1 :千尋 ★:2022/10/11(火) 22:42:22.05 ID:4qG+s3089.net
東芝は水素をつくる水電気分解装置の電極製造に使うイリジウム(Ir)の量を
従来の10分の1に抑える技術について、生産効率を約500倍向上した。
大型の成膜スパッタ装置を使い、従来比約500倍の5平方メートルの膜を一度につくれる。
水電解装置メーカーによる評価を始めており、2023年度以降に電解質膜と
電極を一体化した膜電極接合体(MEA)として製品化を目指す。
東芝はスパッタ技術により、酸化イリジウム(IrO2)を均一に分散したナノメートル台(ナノは10億分の1)の薄膜を形成することで、
従来の塗布方式よりもIrO2使用量を10分の1に抑えながら82%の水電解効率を維持する技術を2018年に開発済み。
ただ、一度に成膜できる面積が100平方センチメートルで、生産効率の向上が求められていた。
水素は再生可能エネルギーを貯蔵・運搬する手段として注目されており、
水を電気分解して水素をつくる電解装置の需要は、脱炭素社会の実現に向けて大きく増える見通し。
一方、水電解方式の一つである「固体高分子膜(PEM)水電解」は希少金属のIrを電極用触媒に使うため、
Ir使用量の削減が課題になっている。
以下ソース
https://newswitch.jp/p/34111
115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 08:27:14.62 ID:PFeFX+od0.net
37 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 03:08:55.92 ID:bI8/Igrt0.net
41 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 07:59:56.50 ID:jQ2CNnsV0.net
20 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
16 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
128 :名無しさん@13周年:2022/10/12(水) 14:54:34.80 ID:E2YfEb/RV
104 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 01:56:34.04 ID:X9I8vR9B0.net
42 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
15 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:52:49.84 ID:MZxtal1b0.net
45 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
123 :名無しさん@13周年:2022/10/12(水) 11:54:09.40 ID:P+EFem8VU
55 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 03:06:30.27 ID:0PVbtAqw0.net
79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 02:28:07.91 ID:Ji2pjchB0.net
50 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
24 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
46 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 03:47:49.93 ID:5IciT3jY0.net
65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
60 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 08:27:58.23 ID:ma/FTi0P0.net
91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
126 :名無しさん@13周年:2022/10/12(水) 14:22:52.82 ID:uXslUgNqH
30 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net