ニュース速報+

返信が来ない…メール設定ミスで問い合わせ届かず 4月末から5週間、利用者の連絡で発覚 埼玉県が謝罪 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/19(日) 09:39:01.70 ID:J1eF7f7Q9.net
埼玉県は17日、県ホームページの産業技術総合センターの「お問い合わせフォーム」に寄せられた問い合わせが届いていなかったと発表した。県はメールアドレス設定の誤りが原因だったとして謝罪。現在は正常に稼働しているとし、不達だった期間の問い合わせフォームの利用者には県に連絡するよう呼びかけている。

 同センターによると、届いていなかった期間は4月28日~6月5日。15日に問い合わせた利用者から確認の連絡があり、届かない状態となっていたことが発覚した。6日以降の問い合わせはサーバーにバックアップが残っており、見ることができたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/350c83b1ac2124b0ebed3f2fcd8792e4b68ca3d9

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:29:37.05 ID:NlX1Qu2W0.net

国立市中区3-1

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:40:09.48 ID:30Q58PCg0.net

日本らしいニュース笑

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:50:59.55 ID:VuTmVbAU0.net

DXwww

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 18:48:46.27 ID:d5dx9aME0.net

>>101
バイトに格下げでいいだろう
私文高卒が大半なのだから公務員は役職以外は全員バイトで十分

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:11:57.66 ID:0aJ+PUp+0.net

給与返還しないと背任罪になるね

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/21(火) 07:55:59.59 ID:9oHcMsCh0.net

>>111
そういう職場なのでしょう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:32:53.59 ID:O8z6EVeP0.net

>>8
それさえも面倒くさいんだろ
市民が公務員個人を訴えることが出来なく
なってから
マジで遠慮なく怠けるようになったよな
千葉の児童相談所とか

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:08:59.48 ID:RM9orWtY0.net

何という初歩的なミス

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:45:26 ID:mZByxOAz0.net

>>87
国家・地方公務員に賞与はない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 21:07:41.63 ID:y1SryHNj0.net

>>109
問題はそこではない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:32:40.71 ID:0J5kq8Tl0.net

俺もメールの返信来ないんだが…

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:39:31.47 ID:aqvMh6hW0.net

安倍が悪い!!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:56:22 ID:sjkLkqxY0.net

>>20
仮に思っても口にすると仕事が増える
貴重なまったり時間が失われる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:19:26.20 ID:bfxW2tme0.net

わざと問い合わせができないようにしているメーカーは結構多い

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 12:20:14.93 ID:LuGV2Szz0.net

>>78
埼玉県の話ではなくて世間一般の話

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:44:26.69 ID:fiH+6zcN0.net

ITレベル低すぎ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:13:40.50 ID:o6L8iZw00.net

IE使ってんじゃ無いの?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:33:52.15 ID:8UOI5xtI0.net

>>104
ナメるもなにも、それ以外の方法があると思うなら出してみろよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:44:23 ID:NcirX2AP0.net

テストしないのか?しないんだよなあこれが

怠慢が発覚しやすいメールでこれなんだから、
わざわざフルスクラッチで作らせたシステムとか悲惨だよ
役所に限らず日本のITリテラシーなんてこんなもん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:57:12.41 ID:jSzsza1M0.net

どんなに経済がガタガタになっても
給与もボーナスも保証される公務員の仕事ぶりには頭が下がります

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 13:27:23 ID:wceNZCTa0.net

埼玉県「バックアップシステムは完璧です^^」

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:24:46.40 ID:lvzUvARM0.net

普通こんだけ問い合わせ来なかったら調べるだろ
問い合わせ来ないラッキーとでも、思ってたのか? 埼玉県民として恥ずかしいわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:49:38.95 ID:hS8RzQ/10.net

FAXが届かない

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:40:24.03 ID:Y0WwOeF50.net

↓デジタル庁が一言

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:35:21.86 ID:5lKQYiSj0.net

一方で制度の設定の抜けにより本当に困ってる人の訴えは
「制度上こうなってるからどうしようもできない」で終わってしまう
前例の無い特例はできない
管理職はそんなことでリスクは取りたくない
メリットがまったくないから
ところが議員が圧力かけると簡単にひっくり返ってしまう

不満があるなら議員を使え
なんなら自分が議員になれ
実際に職場でウザがられて日の当たらなかった奴が議員で活躍、なんてのはよくある

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:58:44.22 ID:Umz+s7Ye0.net

これでも民間より高給の公務員様です

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 09:57:55.81 ID:dyFOhw6A0.net

2ヶ月も問い合わせが無くて気付かないわけ無いよな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:41:22.89 ID:zT+UzTb70.net

>>52
無償にしてるかは自治体の制度の問題だろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 11:11:10.06 ID:mWzMQUEW0.net

俺もコロナで市の問い合わせ先に記載されているメールアドレスに質問送ったんだが
返信来ないので呆れて諦めていたら一か月後に返信きたぞ、役所相手は返信すら辛抱強く待たないといけない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 10:16:19.82 ID:sH/bb7Mr0.net

>>37
うむ、あるわけがないよな
だって埼玉県なんだから諦めるしかないんだよなぁ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す