ニュース速報+

【東京】水遊び中に溺れたか、多摩川で発見の14歳と12歳の少年2人が意識不明の重体 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/19(日) 18:44:39.36 ID:gYYyNrwt9.net
※2022/06/19 18:33

 19日午後4時10分頃、東京都日野市日野の多摩川で、「水遊びをしていた子ども2人が川から上がってこない」と110番があった。警視庁日野署と東京消防庁によると、14歳と12歳の少年2人が近くの川の中で見つかり、病院に搬送されたが意識不明の重体。日野署が詳しい状況を調べている。

続きは↓
読売新聞オンライン: 水遊び中に溺れたか、多摩川で発見の14歳と12歳の少年2人が重体.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220619-OYT1T50132/

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 18:59:12.41 ID:9+axrNrs0.net

あ~やんなっちゃった あ~おどろいた

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:04:38.65 ID:ezidMJEc0.net

2人ともネパール人ですと。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 21:06:08.88 ID:/7DeMfe/0.net

多摩川はヤバい
数十年前だが俺も小学生の時、溺れそうになった
浅瀬でもすいこまれそうになるぞこの川
幸い友達の釣竿に捕まって救助されたが、浅瀬だからって絶対に舐めるな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:48:47 ID:adNq8vLn0.net

日野とかだと水質悪そう。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 18:50:34.83 ID:9+axrNrs0.net

日野橋でヘリが3機入れ替わりでグルグル。
検索したら、何らかの事故があったみたい
https://mobile.twitter.com/fujiginteki/status/1538443973106475009
(deleted an unsolicited ad)

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:42:41.76 ID:6wBjWJVv0.net

>>169
山笠があるけん博多たい!

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:17:47.90 ID:wJwzfgtY0.net

川で遊ぶと河童にひきずりこまれるぞっての
単なる怪談話じゃなくて 合理性あったんだな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:04:11 ID:P4n46l+z0.net

日野あたりだとデビット伊東がソープマットで溺れて死にかけた場所だな
ソープマットで東京湾まで多摩川を下るというTVの企画

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:32:14.31 ID:PsNfGzMx0.net

川が死を呼んでいるようやな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:26:09 ID:iyVDDN9t0.net

皮で遊んでればまだよかったのにね(・Д・)

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 18:57:58.13 ID:yBVKaCi70.net

泳げるはずの人が川で溺れるのは
冷水が耳に入って目眩を起こすため

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:30:52 ID:PeGwuqIC0.net

>>5
入場料が必要

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:50:40 ID:9E1hYnHl0.net

>>145
川をなめるとかさぁ
その動画見たことあるけど

あんなとこで泳ごうなんてやつは居ません
いたとしたらなめてるとかそういう話ではなく知能が足りてない
あんなもので川の恐ろしさなんか伝わらん
いや厳密には川が流れてる映像だけで恐ろしさ十分伝わるわ
もっと、全然見た目大丈夫そうな所で、でも実はこんなに危険、みたいな動画でないとなんの意味もない

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 19:23:51.45 ID:264FYx/T0.net

この前動画観たけど水泳で全国出場するような人ですら何も出来ずに流されてたわ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:45:40 ID:WPyRNaET0.net

>>48
立川周辺はとても泳ぐ気にはなれん水質だわな
得体の知れない泡が流れてたり臭いも良くない
釣りすると釣り糸が汚れてるのがはっきりわかる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:30:53.47 ID:sb2yvAgX0.net

>>95
こんな感じで砂利を寄せたりして川の流れ変えて土台作る工事してるし
最近は雨ばかり降ってるから
増水気味で流れも速かったのかもなあ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 19:51:28.03 ID:8TcmQlqd0.net

日本の風物死

1月=おじいちゃんのどに餅詰まらせる
2月=雪下ろしの最中に屋根から転落
3月=免許取り立ての18歳無謀運転
4月=花見or新歓コンパで急性アル中
5月=帰省ラッシュの渋滞で玉突き事故
6月=パチンコで子供蒸し焼き
7月=DQNの川流れ
8月=田んぼの様子を見に行って用水路に流される
9月=バーベキューでカセットコンロ爆発
10月=毒キノコを知らずに食べる
11月=山菜取りでクマに遭遇
12月=軽装で雪山に登って遭難

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 19:25:51.58 ID:CDQDAg4g0.net

DQNだと決めつめるなよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:08:22.66 ID:zcLg7T830.net

今って水遊びには気をつけろって学校で言わんのか
てか多摩川は入って遊ぶような川じゃねえぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 08:42:07.67 ID:6wBjWJVv0.net

>>166
泳げなかったのかね?
普通に考えたら普通の日の多摩川で没れるか?
マスコミはこういうの検証しろよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 18:56:45.70 ID:Xf5eTZa70.net

川はあかん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:10:11.38 ID:sb2yvAgX0.net

>>10
多摩川はわりと急流で
流れが早いんだわ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 18:56:18.72 ID:m2wE0qxO0.net

また酒盛りしてからの水死か。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 19:38:48.05 ID:JdF0DCkq0.net

>>35
最近は海外でもあったよね
被害者は日本人

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 19:16:31.62 ID:SA9Sc8Yh0.net

>>16
自分の子どもの頃を考えると小遣いでライフジャケットなんて買わない
そんな金があったら釣り具かゲームを買う

親が買ってくれても簡易のヤツだと嵩張るから持ち歩かない
水に入ったら膨らむタイプなら川に入る時には付けない
俺も運が悪ければ死んでたね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 19:11:26.46 ID:76E5NmjP0.net

夏の風物詩だな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:16:47 ID:5tdiw6EJ0.net

>>150
その動画の人も説明してたけど
浅くて足が全然どとくのに
ある場所から急に深くなるから
浅瀬で遊んでるから大丈夫だろうと
親も子供も油断しやすくて流されてるんだと。そもそも子供達はちょっとした
急流でも流れるプール的な感覚で
面白そうだぐらいの感覚だったり
するわけで普通の人でも川の流れが
あんなに凄いパワーがあるとは
思っていない人は多いと思うので
ライフジャケットを着ていても川に
ひきづり込まれる水流のパワーを
みせるのは少なくとも個人的には
川は怖いから子供には必ずライフジャケットを着せないと危なすぎると
思ったよ。子供は怖いもの知らずだからね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 11:10:43.57 ID:hqNWmvD90.net

>>35
俺が通っていた堺市立八田荘中学校では
学校のプールで水泳部の少年が亡くなった。
底の金網を外して水圧遊びをしていたらしい。
1983年9月の話。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:24:02.85 ID:7dST35qL0.net

>>27
普通に海、川は気をつけろって夏休み前とかに低年齢から校長が言うやん
あれ理解できんアホだから簡単にくたばるのよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:09:03.22 ID:M2/cHXM70.net

重体って事は回復は厳しいかな
親は辛いだろう
しかも父の日か…

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す