ニュース速報+

【稚内】風力発電国内最大手、宗谷に大型風車33基設置 来春稼働へ 来年さらに41基建設 [WATeR★]

1 :WATeR ★:2022/11/04(金) 10:58:23.83 ID:UAsMQSH+9.net
11/04 10:01
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/755308/
ttps://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650×366/755/879dbb70e9d7ad1470c77cf02f8453e3.jpg

 【稚内】風力発電国内最大手のユーラスエナジーホールディングス(東京)は10月までに、宗谷管内で年内に計画していた大型風車33基の設置を終えた。
新型コロナウイルス感染拡大で一時、作業が遅れたが、降雪までに間に合わせた。来春は33基の運転を開始するとともに、管内に新たに41基を建設する。

 今年は6〜10月に稚内市と豊富町にまたがる川南地区で19基、幌延町浜里地区で14基を建設。この33基は試運転を経て、来年4月をめどに本格稼働させる。

—–

宗谷の場所
ttps://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/5/9/8/3/4/5/_/map350_souya.gif

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 05:22:29.02 ID:YK4lQ2Gf0.net

建てるのはいいが、潰れた時のために廃棄のための金を確保させる法律とか作ってくれ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:14:27.92 ID:YIeFdV2y0.net

もう、再エネ賦課金いらねえだろ
電気代が家計圧迫してんだよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:57:20.01 ID:L9GhrCiH0.net

羽根って
現地で溶接して繋いでいるの?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:32:43.15 ID:3I11M+bl0.net

中国、デンマークの風力発電部門に対する産業スパイの疑い
デンマークの風力産業の 8 人の研究者が、FBI が産業スパイの手段であると疑っている
中国の人材プログラムに関与していると伝えられています。
https://energywatch.com/EnergyNews/Policy___Trading/article12946426.ece

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:16:42.79 ID:JPBqjNAz0.net

太陽光より風力の方がまだ補助金積んでるな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 02:16:41.29 ID:0c9dOobu0.net

鳥取とか採算取れてるん?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 20:45:55.42 ID:TEPKBtJD0.net

>>1
原発0に出来そうだな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:42:08.34 ID:TYwTqYol0.net

風力はメンテを人をぶら下げることによる人力に頼ってたけど
最近ドローンや、更に地上から登っていけるロボで行えるようになってきたみたいね

金はこういう所に掛けろよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 21:09:43.44 ID:iN7tqCCk0.net

冬は雪降っても回るの?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:30:35.39 ID:2Wr16GGK0.net

中国資本?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:04:38.31 ID:a/lTqOiA0.net

どの程度発電できんの?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:18:33.91 ID:duIUaFnD0.net

>>2
原発は東京に作れよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 09:00:17.20 ID:YLt0YWQD0.net

誰も中心にするなんて言ってないけどな
こういう思い込みが一番怖いわ
それぞれの発電方法が火力や原発の節約になるだけで十分なのに

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:17:44.57 ID:4yOXKtuK0.net

この風車のパーツはどこから輸入してるんだ?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 19:52:42.25 ID:xZ9dNx8o0.net

>>6
太陽光発電したら寒くなる、といってた物理の教師

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:57:32.22 ID:iY0kyxC60.net

火力に使う石炭が無茶苦茶に値上がりしてるから環境破壊とかいってられないよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:02:13.04 ID:6pJP5mPc0.net

空も飛べるんじゃないか?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:14:16.88 ID:/OBU9tQc0.net

>>2
人口希薄地帯に原発作ってどうする
作るなら東京だろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 16:08:42.59 ID:XjzqXKT60.net

>>99
採算取れないから国が補助金出してるんじゃん

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 20:55:39.13 ID:wr4JVfQH0.net

>>111
レッテル貼り君かw
レベル高いねえ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:07:49.13 ID:X6316HoN0.net

問題はどうやって貯めるかなんだよな
安定供給は無理だから。
自動車はなしだけど、
蓄電としての水素はありだと思うんだけど

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:47:52.45 ID:Z6AxAcpF0.net

景観も何もあったもんじゃねーな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:48:51.33 ID:rNO8hlqL0.net

>>77
鳥ってバカ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:20:03.96 ID:5BjQvnVB0.net

これさあ、補助金なしで、事業は純粋に成立するもんなの?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:39:35.11 ID:vFV44Zko0.net

同時にしっかりと蓄電ファームも整備すりゃいいのに

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:37:31.03 ID:3I11M+bl0.net

大型洋上風力発電 能代港で風車の組み立て工事始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20220702/6010014471.html
能代港で洋上風力関連の作業船座礁 けが人なし、原因調査中
https://www.sakigake.jp/news/article/20221104AK0006/

法則発動したな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:41:58.72 ID:3I11M+bl0.net

風力発電設備が自衛隊・在日米軍の運用に及ぼす影響及び
風力発電関係者の皆様へのお願い
https://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/windpower/

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:05:47.13 ID:wr4JVfQH0.net

>>93
風力発電で儲かるところは常に一定の風が吹いているところ
日本は季節によって風向き変わるし台風も来るし風のない日も多いし
採算取るのが厳しいと言われている

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:43:33.73 ID:tlPrjBhT0.net

森とか振動とか大丈夫だよ
美深より北は異次元の僻地だからw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:05:07.26 ID:3I11M+bl0.net

https://www.tepco.co.jp/cc/press/10012801-j.html

東電の元会社なのよね・・。

今は豊田通商か・。

ESG絡みの投資は無駄になると思うけどなぁ・・。

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す