ニュース速報+

【社会】東京都、工業高校→工科高校に名称変更。23年4月から [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/19(水) 11:47:48.43 .net
加藤綾2022年10月18日 18:21

東京都立工科高等学校リーフレット

東京都教育委員会は、2023年4月1日から「工業高等学校」15校を、「工科高等学校」に名称変更する。例えば「都立蔵前工業高等学校」は「都立蔵前工科高等学校」になる。6月に名称変更するための手続きを進めることを発表していた。

東京都教育委員会が進めている、「Society5.0を支える工業高校の実現に向けたNext Kogyo START Project」の取り組みの1つ。工学と科学を融合し、学科の改編等、東京の成長を支える工業高校の将来像の実現に向け、名称を変更する。

技術革新が進み、様々な場面でDXが推進されるなど、生活や産業が大きく変わりつつある中で、社会の変化に合わせ、教育内容や教育環境の充実のための取り組みをさらに進めるとしている。

例えば、生徒の可能性を広げるための多くの学科や教育環境を用意。蔵前では’23年度入学生から機械科にロボティクスコースを設置する。
また、’24年度入学生から、北豊島で都市防災技術科、杉並でIT環境科、中野で食品サイエンス科(すべて仮称)を開設する。そのほか各学校の特色に合わせて、社会で役立つ、デジタル技術を用いた最新の実習設備の整備を進める。

関連記事
都立工業高校、「工科高等学校」に名称変更
2022年6月23日

関連リンク
ニュースリリース
東京都

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1448527.html

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:50:57.31 ID:kM2xwkT20.net

京浜実業機械遠藤薫ッス

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 11:57:48.70 .net

なんだか給料もらいながら高校に通えそうな名前

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 16:17:47.61 ID:Ucg3V28S0.net

女子人気煽るなら制服と校舎が綺麗か、が重要ではないかと
うちの母校は25年前これやって人気爆あがりした

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 14:54:05.59 .net

俺、こうか高校出身なんだが

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 14:09:15.35 .net

工学教えるわけでもないのに

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 11:58:56.07 .net

科学技術にしたら良い、○○高等工業学校から
○○高等化学技術学校だと、なんか凄い研究してそうでしょ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:14:58.96 ID:5KoQ065Y0.net

>>35
お断りだな。
工業大学のやつらと一緒になったら、
赤点のラインが大きく上がって
卒業できなくなる。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:42:20.77 ID:GaIbxMYF0.net

伝統を軽く見がち、世知辛いのう

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 11:49:00.80 .net

蔵前工業のビーバップ感が良かったのに

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 14:31:44.83 .net

おれも工業高校に通ってたけど溶接とか
鋳造、旋盤とかの実習があって面白かった
女子が学年に数人しかいないところは
つまらなかった しかもブスのくせに彼氏が
いてドヤ顔しててワロた
まあ、工業は資格も取れるし就職率は高い
三流Fランに行って学費の借金をこさえるなら
工業で電気設備やボイラーなどビルメン関係の
資格をとって就職するのも一つだな
資格を持ってれば転職なども比較的余裕

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:39:04.46 .net

都立水商

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:11:56.66 .net

東京自体がマトモにDXになっていないのに工科に変えるのかよw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:43:33.47 ID:TZiCujG+0.net

工業高校=失業者予備軍学校

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 20:08:09.94 ID:bLf5vPaJ0.net

我が母校、練工の名前が変わるのか?
でも練工は練工か

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:35:31.51 .net

東京都立練馬工科高等学校

かっこ悪

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:52:21.66 ID:PYajBpXA0.net

江東工科高校光学工芸科
こうとうこうかこうこうこうがくこうげいか

みたいな早口言葉が流行りそう

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:35:25.62 .net

>>122
高専は最低限知能のある奴を分別できてるからこそ1年次から専門性のある教育ができるのであってだな…
6年と言うのは1年次は中学の内容の復習ということ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:55:55.29 ID:M0MgI3jx0.net

>>62
筆頭なのは間違いない
都立工業は偏差値で30代も普通にあるけど、蔵前は40後半とかなりまし

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:05:57.60 ID:adKCe8Im0.net

高専と間違えそう

124 :名無しさん@13周年:2022/10/19(水) 13:35:32.80 ID:+um878opd

無慈悲な工業高校→工科高校:
昔 旋盤操作製品制作、鍛造、鋳造、車解体復元作業、電子回路、他
今 IT技術、コンピュタ理論、情報セキュリティー、電子電気理論、他

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 11:55:36.03 .net

Tokyo industrial high school
とかの方がいいのでは。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:36:50.46 .net

法科高校は無いの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:43:34.06 ID:3nOFMpy00.net

なんかお金貰いながら勉強できるっていう貧乏家庭出身用の少年兵養成学校みたいで余計イメージ悪くねw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:18:10.95 ID:IbJbP6/b0.net

工員高校にすればいい

商業高校は店員高校

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 14:19:11.56 .net

はいすくーる落書きの悪夢
斉藤由貴の代表作になったはずが工業高校のみなさんのクレームで再放送不可に。
アホがアホであることを隠蔽しようとするとこうなる
みんな工業高校がアホばかりと知ってるのに隠しても無駄

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 15:05:45.17 .net

今は商業高校と工業高校の合併ばっかりだぞ。

ウチの県がそう。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:08:03.66 .net

>>1
ぐんくつの音

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 14:50:22.74 .net

>>158
文系大卒だが、余裕で入れてくれたぞビルメン。
仕事が楽ということで入ったが給料は底辺レベルだった。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:08:16.24 ID:ohHvVE3k0.net

工業高校卒は時価総額3位
トヨタに次ぐポジのキーエンス創業者輩出
世界で一番影響力のデカい日本人建築家
安藤忠雄も輩出
学歴コンプが強い人多いが実力派揃い

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 13:17:33.65 ID:BitfMhsW0.net

工場勤務かエンジニアかって感じだが
現実はバカばっかりなら結局前者が主要な将来なんだろうな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す