世界の年間小麦消費量のうち35%を生産している。

小麦生産量で見るとその数字は無理がある気がするけど
誰がそう言ってるの?

小麦の生産量の多い国
1 中華人民共和国(中国) 133,596
2 インド 103,596
3 ロシア 74,453
4 アメリカ合衆国(米国) 52,258
5 フランス 40,605
6 カナダ 32,348
7 ウクライナ 28,370
8 パキスタン 24,349
9 ドイツ 23,063
10 アルゼンチン 19,460
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/wheat.html

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 01:46:01.02 ID:1jsVtuNz0.net

武器弾薬に人員に金の次は今度は食料か
いろいろとウクライナ詰んでるな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 00:00:11.99 ID:SV7+iiRr0.net

2020年に食料危機が囁かれてたろ?
その時に買いだめしなかったの?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 01:43:09.70 ID:3ggwIRmO0.net

シェールガスは技術はあったがコストがかかるので採掘されていなかったのが、石油価格が上がってシェールガスを生産するほうが安くなった時点で生産増となってシェアを伸ばした

なので、小麦がこのまま高騰しても、米粉を作るほうが安くなる時点で米粉が普及して、その分小麦が売れなくなって小麦の価格上昇が抑えられるだろうから、小麦が今後も際限なく値上がるわけではない

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 05:57:25.67 ID:eVtZPsY80.net

小麦って二期作だったの?秋だけだと思ってたよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 00:33:02.62 ID:cC57jmDg0.net

マジで米食えよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 02:14:13.24 ID:Xi23tyvy0.net

>>17
米国資本になってたのとヨーロッパに送られてるのはホントだね。
合意関係国のトルコにも多く送られてるのがトルコクソっぽいが。トルコはインフレ影響大きいとはいえ。
食糧難の国に送るためとか言ってた国連は何してんだ?相変わらず使えねえw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 00:41:14.99 ID:tIjpxhMX0.net

オレたちの食品価格まで高騰するな
この賠償は絶対ウクライナ国民全員に支払わせる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 11:15:15.61 ID:FcCDGO150.net

>>51
日本という食糧輸入国に生まれ生活していてそれを言う?

紛争に無関係な「中立」の国々、特に低所得国とロシアとの食糧取引は西側先進国は妨害すべきではないでしょ
人道的に言って

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 02:32:05.20 ID:VmwwCnpw0.net

ロシア兵は畑でとれるらしいからロシア兵を食べればいいじゃない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 05:32:41.89 ID:cC57jmDg0.net

>>33
十割蕎麦食おうぜ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 05:32:41.89 ID:cC57jmDg0.net

>>33
十割蕎麦食おうぜ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 11:19:50.76 ID:YgD9cW4b0.net

>>52
日本も鎖国すればいいじゃん
貿易をやめれば1年以内に世界人口は1/10くらいになるだろうし、地球環境に優しい
凍死、餓死、渇死する70億人だってグローバリズムに生かされるよりはマシだと納得してくれるだろう

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 06:03:08.56 ID:5Grv2bOk0.net

米食ってください
安すぎて補助金(税金)投入されてるんだから

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 05:18:49.66 ID:J6d3pf2B0.net

>>35
そんな報道してるか?
世界の“輸出量”の3割だろ?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 00:38:46.39 ID:LGllQVe50.net

>>4
ロシアは世界1の小麦輸出国でウクライナと露の2ヶ国だけで全世界の年間小麦消費量のうち35%を生産している。
そして何故かウクライナの穀物輸出企業がいつの間にウクライナから米国資本になっていたw
さらに中東やアフリカに送らず9割以上はヨーロッパに運ばれた。
おかしいことがオキテルノナw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 23:58:42.46 ID:3Oth7AUJ0.net

>>3
肥料も国産回帰一生懸命やってたのにーーー
とある二世議員が韓国製の肥料ゴリ推したからねえ
今はプラスチックは石油で出来てるとか言ってるな。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 01:18:44.29 ID:O89S5cg/0.net

パンがなければケーキを食べればいい

深刻に考える事もないか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 23:57:57.76 ID:MPD7ipxj0.net

Kome war Kome Kome war

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 10:59:12.26 ID:YgD9cW4b0.net

>>49
グローバリズムに依存してるのが悪い
自国の食料生産能力以上に人口を増やすべきじゃない
人間も動物なんだから餓死による数量調整が自然だよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 23:58:30.49 ID:cOQVUpMi0.net

米か芋食えばいいだろ
最近はグルテンが体に悪いて言われてるわけだし

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 05:17:55.31 ID:CNeqUTbS0.net

ロシアがミサイルで畑を耕してくれた

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 23:56:25.14 ID:A84t1ELr0.net

パンが無ければケーキを食べれば良い

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 03:19:38.84 ID:oozYuYGd0.net

化成肥料の値段が2.5倍なのなんとかしろ
クソロシアのせいで

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 23:58:48.13 ID:FL+kNvcg0.net

不毛な戦争をやめるべき。ロシアが

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 23:57:57.50 ID:nz9k9BAv0.net

まだ地獄の入り口にさえ辿り着いていないかもな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 06:58:10.01 ID:nqPuS95H0.net

そりゃ、ロシアによって農地はボコボコにされて、農作業も以前のようには出来ないし

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す