ニュース速報+

【共同通信】コロナ予備費から1兆円超支出 物価高対策、26日決定 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/25(月) 18:03:05 ID:u9bTXOqT9.net
コロナ予備費から1兆円超支出 物価高対策、26日決定
4/25(月) 16:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a82b38ecc31f9830826c10a215931e88628d6289

 物価高騰を受けた政府緊急対策の支出額1兆5千億円程度のうち、約1兆1千億円は2022年度予算で確保した5兆円の新型コロナウイルス対策予備費から拠出することが25日、分かった。対策は26日に決定する。直接的なコロナ対策以外に使途を拡大して支出することに対し、野党は「予備費の乱用につながる」と批判を強めている。

 1兆1千億円のうち、自治体独自の支援策を財政面で後押しする「地方創生臨時交付金」に8千億円を積む。所得が低い世帯の子どもに1人5万円を給付するのに2千億円程度を使い、中小企業などの価格転嫁の促進、資金繰り支援にも1千億円程度を投じる。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:38:29.17 ID:f92dWW1W0.net

経済対策もコロナ対策に含まれるか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:05:29.30 ID:not5TIqc0.net

トリクルダウンどころか
注いだ側から中抜きスポンジでサッと吸収

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:44:05.47 ID:3mSltStq0.net

>>43
こっから出せよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:37:42 ID:HOOi/+Lp0.net

TPPのとき読売新聞にはこう書いてあったわけだ
米とか穀物は海外から買えば良いんだと
苦手なものは買う、工業製品を売れば良いと
でもなそんなこと通用しなくなってきた、穀物価格は高くなる
国内で作ろうには肥料がないから作れない
1兆円ってすごい金だぞ、もっと国内で安定して肥料を生産しようとか
小麦の生産量を増やそうとか
100億円の会社が100も作れる金だぞ
ばらまけば1人8000円ってとこだろ、中抜きされるから半分の4000円か
これじゃ意味ないんだよ、何ら新しい価値を生み出さない
もっと有効に使え

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:03:34.03 ID:of05RvRq0.net

その前に使徒不明になった11兆円の説明を先にしろや。盗人ボケが。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:19:47 ID:66it4gi70.net

株価対策もお願いします

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:17:19 ID:ftzvtyJJ0.net

●東京新聞は小池百合子の正当化はやめろ。

>戸建てに太陽光発電義務化を 東京都が条例制定目指す

政府が【国民を利用】してその目的を実現しようとした例が戦前の【徴兵制】だ。
戦前は主権は天皇にあった。国民に主権はなかった。だからできた。

しかし戦後、主権は国民にある。
だから現下の政府は【国民を利用】してその目的を実現することはできない。

小池百合子は【国民の政治利用】はやめろ。
・店の分煙禁止・緊急事態宣言に続いて3回目だ。

●小池百合子は憲法を無視するな。国民に糞を投げつけるな。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:11:51 ID:/57pphbg0.net

目的外使用は財政法違反だぞ

違法政権さんよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:11:52 ID:zM88ppM90.net

地方創生臨時交付金8千億円って何?
地方の与党票囲い込みか?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:54:20 ID:7MOqHO0g0.net

>>95
今日もさらに円安と株安!
日銀に倒産の概念がなくても、日本銀行は金を
刷りすぎて、円の価値も
下がり、新しい新券札も
絶賛刷りまくり中!(・∀・)
新券札のデザインも
後進国で使われている
チープなガラ(・∀・)
政府は新券札と旧券札で
何かを企んでいるはず
((((゚д゚;))))

日本が生きるか死ぬかは
アメリカ次第ですよ。。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:02:28.54 ID:6MvJ9nqL0.net

一人イチマンとかw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:10:52 ID:tdYHnWWY0.net

>>1
そんなもんよりも特別定額給付金の一律給付いつなんだよ岸田文雄

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:15:42 ID:r72dBXya0.net

オリンピックからずっーーとそうだけど9割中抜きルールがあるのかもしれんな!

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:31:02 ID:o49h4GFz0.net

自民はこれをばら撒きに使えるからウハウハやね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:29:32 ID:zEnQhYxM0.net

>>78
電通とパソナで山分け

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 22:00:59.69 ID:Eb/MJCik0.net

電通パソナ「呼んだ?」

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:28:40 ID:6TCUVuRb0.net

残りの8000億は?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:04:49 ID:tDQkY3at0.net

>>3
そんなもんあったか?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:39:23 ID:9cM2DV5Y0.net

>>93
日銀に倒産とかいう概念がそもそもあんの?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:18:09 ID:0rch43Ng0.net

また9割使途が分からなくなるんでしょ?🙄

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:14:45 ID:LPEdl2KU0.net

>>30
地方自治体に金の使い道を任せる金だよ
イカのオブジェ作ってもいいし、給付金に使ってもいい、何でも使える金

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:05:24 ID:f4yK/kJm0.net

こうやって使途を有耶無耶にしていく作戦。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:33:02 ID:RwnE1Snn0.net

ほれ、  

今までも自民党これからも自民党の岸田首相が物価高騰対策してくれるってよ

ありがたく思いな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:09:46.55 ID:xYFzo3IM0.net

消費税下げるくらいしないと経済死ぬよ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:43:12 ID:SjIWtpUZ0.net

>>95
国債のやり取りが出来なくなったら破綻だろ
機能してないんだから倒産と変わらん

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:26:22 ID:m4idPPqD0.net

いつまで一時凌ぎの政策をするんだろうか

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:30:24 ID:CVsZqpkF0.net

1兆円のうち9990億は中抜されます

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:26:29.77 ID:LKDUygp90.net

デフレ脱却に成功したってことだろ喜べよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:15:16.41 ID:DLFaB8r30.net

× 中抜き
〇 横領

だろw

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 18:03:24 ID:ClQCD4tU0.net

安倍が悪い!!

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す