ニュース速報+

岡山城 令和の大改修終え リニューアルオープン [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/11/03(木) 23:02:35.00 ID:YBtiK4kZ9.net
※NHK 岡山県のニュース

岡山城 令和の大改修終え リニューアルオープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20221103/4020014628.html

11月03日 15時10分

岡山のシンボル、岡山城がおよそ1年半に及ぶ令和の大改修を終え、3日、リニューアルオープンしました。

岡山城は、去年6月から行ってきた耐震補強やバリアフリー対応、それに外壁の全面的な塗り直しなどの大改修が終わり、3日から一般公開が始まりました。

「烏城」の別名の由来となる外壁の黒さがよみがえった天守閣の前の広場で、岡山市の大森市長や伊原木知事らが参加して、セレモニーが行われました。

和太鼓の演奏や火縄銃による祝砲のあと、テープカットが行われ、家族連れや観光客が次々と天守閣に入っていきました。

かつて国宝だった天守閣は戦災で焼失し、今の天守閣は戦後に建て直されたもので、今回、岡山市出身の歴史学者、磯田道史さんの監修のもと、城内の展示が一新されました。

天守閣の5階では、プロジェクションマッピングで、築城から城下町が完成するまでの岡山のまちの変化を、わかりやすく紹介しています。
また、1階には刀や火縄銃のレプリカ、それに戦国時代の大きさの馬の模型が置かれ、実際に触ったり乗ったりすることもできます。

さらに、来月からは、天守閣の夜間の貸し出しも始まり、懇親会や結婚式の2次会などでの利用が想定されています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:01:48.24 ID:8BmvSNoe0.net

>>5
五稜郭とか知らんか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 06:53:46.85 ID:Isbxk53j0.net

漫画長谷川無双が理解できたよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:27:26.84 ID:P29v2K5X0.net

>>12
埼玉(武蔵国)も神奈川(相模国)も城だらけだよ
明治政府が武士へ武装解除と新政府への忠誠を名目に
城を壊させて堀も埋めた

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 01:10:41.26 ID:zP6Qs3b/0.net

こらえてつかあさい

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:51:49.84 ID:LqlnFwRI0.net

観光客が美観地区に偏りすぎだからちょうどええんやない?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 21:50:55.20 ID:Rc1V0/i30.net

城なのにバリアフリー(笑)

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:32:29.52 ID:h7Gk15sD0.net

STU48も来てました

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:20:55.31 ID:CaUz0zC80.net

>>5
そんな事ないぞw
一番密集しているのは千葉じゃないの?
🏯👩‍🌾農民が城主のお城があった??って言われてるぐらい
山ほどある。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:59:02.84 ID:Q32PIqvQ0.net

せっかく本物の月見櫓があるんだからもっと城門とか櫓、塀を作ってくれ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:57:16.37 ID:1xxQ1oBt0.net

奥が後楽園です

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:54:54.48 ID:VrIjkyJt0.net

後楽園すごく綺麗だった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:16:20.72 ID:QriEpM1A0.net

ピカピカだったな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:11:42.99 ID:ep1GyCia0.net

>>51
撮影禁止やんけ!

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:42:43.29 ID:Tm3Vn1sp0.net

軍事要塞なのに、パヨクは文句垂れず

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:11:02.38 ID:Ef8w++sN0.net

城門とかお堀や塀がなく
本体のみプラモデルのように丘へ置いただけ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 01:00:27.09 ID:YjCUJ6/U0.net

岡山城の隠し見どころ、小学校とパーキングと雑居ビルに囲まれたものすごく窮屈な配置の重文現存西丸西手櫓
天守のついでにこっちも見て、なぜ残った!?と思わざるを得ない感覚を体験してほしい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:25:04.69 ID:O0XHNzx40.net

>>5
戦国時代のメイン会場は関西だからな。後世まで名のある城が多い。しかし、貴殿の住む街を調べてみたまえ。必ず城や陣屋址、根小屋といった地名があるだろう。
まあ最強の城は小田原城なんですけどね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:14:17.73 ID:SLPThh2T0.net

>>1
ちゃんとエスカレーター設置してんの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:17:16.57 ID:RWIXu9qC0.net

>>1
ただの改修じゃねえかよ
なにが令和の大改修だよ

令和の改修じゃだめで「大改修」ときたもんだ
白髪三千丈ですか?さすが岡山だよ

バカの集まり それが大岡山

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:11:48.64 ID:1GPJTNdr0.net

>>3
変わったら困る

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 22:00:54.53 ID:SHX7xmXe0.net

福山城も北側を鉄板にしたんだっけ?三原駅に徒歩0分にある三原城もなんか作ってくれ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:32:34.82 ID:DGl3kXe10.net

>>72
その愚劣さ、シロ好きにはピッタリ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 12:19:56.83 ID:pgc2MOAY0.net

>>78
まるでレゴブロックのような質感
何がここまで岡山城を頑ななまでにチャチな外見にさせているんだろう
仮にも外観復元だというのに

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 11:38:15.37 ID:Tm8/SKOF0.net

木造で建て直せよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:04:18.01 ID:YG8ExDkA0.net

大して変わってないな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:09:45.52 ID:0+SsvYco0.net

岡山とか、本物の日本の魔境だからな
山の中には見つからない死体とか転がってんだろ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:43:28.84 ID:FkjcRvO+0.net

>>10
イメージ的に松本城が東の端て感じで
そこから東は天守閣のある城はコンクリート天守のイメージ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:41:58.47 ID:Jlv0dEsT0.net

岡山城は近くで見るとかなりショボいんだよね
入口とかなんも趣もない
なんつーかデカい公民館に瓦を積んだ印象

ttps://cdn.jalan.jp/jalan/img/0/kuchikomi/1870/KL/427e4_0001870003_1.webp

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:26:50.58 ID:vpMhppUD0.net

姫路城が凄いからね。でも後楽園からの城の流れは歩くとなかなか素晴らしいよ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す