ニュース速報+

廃止された「種子法」、31道県が同趣旨の条例で継承…民間参入より安定供給を願う声 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/12(日) 08:34:22.22 ID:QH6Dthr39.net
※2022/06/12 05:00

 コメなどの農作物の生産や普及促進のため、種子を安価に供給する措置を都道府県に義務づけた「主要農作物種子法(種子法)」の廃止後、31道県が、同法と同じ趣旨の条例を制定していたことが読売新聞の調査でわかった。同法廃止の目的は、種子事業への民間参入の促進だったが、専門家は「種子価格高騰に対する農家の懸念が条例制定の動きにつながった」と指摘する。

読売新聞が今年4~5月に行ったアンケートによると、同法が廃止された2018年に埼玉など5県が条例を制定。22年までに31道県に拡大した。

コメなどの農作物の生産や普及促進のため、種子を安価に供給する措置を都道府県に義務づけた「主要農作物種子法(種子法)」の廃止後、31道県が、同法と同じ趣旨の条例を制定していたことが読売新聞の調査でわかった。同法廃止の目的は、種子事業への民間参入の促進だったが、専門家は「種子価格高騰に対する農家の懸念が条例制定の動きにつながった」と指摘する。

続きは↓
読売新聞オンライン: 廃止された「種子法」、31道県が同趣旨の条例で継承…民間参入より安定供給を願う声.
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220611-OYT1T50356/

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:45:24.07 ID:ErmE4zWU0.net

>>43
バカには分からないほうがいい。
俺の責任じゃないし。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:39:38 ID:fEKXetzS0.net

>>90
なんで検索0,0000001秒でわかる嘘つくの?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:55:24 ID:JwxXIE6X0.net

>>100
種子法で米麦大豆の安定的生産供給を各都道府県に義務付けてたんだが
研究開発ではなく、奨励品種の選定と原種の保存
米どころは品種改良して独自のブランド出して奨励品種にしてたけど
東京とか沖縄なんて米麦大豆なんてほぼないに法律によって縛られてたからな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 11:21:06.51 ID:ld0SHygy0.net

柴咲コウ出てこいや

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:38:48.28 ID:IOUD5IRI0.net

何で廃止されたの?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:32:31.13 ID:gyxLtxtv0.net

中央政府が国民を守らないから地方軍閥がって乱世になる流れやん

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:58:10.22 ID:kRZ62mn30.net

>>1
これずっと柴咲コウの名前が出てくるんだろうな
悪名を残したわあいつ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:26:53.21 ID:C2mxWQL50.net

これとモンサント絡んでんの?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:07:20.31 ID:8a91cDFt0.net

柴咲コウ←愛国
ネトウヨ←売国を日本の為とか思い込んでいる低知能(笑)
誰がが音頭を取れば、そのまま流されていくだけの自動人形(笑)

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:40:52.50 ID:E+4hw9Hx0.net

>>1
電力自由化と同じ臭いがする・・・

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:47:49.17 ID:ZYmMn/Ug0.net

柴咲コウ作員のせいでひどい目にあわされた農家
コウ作員さんは中国人と北海道で農家やってるんだっけ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:12:26 ID:Mdd1f7vZ0.net

>>72
新しい利権の作り方だからな
企業献金がある限り、アメリカ隷属の政治家が牛耳る限り、この売国政策は続くよ
ネトウヨは売国奴

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:07:36.12 ID:xSsAOsJc0.net

農家にとって種子法は生命線だけど、農家を研究する人にとっては種子法は天下の悪法だからな
農家の発展には農家も農家研究もどちらも必要だけど、完全に両立させる方法がない
どっちを選ぶかの問題ということだな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:44:59 ID:oPWww2s/0.net

本国アメリカでは販売禁止になった遺伝子組換農作物を尻尾降って買わされようとしてた
あへ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:37:44.62 ID:A5JXqR8i0.net

>>20
したければすればいいと思うけど、お天道さまとの勝負だから決まった時間に云々はできないぞ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:54:09.91 ID:JIdGA+Ag0.net

>>44
>何で廃止されたの?
稲麦大豆の種子はべつに自治体が独占して生産供給するような物じゃないからでしょ

自治体の種子生産部署なんてただの農奴だもの 予算無いから20年も前の機械で栽培だし 職員数不足で労働ばかりきつくて 農家やJAは自分が栽培失敗すると種子のせいにするし 農家の甘えの温床

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:45:01.03 ID:JIdGA+Ag0.net

>>73
>登録品種なんて元から自家採種でまともな品質なんて保てないF1品種とかだらけだから、
登録品種にF1品種は少ないよ 野菜なんかの民間品種と勘違いしてる?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:59:17.41 ID:TZcKvOOK0.net

>>1

>>4,8,9,11,16

>>18,19,21,22,23

さすが自民党はアメリカ・ファースト政党だわ

アメリカ様が売る種子を買えよっていう
日本の農家をアメリカ様の奴隷にする仕組みの法律

自民は本当に凄い
何もかもアメリカなしじゃ成り立たなくさせてる
アメリカから何かを引き出したり交渉なんてしないし
さすがアメリカファースト政党だ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 10:54:56.50 ID:v9FiqrM40.net

奨励品種の種は確保しておけって法律?
もともと都道府県単位でやってたから変わらないな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:32:04.68 ID:yzunQNO00.net

>>8
逆だよ。コウさんはこの法律が制定されて
以前の種子法が廃止されると、農家が
自分たちの手で種子を保存できずに
大手メーカーの種子を毎年、購入することになる
ことを嘆いていた

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 10:49:43.12 ID:XXVmEPZM0.net

種子法にしろ種苗法にしろ現状に即した方向にしているだけなのに
何故か都会の非農家がヤッキになっている構図は沖縄の基地運動に似ているな
そもそも農家がわざわざ種なんか自家採種するわけないだろ裸種じゃ機械で播種できないんだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:30:20.12 ID:hQeM7DBl0.net

折角作った新種を
韓国、中国にくれてやりたいという
悪党が居るって事だな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 12:23:06.13 ID:eJ6D/3Ga0.net

>>71
意味ないならなんで地方で復活させてんでしょうかねえ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:36:05.56 ID:JDJTLGfO0.net

種子法に意味がないの分かってない地方政治家が多いからじゃね、実際何の意味も効果もないのに。

種子法に効果があるなら米以外の対象農産物の殆どが輸入品になる訳ないじゃん。
意味がないから廃止されたが、それが理解できてない地方政治家がまだいるだけ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:59:07.43 ID:L8ygh7Nl0.net

日本は今でも士農工商だから上級国民と農家がクソでかい家住んでブリブリ言わせてて
製造業や小売業、サラリーマンが都市部のウサギ小屋にすんで
過労でミンチになる構図は変わってない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 10:43:12.92 ID:3uZijtPT0.net

種子法って自治体に米を作るノルマを課してたやつだろ?
品種の保護と間違える人が多いよねこれ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 11:53:30.19 ID:XOmlOCp00.net

>>40
だよ、意味も分からず柴崎叩いた奴らは馬鹿なネトウヨ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 10:00:08.04 ID:E+4hw9Hx0.net

>>43
メンデルの法則知らん?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 12:07:32.07 ID:XXVmEPZM0.net

>>40
ほとんどの農家は自家採種しないんだよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:14:38.79 ID:o50R1nZi0.net

>>25
公明党はアメリカと中国の犬だよね。
池田犬作って言われているしな(´・ω・`)

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す