ニュース速報+

「消費税引き上げ議論すべき」「未来永劫、日本が消費税率10%のままで、財政が持つとは思えない」=政府税制調査会 ★8 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/10/27(木) 12:26:49.52 ID:odB25DI89.net
政府税制調査会(首相の諮問機関)は26日、消費税や自動車税について議論した。参加した複数の委員から、国の財源確保に向けて中長期的な視点で消費税率を現在の10%から引き上げる議論をすべきとの意見が相次いだ。また、環境性能に優れ、重量税などが優遇される電気自動車(EV)に対し、ガソリン車よりも比較的重く道路への影響が大きいことから、道路を整備するための財源確保に向けた課税の必要性を求める意見が出された。

会合では、少子高齢化により増え続ける社会保障費の財源確保に向けて、消費税の重要性がさらに増していくことが示された。委員からは、「未来永劫(えいごう)、日本が消費税率を10%のままで、財政が持つとはとても思えない。議論を遅滞なく行えるようスタンバイが必要」「消費税を住民の負担感覚なく引き上げていくことが重要」といった意見が複数みられた。
(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e39736ae45f33fb9819acfdd33c51973eba171
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666828454/

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 15:16:50.15 ID:aWVrDeDM0.net

海外のパクリ政策しかしない無能集団の給料を海外と同じ給料まで下げれば財源なんて毎年数千億出ると思うんですけど

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 13:49:08.67 ID:e5xpiKYZ0.net

>>366
老人も減り出すのは2040-2045年あたりだよ。それまでは増える。次は団塊ジュニアだね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 14:24:25.47 ID:IO0de7720.net

>>468
これよくいわれるけどなんで?
金持ちほど金使うんだから金持ちほど多く払う税金じゃね?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 16:32:46.59 ID:BoKIqiGd0.net

とりあえずカルト宗教から税金取れよ
あと広告税もな
話はそれからだ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 12:33:47.89 ID:x/aIW76h0.net

ハンガリーが消費税27%だったかな、日本もそれくらいあげないともたないんじゃないのか

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 16:01:19.25 ID:bPrLNnn30.net

>>713
おう
出ていけよ誰も止めねーし

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 16:00:22.09 ID:GQ/bBNKD0.net

>>1
つーか、20%でも持たないだろ?
最低ラインが25%、ゆくゆくは30%
これがデフォ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 13:32:14.62 ID:u65byy6A0.net

無能政府に先を考える頭なんてねーだろ、カッコつけて未来永劫とかほざくな馬鹿

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 13:13:02.86 ID:0HZBBpCW0.net

税金足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 16:37:50.87 ID:56BEppqu0.net

>>787
実際消費税増税した後は必ず税収落ちるし
その次の年は上がるけど結局国債発行は増えるしな
実際のところ消費増税は財政健全化なんてもたらしてない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 12:44:06.07 ID:wt51AOmy0.net

OECDのGDP比国民負担率平均33~34%、日本は31~32%と平均以下の負担率

GDP比社会保障費の方は平均が20%、日本は22%以上と平均以上

平均以上になるのは高齢化率がえげつない数字のせいではあるが、
平均以下の負担で平均以上の社会保障費出してるから、日本は大赤字垂れ流し続け、
財政状態が悪いと判断されていて、金融機関から財政健全化求められる状態になってる

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 12:32:00.68 ID:Kf5Lj4+U0.net

30年間経済成長させられなかった犯人どもが言ってるんだぜこれ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 13:37:47.27 ID:e5xpiKYZ0.net

なんで貧乏人から金をとろうとするんだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 13:56:50.28 ID:MmbeTFve0.net

広く浅くが基本の消費税。 国民の多数が負担を感じる税率だと経済にダメージ与えるんだよ
税率はせいぜい3%までだわ。 5%まで上げたら皆消費を控えてデフレが始まった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 12:33:47.11 ID:yxYa8GOx0.net

既に5公5民なのにさらに抜くの?
10公0民になってもまだ足りないとか騒いでそうだなこいつら

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 12:43:53.05 ID:Its4LSqP0.net

だんだん他国に統治してもらったほうがいいんじゃないかとなって来るわな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 15:58:34.23 ID:729+1Oa00.net

正しくは今のままの無駄遣い財政では絶対にもたないから
使う方を半減させろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 12:35:46.82 ID:BhF25dr30.net

日本の消費税って世界から比べると破格に安いんだよね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 15:03:10.86 ID:qlF+mJfY0.net

>>1
その前にやることあんだろ、バカボケ今の国会議員全員死ねっ!

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 13:03:09.36 ID:8KKwB6050.net

今の日本国民は暴動どころか
デモや抗議活動もしないから
国は調子にのるばかり

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 16:03:25.59 ID:R6paqVlu0.net

上げることばかりじゃなく、議員公務員の給料引き下げからやれよ。
お前ら無駄が多すぎなんだよ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 16:48:13.77 ID:q5LDYxhh0.net

もうとにかく減税しろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 13:03:19.15 ID:Q+V15rFM0.net

>>206
www
全く無いんだなあ〜w
アメリカだって返済不能に等しいくらいなレベルの外国からの借金があるしなあw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 15:20:23.24 ID:93184IN80.net

野田あぁあ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 18:05:37.43 ID:AZm8uDmo0.net

オリンピックで無駄遣いしてそれかよw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 12:36:33.25 ID:jRSvHWrA0.net

国葬やる金や外国に献金する金はあるのに?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 12:30:37.70 ID:A+GcdiT70.net

消費税は50%
軽減税率は5%
庶民だがこれを支持する

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 14:34:24.90 ID:oKP83z0K0.net

増税するよりむしろ減税すれば経済が成長して税収が大きくなるのに
長期的な視点で考えられないアホばっかりなんだな
目先のことばかり1センチ先しか見てないんだろう

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 13:02:35.49 ID:Dghgy1Fd0.net

そろそろ将来の夢にテロリストが上位に入るレベル

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す