ニュース速報+

【知床遊覧船】社長、悪天候で自社の船が出港できない状況に「何で他は走っているのに、うちは出さないんだ」と詰問 [TOTTO★]

1 :TOTTO ★:2022/04/26(火) 17:21:57 ID:K0wGt9y79.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042600128&g=soc

 社長については「海のことが分からない人だった」と指摘。悪天候で自社の船が出港できない状況でも「何で他は走っているのに、うちは出さないんだ」と詰問されたり、船が出せない日は社長が経営する宿泊施設で接客をさせられたりすることもあったという。男性は「前の社長の時は波が高くなったら休んでいた」と話し、今回の出港判断について「どうして行ったのか」と首をかしげた。(2022/04/26-14:33

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:18:06.25 ID:3Lhx7nce0.net

瀬戸内とオホーツクの違いすら分からない社長だからこうなったんたろうな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:46:23.29 ID:SRKOuvfv0.net

俺ら何も考えずに観光地で遊覧船乗ってたけど
こういう話聞くといろいろこえーな
いちいち会社の経営状態なんて調べねえし
船長がベテランかどうかなんて知らんし

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:54:42.23 ID:zFYvLKzH0.net

>>1
>首をかしげた

わかってる癖にwww

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:24:07 ID:VCqA/EWO0.net

今はスマホという便利なアイテムもあるのだから利用者自身が気象状況を確認して乗船を判断すべき

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:26:35.02 ID:ngFV421p0.net

>>173
その証言をしたのは契約切られたベテラン船乗りだよな
信憑性は高いかと思われる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:32:48.01 ID:7hjvSgtX0.net

>>363
知床はいつか行きたいなと思っているが
道民感覚だと4月に海はない
寒くてダメだ
急に雪が降ることもあるし緑も生え揃ってない

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:01:49.82 ID:pwBfymMY0.net

田舎の零細企業はどこも似たようなもんだろうな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:02:09.15 ID:s0Nb3V+d0.net

こういうのやってるのはプロだから安心という日本の安全神話がまた一つ死んだな
どこもかしこも昨日今日入ったばかりのバイトだ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:31:51.37 ID:URqWer2w0.net

>>32
そりゃ「自社」が経験の少ない素人船長なんだから
他社が出さない状況下で自社が出さないということがあっても当然でしょうが
なんでそんな簡単なことに気づかないの?君みたいな阿呆は?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:41:06 ID:KiTH1HY00.net

>>75
50過ぎで前職クビ?になって流れ着いた最果ての地の職にしがみつく気持ちは、成功者には分からんだろうな。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:25.59 ID:m5XMkLoQ0.net

北風が吹くと波が立つってその辺の中卒のサーファーでも知ってる話だけどこいつらは何者なの?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:39.61 ID:pwBfymMY0.net

>>412
風俗嬢並みだねw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:01:02 ID:P/EInMcI0.net

バイト船長が気弱すぎるし頭も悪そう

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 07:15:06.85 ID:4/5tvYdy0.net

>>166
港の人には、
丸見え
近づくことも

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:44:12.66 ID:IKCYzotV0.net

>>517
所詮雇われだからなー
そういう環境ってのは裁判になった時に考慮されるから大事
そもそも船長もまず間違いなく死んでるだろうから社長を一番の悪者に仕立て上げるのが被害者にとっては都合が良いし、実際そうだろうからな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:48:53.80 ID:+NcnsxfR0.net

>>68
それな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:31:35.88 ID:ykpsnOzW0.net

>>454
よくあるパターンは正社員をクビにして個人事業主
1回いくらという報酬にする
運休したら支払いなしだから経営側は損しない

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:20:39.64 ID:GO+pARDl0.net

>>369
無線 → 法律で不要(義務無し)
船体のヒビ → 航行に支障無し(社長及び船長の判断)
出航強要 → 船長が権限的にトップなんで・・・脅迫とか立証必要

ヒビが原因ならそれを立証しないといけないぞ
船体の引き上げは必須だしそのヒビを証明しないと無理

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:14:54 ID:Em4p2tmt0.net

船長ってぐるぐるまわしてレバーガチャガチャするだけっしょ?バイトでいいやんからのエクストリーム土下座

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:18:08.61 ID:KiTH1HY00.net

>>158
こんなこと呟いてる人がいる。ほんとかどうか知らんが。引き上げてみたらはっきりするだろう。

>最初期に割れコメントぽろっとやらかした奴は多分すげぇ怒られてる。あれだけは見た目だけの話でデマ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 08:50:53.71 ID:vSLCIHhz0.net

ボロボロの船でGPSも壊れてる船じゃ出したくても出せんだろ。社長が船長に無理にでも出せって言ってたんだろ。
案の定、船を出したのは船長の独断とか船長のせいにして逃げようとしてるし。死人に口なしだな。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:25:22.69 ID:rO6QH7xJ0.net

■町議の息子で複数の宿泊施設を経営

桂田社長は斜里郡出身で茨城県工業技術センター窯業指導所(現笠間陶芸大学校)を卒業。15年ほど前に地元に戻り、宿泊業を営み、斜里町の町議だった父親の後を継いだ。

世界遺産「知床」地区で「国民宿舎桂田」「ホテル地の涯」「海に桂田」など複数の宿泊施設を経営。2016年に「知床遊覧船」を買い取り、社長に就任した。「いい印象はありませんね」と、地元関係者がこう続ける。

「はたから見ると裕福な印象でしたが、実際はそうではなかった。お金にだらしなく、それが一因で10年ほど前に奥さんと離婚した。

その後、今の奥さんと再婚しましたが、事業を拡大し続け、借金を重ね、銀行からお金を借りられないくらい、借金が増えていたようです。

他の会社は元漁師や経験者が経営に携わっているのに、知識も経験もない桂田さんが、なんで観光船なんかに手を出したのか、疑問に思っていた。町全体が何ともいえない、重苦しい雰囲気に包まれています」

海や船の知識がないズブの素人ばかりが観光船の運航をしていたのだとしたら、本当に怖い。

日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/304466
更新日:2022/04/26 15:32

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:24:47.89 ID:nAKg7Tmi0.net

>>10
問題のすり替え

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:06:21 ID:oRVSj65T0.net

>>144
社長を責めるのは船が見つかって原因がわかってからでいいわ
見つかった死体からスマホの確認もしてるだろうし、ある程度の状況はわかるんじゃない

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:04:22 ID:vrYxKNN00.net

>>546
他の観光会社の船長が「今日は危険だからやめとけ!」と警告したと言ってるから
社長は責任免れないね、
問題はその事を社長も知ってたかどうかか

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:30:06.78 ID:KEhyYKFv0.net

雨が降れば止まる
風が吹けば休む
天気がよければ動かない

そんなJR北海道とは真逆だったんだな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:46:07.28 ID:CBM7/cWy0.net

観光客は社長のナリまでは知らんからな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:34:06.62 ID:tOmk/tna0.net

最終的に責任とって命を張るのが船長なので、な。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:36:30.71 ID:890AptYz0.net

昔、戦いの事なんて何も判らない素人の昭和天皇が
沖縄本土防衛戦で防御に徹する作戦が
一番堅実だから防御していたのに、なんで攻めないんだと
アホな事いったせいで攻撃する案を立案せざるえなくなって
大和特攻という悲劇が生まれたという酷すぎるエピソードを思い出した。
素人の馬鹿がトップで口を出すとロクな事にはならない。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:18:13.95 ID:zf8C/TsB0.net

コロナの長期化で体力の無い業者が増えてそうな気がするから、安全よりも利益重視になってる業者に注意しないと。
だいたい事故起こす業者は捜査するとボロが出てくるからな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す