ニュース速報+

【自動車】ホンダのHV車ばかりが日光「いろは坂」で故障相次ぐ!? 紅葉渋滞の名所でなぜトラブル続出に? [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/02(水) 13:22:37.65 ID:dhk4x9Pn9.net
※11/1(火) 10:10配信
くるまのニュース

紅葉の名所「日光いろは坂」でなにが起きていたのか

 2022年の紅葉シーズン真っ只中の週末、各地の名所では観光に訪れる人たちがあふれているといいます。
 
 そんななか、紅葉で有名な観光地を行き来する峠道の途中で、ホンダの特定のハイブリッド車ばかりが故障し止まっていたと、SNSで話題となっていました。一体どんな事象が起きていたのでしょうか。

 秋の紅葉シーズンを迎え、栃木県の名所である日光の峠道「いろは坂」では、週末ともなると大渋滞となっているようです。

 新型コロナ自粛から少し解放されたということもあって、週末は登り切るまでに3時間かかることもあるといいいます。

 そんな日光いろは坂で、週末の2022年10月30日に「ホンダのハイブリッド車ばかり複数台がエンコ(故障で動かなくなるの意)していた」というSNSが話題を集めています。

 今回は、同じような場所で同じような車種ばかりになぜトラブルが重なったのか、分析してみたいと思います。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbad0430f02d21733567e88d1883e4532b861b5c

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 14:22:59.88 ID:LlnvP7Ix0.net

乾式クラッチ逝く≒廃車みたいな故障だからDSGやDCTは絶対に嫌だ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 17:09:49.44 ID:oDCLI01l0.net

>>385
問題のフィットはMTと同じようなクラッチが付いてるはず
普通のオートマは流体継手

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 20:35:42.37 ID:roW5kxz60.net

>>461
シェフラーの特許にライセンス料を払って
ホンダ内製だった筈だけど

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 19:35:48.58 ID:6wFWEhhj0.net

掟破りの地元走りしてたんじゃ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 14:58:56.68 ID:eBBe6pub0.net

>>223
買ってたから自前で改良できない
特許とかのからみで
だから何回ももリコールw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 21:29:30.49 ID:CdVvFXRH0.net

古いフィットってリコール連発したヤツだよね。酷すぎだろ。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 14:00:16.56 ID:n+NQ2Qd20.net

ホンダのDCTにはいろいろな仕様があるからな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 14:12:11.26 ID:R7JI3rlf0.net

>>65
プリウスミサイル

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 02:19:23.28 ID:UprxbLsv0.net

うちのfit3、発売された直後に購入してリコールは多かったけど、今は25万キロ走って故障ゼロ、燃費は25キロくらい保ってて良い車と思うけどfit3は何故か欠陥車と叩かれる事多いみたい。何でだろう?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:17:47.68 ID:jZ18llHs0.net

>>914
純粋なパラレル方式という意味ではホンダが最初かもしれんが、ほぼ同時期に三菱のPHEVが発売開始してる。
三菱のPHEVはe:HEVとほぼ同じ方式だから当時すでに上位互換システムがあった。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 14:36:07.50 ID:GBMa4Pyb0.net

>>53
貴方は >>28 を読めよ。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 21:22:56.49 ID:zOYC9lXS0.net

>>571
そうだけど、そうしないと壊れるのって欠陥車ではって話よな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 21:19:15.49 ID:5DZiu0Cp0.net

先月フィットが踏切で発進出来なくなったニュースあったが
動画削除されてた
コメントが壺だったよ(笑)

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 14:18:50.79 ID:/jH11o8u0.net

ホンダ車以外を買うやつってクルマに1ミリも興味ないんだろうなw
本気でそう思っていた時代がありました
今はホンダどころかクルマに1ミクロンの関心もない・・・

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 14:22:31.22 ID:kpYKGe4F0.net

>>15
ブレーキふめばいいだけなのか じゃあ滅多におこらないじゃん

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:31:59.04 ID:Iqzqf8L70.net

昔からトヨタ日産だろ
それ以下はポンコツだと思う

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 05:13:32.33 ID:q+9JDicE0.net

私は早々にfit4へ乗り換えました
でもcar playに対応してなかった

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 08:22:26.55 ID:1V0bcich0.net

>>706
この時ここまで証拠が出てたからこそ○塚の主張は市民に理解されなかった。
アメリカのあの件をトヨタのせいだと主張しているとしたら、飯○を支えているも同然。
まあおれはトヨタ買わないけど、自民に投票しないのと同じ理由だから。大きいのが嫌いなだけ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 13:40:49.08 ID:FNpuaQ2f0.net

>>15
欠陥じゃん…

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 08:14:30.64 ID:3A1daIYc0.net

ほんと四輪はお荷物だな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 17:32:48.41 ID:NN4iSsKK0.net

こりゃもうホンダのプリウスは絶対に買わない

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 12:31:58.41 ID:C19Ucu7K0.net

>>770←こういう乗ったこともないヴァカが、いかにもアホンダww

勝手に餌に食いついてくる煽り耐性無いのが見事証明

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 17:42:09.75 ID:leG6sNWX0.net

>>409
GP2のエンジンだな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 05:44:03.02 ID:CUqn5QDm0.net

Dに入れてサイドブレーキ引いてるけどそれもいかんの?
Nに入れないと駄目?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:31:49.57 ID:HRGjsRSV0.net

>>754
25万はホンダじゃないよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 11:48:47.36 ID:8+RubpS90.net

あと路肩にときどき停車して変速機を冷やす

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 14:17:33.66 ID:i6IZYhCA0.net

>>137
誇りならいいんだけど埃だったんだよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 13:55:53.22 ID:0YScI9gy0.net

>>96
ハイエース・・・

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:41:57.20 ID:NnRxNwDn0.net

>>809
乾式DCTはコストダウンの為に品質を犠牲にしたどうしようもないカスだが、
湿式DCTのクラッチの基本構造は多板クラッチのトルコンATと大差ない。
低速時のギクシャク感と低回転時のパワー不足が無視できる絶対トルクのあるエンジンと変速ラグが多少短い事に対してコストを上回るメリットがある車が湿式DCTを採用する。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 09:39:50.85 ID:HQJAM8oV0.net

>>723
ならんよ
ホンダのディーラーいったらフィット買わずにN-BOXばっかりかっていく

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す