ニュース速報+

米EV優遇、日本が見直し要求 「有志国連携に反する」 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/11/05(土) 13:36:25.34 ID:PU3Fw1VD9.net
日本政府は5日、バイデン米政権による電気自動車(EV)の優遇税制に関し、日本製なども含めるよう見直しを求める意見書を提出したと発表した。優遇策はEV購入に伴う税控除の対象を北米で組み立てられた車に限定する。日本メーカーの製品を排除しているとして「有志国との連携で強靱なサプライチェーン(供給網)を目指す戦略と整合的ではない」と批判した。

8月に成立した米国の「インフレ抑制法」は北米で生産したEVを税制面で優遇する。車載バッテリーに使う重要鉱物の一定割合を米国や自由貿易協定(FTA)締結国から調達しなければならないといった要件もある。日本メーカーの米国での販売に影響する可能性があるとの懸念が広がっていた。

意見書では、①北米地域以外からの輸入完成車が税控除の適用除外となったこと②バッテリー材料の調達・加工要件が米国または米国の FTA 締結国に狭く限定されていること③バッテリー部品の北米製造・組み立て要件が導入されたこと――の3点に関し懸念を示した。日本メーカーのEVも同様の措置を受けられるよう求めた。

日本製の車を排除したうえで北米や FTA 締結国など特定の地域内で調達や組み立てなどの要件を課していることに関し、米国が目指す有志国と連携した供給網の構築戦略と整合しないと指摘した。特定国・地域への優遇により自動車メーカーが投資をためらい、米国の雇用に影響が出る可能性にもふれた。

米財務省は10月5日から意見を公募していた。日本政府は11月4日付けで意見書を提出した。

日本経済新聞 2022年11月5日 13:09
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA050ZS0V01C22A1000000/

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 14:46:05.07 ID:zYZtqtb50.net

車はどこも締め出しでは
EUも域外から入れられないようにあの手この手やっているし
米国もだろ
やりたいのなら自国生産しろって話だろ
日本が自由貿易に拘っても仕方ないだろ
グローバル化が雇用を失わせるのははっきりしたから今後自由貿易は制限されていく

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:17:21.85 ID:OYKIhZiU0.net

>>184
ハイブリット車の特許でしょ
特許公開するって言ってたよね

255 :名無しさん@13周年:2022/11/05(土) 20:24:21.12 ID:EsTl6wRLC

>>245
揮発油税と。消費税は二重取りされてるけどなwww

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 15:19:10.08 ID:e3cyhKbY0.net

なんか予定通りの流れな気もする

有志国連携とか

最終的にそうでない国を排除するための

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 18:21:11.52 ID:R3uwT9ih0.net

トヨタ章夫の判断ミスで取り返しがつかなくなったな
EVを否定しまくっていたもんな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 20:49:57.76 ID:tetVUdDG0.net

米国が基準を設けようということですかね
であるならキチンとした製品を提示すべきですね

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 14:32:03.35 ID:U9IXiHk20.net

日本は充電器設置できないマンション多すぎてEVは無理だからな、マンションに充電器の補助金出すと10兆以上かかる
五輪やらなければ代わりにこれできたんだけどな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 14:25:32.49 ID:gbf//eRN0.net

国際ハッカー集団・アノニマス(Anonymous)は、
中共公式サイトをハッキングし、台湾国旗と蔡英文総統の写真、
習近平の風刺写真をアップ!
https://www.youtube.com/watch?v=m3UNCnpZb6A

329 :名無しさん@13周年:2022/11/06(日) 23:04:47.72 ID:Ya9Zfh8lH

世界は逆立ちしても日本のHVを超えられないからな。
HVがぶっちぎりで環境性能が優れてるのに市場から追放。
今年に入って世界が日本の水素技術に驚嘆して一斉に水素へ傾いてるが、
日本がトップをキープし続けるならどうなることやら・・・。
ノルウェーのEV普及のための原資が原油の売却益だったことも判明。
どんどん欧米環境派の化けの皮が剥がれていく。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 13:57:10.63 ID:D1Lj3/M30.net

ガチでやばいんか
日本のEV開発の遅れって
本気になれば巻き返せると思ってたわ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 15:43:58.77 ID:jkrggrAs0.net

あとアメリカに圧力書ける方法はチャイナに寄ることだ
うまくやらんと田中角栄みたいになっちゃうが

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 20:03:34.69 ID:gasMxp7S0.net

いや、不満はもちろんあるけど、中国があまりにも大きくなり過ぎた。

中国に飲み込まれないためには、アメリカですら極端な保護主義に走らなくては
自国の経済を維持できない所まで追い込まれてるって事だ。

問題はアメリカ以上に中国に依存してる日本の危機感が足りない事。
市場規模を考えれば、日本市場はアメリカ以上に制約を厳しくしないと生きていけ
ないのに、中国製EVにも補助金を満額出すとか、頭がオカシイ。

自国の電気産業・自動車産業を守ろうと言う気がまるで無い。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 15:14:06.89 ID:8WVpW4y50.net

そもそも日本より長距離走りまくりなのに
アメリカでEVが定着するとは思えんのに
カリフォルニアどうすんだろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 18:32:31.91 ID:CHOGMBXi0.net

>>240
技術のみで政治戦略が見えてなかった
余裕で勝てる戦いを自ら放棄してトカゲが恐竜になり始めてる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 13:52:22.64 ID:Q4xe3iVk0.net

日本はハイブリッド技術で先行してたはずなのになんでEV世界最弱になってんの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 14:23:45.77 ID:gbf//eRN0.net

米中間選挙まで残り数日、共和党の「赤い波」は拡大??
中国恒大会長の香港邸宅、130億円で差し押さえ
??「国営食堂」が本格的に始動 
苦しい生活が本当にやってくる
https://youtu.be/OEHj9trB_jQ

258 :名無しさん@13周年:2022/11/05(土) 20:36:36.84 ID:rjySYwRlS

米国は、元々、キリスト教を拡げることが出来なかった日本を大嫌いなのです。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 13:44:09.05 ID:PRG3uG/70.net

自国を優遇するのは当たり前

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 15:19:30.63 ID:aklNLi5A0.net

>>121
フレームだけにした車なら400Wのパネルで走れる
だから屋根より広い10KWのパネルを担げば解決や!

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 19:54:00.31 ID:nM0cwpqR0.net

>>265
中国にとっては割と渡りに船そうだな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 13:49:36.53 ID:uhO+Nf/q0.net

核のない国の悲哀かなw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:30:01.62 ID:DptwRKrw0.net

>>167
スマホで歯が立たないのにEVで日本が勝てるとは思えない。
EVなら多分中国の圧勝になるだろ。
しかし、市場では利便性の高い品物が生き残っていく。ガラケーよりスマホの方が便利だったからガラケーは淘汰された。
HVとEVを比べると圧倒的にHVの方が利便性が高い。EVにすると電気が圧倒的に足りないということにいつか世界は気づく。
HVを作り続ければいつか日本が勝てる。

254 :名無しさん@13周年:2022/11/05(土) 20:22:31.26 ID:EsTl6wRLC

>>252
自国民は車も買えないように、貧困化政策のカスの自民だからなwww
貧乏人は仕事があるだけ有り難いと思えとブレ金でも言ってた
 他人から取り立てて 仲間で分けて 他人に負債を押し付けよう
俺たち景気いい、コロナのばら蒔きで、新車にしよう wyw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 18:59:03.22 ID:We8yu0150.net

>>245
ガソリン車でも取られるんだぞ。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 15:24:25.52 ID:qGTsS3o+0.net

中国は世界と利益を共有するような国じゃないんだからアメリカだって自分が生き残るために必死なんだよ
アメリカが邪悪だとか横暴だって言うならいろいろ緩い太客見つけてこい

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 14:18:03.20 ID:T1vU/oJh0.net

アメリカは、肉牛に肥育促進の為に、筋肥大作用があるホルモンを、エサに混ぜている。肉に残留し、人間の性ホルモン分泌を狂わせ、副作用で女性は乳ガン、男性は前立腺癌が増加する危険性。だから、EUはアメリカの牛肉と豚肉の輸入禁止。 日本も、それをちらつかせればいい。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 15:56:50.94 ID:BrV7tZZl0.net

いつまで車にしがみついてんだよ
いい加減に変われよジジイども

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:49:13.70 ID:6mk/kSc60.net

>>209

放置しときゃいい。
アメ車アメ公がV8エンジンとさよなら出来るわきゃねーし。

ほたっとけば法制そのもののへ破棄撤廃が起こるのに
日本技術がそれを有耶無耶にダラダラ引き伸ばすだけ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 14:44:13.30 ID:UAnOy3S/0.net

自動車市場だと米にとって日本はITでの中国みたいな敵ポジションだろうしな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 14:11:27.08 ID:S91klW+S0.net

水素エンジンどうなん?
このままだとev独占で日本自動メーカー終わるけど

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す