ニュース速報+

【食事】立ち食いそば1000円の時代来る? B級グルメライターが警鐘 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/06/14(火) 14:01:43 ID:Me5LfgBr9.net
東スポ2022年06月14日 11時30分
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4254545/

物価高でわれわれの暮らしが厳しくなっている中、ロシアがウクライナに侵攻した余波で飲食店の経営が苦しくなりかねない。麺の原料のそばの実はロシア産が多い。庶民の味方の立ち食いそば・うどんを巡る状況は深刻だ。

B級グルメライターは「2月に一部商品を値上げした立ち食いそば3大チェーンの『小諸そば』は3月下旬に値上げ。『名代 富士そば』と『ゆで太郎』が今月から値上げ。さらなる原材料の値上げで、値上げ問題に直面。国産そば粉しか使えなくなったら、立ち食いそばが1杯1000円の時代が来ます。笑えません」と語る。

1日に値上げした「富士そば」の場合、かけそばが340円から360円に。天ぷらそばが460円から490円に上がった。

立ち食いそばチェーンはこれまで3~4年に1度、値上げしてきたが、新型コロナウイルス禍の供給網混乱に加え、世界最大のそばの実の生産国ロシアがウクライナへ侵攻し、エネルギーや穀物価格が上昇。値上げの周期が短くなっている。

「もう一つのそばの実大国の中国産も品薄で高騰している。加えて、そば・うどんには欠かせない天ぷらに使う小麦粉と大豆油、ダシに使うしょうゆ、かつお節まで値上がりしている」(食品アナリスト)

2月24日に始まったロシアのウクライナ侵攻で小麦市況が急騰。シカゴ市場では3月には1トン当たり441ドルと高騰。市況の影響は日本にも及んで、政府は4月1日から輸入小麦の売り渡し価格を17~18%引き上げた。小麦粉を使ううどんも深刻だ。

「小麦の輸出国としてロシアは世界1位、ウクライナは世界5位。両国で世界の輸出量の4分の1を占めている。世界5位の小麦輸入国の日本はもろに影響を受けているんです。うどん県と呼ばれている香川県では、5月に大半のうどん店が値上げに踏み切ってます」

“安い、早い、うまい”の安いがなくなれば、立ち食いそばファンは激減する。政府のそば粉、小麦粉対策が求められる。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:47:37.38 ID:ZhSZA6pP0.net

>>818
そのスーパーのそばも5倍になるんだけどな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:46:01.00 ID:y8uNA3zB0.net

好きにしろ
値段不相応なもんは食わなくなるだけだ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:20:13 ID:iItAkuiM0.net

汁だけ作ってスーパーの3玉100円のか乾麺5束100円ので商売すればいい

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:08:34.83 ID:aW7cexe+0.net

立ち食いで1000円ならコンビニでおにぎり
買うな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:31:10.29 ID:hesQx5AY0.net

>>348
これ以上円安原油高が進めば立ち食いは絶滅だろうな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:13:32.62 ID:vn2ZJ+ou0.net

>>563
鰹出汁食えなくなるのはつれーな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:43:53.64 ID:Tp0oY7+J0.net

昨日、蕎麦屋で天そば¥910 食べたけど…

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:10:48 ID:S9QORqoF0.net

自民党「ざまぁアホ国民w」

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:16:07.50 ID:cmjDyb9n0.net

立ち食いフォー屋ができればよい

287 :憂国の記者:2022/06/14(火) 15:13:21 ID:sZt+ik4W0.net

なんでこういう嘘つくんだろうね
私は食品卸の人間のこと知ってるからね

上がって10%か15%です

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:24:36 ID:ksb2HUm80.net

食わなきゃいいだけw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:31:27.91 ID:xsGPlGzm0.net

その場で座って食えば
1000円は普通だよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:05:21.59 ID:4QAizBAY0.net

農業政策は見直しするべき。
減反なんかいらなかった。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:04:45.87 ID:vn2ZJ+ou0.net

関係ないけど昔マックのハンバーガー65円だったのを思い出した

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:56:34.62 ID:DF9TBs0Q0.net

>>135
アメリカの話はしていない

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:40:08 ID:lrL7K8bx0.net

というかこういうのに乗じてチャンスとばかりに過剰な値上げして客来なくなって潰れる店が増えそう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:25:50 ID:O7jqN5PD0.net

>>77
客層良くなれば国から紫綬褒章でも貰って国有化できるんかwww

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:29:01.61 ID:a2pLyEvr0.net

江戸時代だって二八そば16文が20文に値上がりしたりしてたからしゃーない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:01:47 ID:8EMirrLZ0.net

おまいらが富士そば美味いとかレスしてたから
試しに食ってみたら失禁するほどまずかったぞ
おまいらどんだけ味覚おかしいんだ?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:40:45 ID:Uh4KO6uJ0.net

>>139
そしたら闇そば化してヤクザのしのぎになりそう

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:17:46.79 ID:ke82AAsV0.net

立食い1000円とかなったら食べないわ
横の売店でパンと牛乳を買う

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:38:31 ID:xbF1iqaf0.net

近い未来

日本人の平均給与600万
公務員1200万
立ち食いそば1000円

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:46:42.10 ID:XMx1ebI60.net

>>818
味はともかく食感はまったく別もんやろ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:55:34.53 ID:wKxCyyx+0.net

まあ真っ先に1000円到達しそうなのはメトロ庵かな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:03:54 ID:yujXJNsl0.net

実際そば粉の割合ってどの位なんだろうね 一応3割入ってりゃ蕎麦として売れるらしいけど・・・・どうなんだろ
噂では逆二八まであると云う

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:35:18.65 ID:BVYLm2D50.net

蕎麦はそのうち元から蕎麦好きが入るような単価の高い店だけが生き残る気がする

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:52:37.85 ID:4pKLNCc00.net

労働賃金を上げろと言いつつ値上げには反対
どんだけわがままなの

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:52:47.45 ID:/hIsqEMH0.net

どこの世界に1000円も出して立ち食い蕎麦食べるバカがいますか(´・ω・`)?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:44:08.47 ID:uO6DEynv0.net

千円なら100%行かない

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:10:58.87 ID:YXDH+Ouv0.net

コロッケそば食べたい

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す