ニュース速報+

介護保険料、段階的に毎月9000円へ「40歳未満にも拡大」という案も★3 [WATeR★]

1 :WATeR ★:2022/11/03(木) 20:55:46.94 ID:DrAT+RPt9.net
2022年11月2日 22:19
https://news.ntv.co.jp/category/society/09e663f8ea9943c2aa77267678d796f3

40歳以上の国民が原則、全員加入する「介護保険制度」について、収入の多い高齢者の負担増を含めた見直しの議論が始まりました。

◇総費用は3倍以上に
◇高所得者の負担増?
◇40歳未満への影響は

以上3点について詳しくお伝えします。

■介護保険制度とは? 40歳以上は“原則”加入

まず、そもそも介護保険という制度は、どのような制度なのかというところから始めたいと思います。介護保険制度は2000年にスタートし、20年あまり続いています。

介護が必要になった人を社会全体で支えるようにする仕組みで、満40歳を迎えると、すべての国民が原則、加入することになっています。

「給与明細」に書かれている会社員などの人も多いと思いますが、40歳からは原則、保険料の支払いは“一生涯”続きます。40歳から64歳までの人で、例えば会社員は、毎月の「健康保険料」と一緒に給与から天引きされています。給与額によって違いますが、今年度の負担は、平均で毎月6829円となっています。

そして、65歳以上の場合は、原則「年金」からの天引きとなっていて、平均で毎月6014円の負担となっています。

こうした金額はあくまで全国平均ですので、お住まいの自治体や収入によってこの金額は増減します。

■受けられる「サービス」と「その対象者」は?

まず、65歳以上の場合は、認知症や日常生活で広く介護や支援が必要となった時、また、40歳から64歳までは、脳梗塞や関節リウマチなど、法令で定められた「特定疾病」で介護や支援が必要になったときにサービスが受けられます。

どのようなサービスが受けられるのかというと、対象となる主なサービスは3つあります。

【訪問介護】
ホームヘルパーが、自宅で入浴の介護や掃除、洗濯などの家事を行います。

【デイサービス】
日帰りで施設や病院などを利用できて、リハビリなどを行うことができます。

【施設系サービス】
特別養護老人ホームなどに入所して、そこで食事や入浴、排せつなどの介護をトータルケアで受けることができます。

このようなさまざまなサービスなどを、少ない費用負担で受けられるという制度です。

■介護保険料 なぜ見直し?

やはり、一番大きいのは「お金」の問題です。介護保険制度が始まった2000年と2022年を比較してみます。

【要介護認定者(介護が必要だと認定された人)の数】
2000年:218万人
2022年:690万人

【介護にかかる総費用】
2000年度:3兆6000億円
2022年度:13兆3000億円

どちらも3倍以上に増えています。

これに伴って、65歳以上の人が払う介護保険料も、2000年度に2911円だったものが、2022年度には6014円と2倍以上に増えていまして、さらに、2040年度には、9000円程度に増えると推計されています。

■お金をどう集めるか…「現役世代」の負担増に根強い反対

この介護保険にかかる「お金」をどうするかという話をしていきます。

10月31日に行われた厚生労働省の部会で、すでに議論が始まっています。いくつかのポイントがあるのですが、例えば、出席者からは、「介護保険の対象を『40歳未満に拡大』するのはどうか」という議論も出ています。

2022年現在、40歳以上が対象となっている制度の枠を広げて、もっと多くの人たちからお金を集めてこの制度を支えるという意見です。ただ、この議論では、すでに現役世代は「高齢者医療向けに多大な拠出」をしている。また、子育て世代にさらなる負担となることから、「反対だ」という意見も根強く出ています。

★1:2022/11/03(木) 09:04:00
前:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667446259/

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 05:32:42.79 ID:8PaczL8X0.net

人数は3倍
お金は4倍

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:11:57.15 ID:hDIfTgTm0.net

医療に滅ぼされる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:47:09.38 ID:Epz7Nu2G0.net

大阪はすでに9000円突破してる
大阪に続け!

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 18:14:14.53 ID:XsPuUZgs0.net

介護保険制度なんて廃止すりゃいい
家で面倒みろ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:19:32.70 ID:ZBOfceEJ0.net

>>486
ボケてしまってもまだらボケ続くから自殺しようと思ったらできるよ

186 :ただのとおりすがり:2022/11/03(木) 22:07:20.82 ID:yRyFeiFc0.net

>>163
?自己負担5万円??
うちの母さん認知症で最後は施設入所
週2回入浴と洗濯援助で1ヶ月7000円くらいだったよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:08:36.75 ID:nEB37cAr0.net

もう昇給しても相殺されて意味ねーな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:59:46.13 ID:qSd3xmeT0.net

国民年金、月6万から介護保険で月9000円天引きかよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 03:01:19.59 ID:i1ll8ta60.net

>>619
君が80歳になった時にそう言えば説得力有るかもね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:59:44.23 ID:EgGXI/Ea0.net

俺も含めて、要介護者に安楽死選ばせろよ
無駄に生かされても誰も幸せにならん
老人が無駄に長生きしてるのが少子化の一番の要因だろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:56:16.11 ID:X6qv+sOI0.net

40歳以上が対象になっとるのが成人が対象になるだろうね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:34:37.41 ID:DtGwoKqR0.net

>>242
同調圧力の国だから死にたくなくても殺されちゃうからダメだろうね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:23:47.78 ID:GaOavNlc0.net

なんで金を持ってるジジババからじゃなく
金のない下級のおじさんたちから根こそぎ取るんやろね

上級ジジイにとっては1万円くらい大したものではないかもしれんが
下級のおじさんたちにとっての1万円は上級ジジイの300万円くらいの感じじゃろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:06:28.13 ID:hGvXJY140.net

ふっふっふっ by岸田

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:13:40.16 ID:GMDq4sZM0.net

いやまじで

無理なんすけど

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:28:18.62 ID:7ylQdgSj0.net

金融所得倍増でなくて、税収所得倍増の間違いだろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:02:50.27 ID:UNsiR0Tp0.net

要介護者と事業所を減らせばいいだけ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 21:50:00.46 ID:xfNVdyGI0.net

>>603
デイサービスは老人じゃなくて家族のためにあるんだよ
老人が家にいないとほっとするし
自分の仕事もできるから

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:01:08.13 ID:7c5zogl50.net

>>437
カースト最下層・下流家族に生まれたら
誕生した瞬間から罰ゲームですよ

ただ居住してるだけでも
固定資産・住民【税】という名の
【罰金】を課せられますからね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:58:41.27 ID:mrKI7lk50.net

>>449
良いね
自分が潰れる前にワイら介護職に投げるのは良い判断や

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 22:20:13.02 ID:TrNvASeu0.net

氷河期世代にさらに課税しとけよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 18:25:13.89 ID:xfNVdyGI0.net

>>578
キチガイ相手の商売だからね
本当は医師や看護師の仕事なんだよ
素人にはムリ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:04:04.74 ID:mLsVe0f50.net

40超えてからも払いたくないのに絶対嫌
いい加減独身とか生活保護の老人の数減らせよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:12:50.07 ID:keb8q8No0.net

親の介護で介護保険使ったけど良かったわ
無かったら儂が死んでた

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:33:09.09 ID:fWxN2BIi0.net

公務員のボーナス退職金から出せよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 03:04:34.52 ID:mcmbSmWM0.net

>>49
宗教法人で給料貰ってる人も介護保険納めてるぞ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:42:38.93 ID:L15ciCNS0.net

自民党狂っているな
特定方向にのみ利益供与する滅茶苦茶な税金の使い方を正すのが先だろ
国民負担を増やすこんなのが次々出て来るっておかしいだろ
自民党支持者アホだろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:05:30.81 ID:p1WMS1yj0.net

痛みなく死ねてだれにも迷惑かからないならしにたいって人間はたくさんいるだろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:20:03.78 ID:YZ2rJ0V10.net

やりたい放題してきた老人は老いても自分勝手かよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:00:55.17 ID:hkAFchwk0.net

金持ちから取れよ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す