ニュース速報+

「法律なんてあってないようなもの!」川を“不法占拠”する巨大建物 責任者直撃で驚きの言い分「“前の前の前”の町長に許可得た」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/11(火) 22:32:33.75 ID:5l3kmvUR9.net
TBSテレビ
2022年10月11日(火) 20:50

埼玉県越生町で川を40年間占拠している“巨大な建物”。建物の影響で周辺住民は水害にも苦しんでいると話します。なぜ不法占拠を続けるのか?責任者を直撃すると、驚きの言い分が!

■巨大建物が”40年間”川を不法占拠で住民困惑

巨大な建物が40年にわたり不法に占拠しているのは…川です。近くの住民たちは川の氾濫におびえています。

近隣住民
「大雨が降ると水があふれてくるのが怖いです」
「どうにもならないね…我々には」

なぜこんな事態が続いているのか。Nスタは、川を占拠している建物の責任者を直撃しました。

建物の責任者
「法律はあってないようなもの!」

TBSの情報提供サイトに寄せられた川の不法占拠。現場のある埼玉県・越生町に向かうと…

静かな町に現れたのは巨大な建物。裏には緑や青のトタンが張り付けられ、外から中の様子を伺うことはできません。さらに…

Nスタ
「こちらの建物ですが、川の上に建っています」

本来は町が管理する川。しかし建物は、その川の上にそびえ建っていたのです。

衛星写真を見ると、大きな建物が川の上をまたぐ形で建っているのがわかります。この建物の正体は、地元の建築工事会社。実に40年も前から川を占拠しているというのです。

取材を始めると、この建物に困っているという住民が10人近く集まってきました。

近隣住民
「河川だけは本当になんとかしてほしい」

■大雨で川氾濫 「消防法違反」で民家に火燃え移ったことも

住民たちによると、この会社は無許可で川にコンクリート管を入れたうえ、川を埋め立ててしまったというのです。そのため、大雨が降るとコンクリート管だけでは水が処理できず、川が氾濫するといいます。

川のすぐ側に住む男性は…

川の近くの住民
「ちょっとした雨でも水位が上がっちゃいますよ」

2022年7月の大雨では、この川の水位が上昇し氾濫。土木の仕事を営む男性の機材は水浸しになり、ほとんど使えなくなったといいます。

川の近くの住民
「ざっくり計算しても(被害額は)2000万くらいかなって。超えちゃいますよね。お願いしたいのは身の安全ですよね、命の安全」

近隣住民
「もっとすごい雨があったら、床上浸水とかの被害が起こるんじゃないかっていう不安がある」

問題はほかにも…

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/176252?display=1

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 00:15:45.27 ID:Eqb8DFCZ0.net

>>197
解体してから持ち主に請求
空き家でどこの自治体もやってる
事前通告で期限を切ってやればいい

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 23:21:51.51 ID:4jPxsbn80.net

役所は強い奴には扱へつらうが弱い奴にはとことん強気だからな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:50:34.95 ID:f1N/I7l30.net

やりすぎだぞジャップ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 07:38:04.55 ID:aDFtugOV0.net

有田「今度はお前のお前の前だ!」カンカンカン!

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 04:16:15.50 ID:250jsgSx0.net

川を広げて川底にしちまえばいい
命がー 知らんがな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 06:34:57.96 ID:WEl4lQlM0.net

河原もの

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 23:03:34.66 ID:pWagl9pZ0.net

ホームレスの小屋的なものを想像したら・・

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 00:29:34.56 ID:DR8yF8dQ0.net

橋下が言いそう

491 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>1
Bっぽいな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 23:32:38.24 ID:kSIF/nnW0.net

自民党か

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 07:38:10.64 ID:JPI4pDCZ0.net

>>430
オーストラリアもそうやで。
個人や企業が得られるの99年の土地使用権。

542 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>526
文書はあると思うその文書はここは触れたらあかんでマークが付いている

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 23:48:51.88 ID:wiLIOP9j0.net

40年も強制代執行で取り壊されなかったのが、むしろ不思議
水害や火災など人命や財産を損ねる実害が出ているのに

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 06:59:03.50 ID:BA4gybpw0.net

>>106
逆に行政側の監督責任を問う訴えを起こした方が良いよね

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

役場幹部か議員がグルでもなきゃこんなこと起きねーだろ?

301 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>190
ちょっと言ってることがわからない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 06:32:12.32 ID:8REIRFnO0.net

京都なんか砂防ダムの中に勝手に住み着いた朝鮮部落があるぞ
同類かそれ以下じゃないの

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 23:15:53.74 ID:phAZLwfi0.net

>>8
そだね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 00:00:02.07 ID:ZVQvenzs0.net

強制執行で何とでもなりそう。逆に訴訟起こされても不法占拠何だから100%勝てるしな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 07:25:08.13 ID:Scz6lvsA0.net

単に法改正により違法状態になっただけだろ

建築当時、川?水路?は管理不在の法定外公共物だから建築許可降りた
許可手続き無いから堰き止めない配慮、土管設置のみでと口約束
その後、法定外公共物の管理明確化により、自治体管理になる
当然、河川管理側が防災責任
迂回するか、建物所有者の許可を得て町が防災対策すればイイだけ
されど予算が無いから所有者に改善願い
平行線
スプリンクラー設置義務化により、改修が必要となるが、改修や建築には河川管理担当へ許可が必要と法改正されてるから、立場が優位になり態度を変えて堰き止め部分撤去しないと認めないとなる
所有者は費用負担能力無いから、消防法違反状態を放置

さらに法改正により、管理担当区域は河川のみならず河川区域まで広がる
不法占拠と解釈を変更

マスゴミに40年間も消防法違反放置、不法占拠と印象付ける言い訳

そんな感じだろ

何が問題だったのか?
法定外公共物が町で管理するとなった時の防災対策の見直しと取り組みを町が怠った事かと

氾濫対策は河川全域で総合的に行うもので、町が費用を捻出するのが基本
防災対策を安く済ませたいなら買い上げて撤去し移設費用も負担

縦割り行政の弊害なわけで
消防、建築、河川、3方向から板挟みになり何も出来ない状況にしたに決まってる

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 06:06:43.75 ID:AqaGBH+s0.net

田舎ならしょうがないよね。
都会なら正義マンが燃やしたりできるから解決するけどわざわざ遠征しないしな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 21:18:55.15 ID:y+mzPtnM0.net

正義マンが建物を壊したりせんの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 04:47:13.50 ID:T13JiVub0.net

>>336
迷惑被ってる人間が少ないから放置してたんだろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 00:07:48.47 ID:dZ5A6ZnP0.net

閣議決定で

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 23:35:07.05 ID:C0GndEo50.net

とにかくこの手の話は気持ち悪いという感想しかない
これだけ公務員がさぼり続けてるのは特殊な事情があるんだろうねw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 23:09:54.58 ID:oDVV2dKh0.net

>>87
一級河川 ・指定区間外区間…国土交通大臣
・指定区間…都道府県知事 一級河川の規定を適用する。

二級河川  都道府県知事 二級河川の規定を適用する。

法河川
外 準用河川  市町村長 二級河川の規定を適用する。
普通河川  市町村長

441 :(。・_・。)ノ :2022/10/12(水) 07:41:11.24 ID:Ur+5greO0.net

金属バットでフルスイング
(´・ω・`)

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 09:13:34.99 ID:mtED4hYU0.net

役所の撤去命令聞かなきゃ、代執行してやれよ。
違法が大杉

260 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

強制執行して費用は建築機材売り払って回収して不動産侵奪罪で逮捕しろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 05:00:56.43 ID:77PfcV3o0.net

固定資産税払ってないだろ?

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す