ニュース速報+

「今さらサークル入れず」コロナ禍で大学2年生の辛さ際立つ「来年就活、支援を」 [トモハアリ★]

1 :トモハアリ ★:2022/03/02(水) 04:48:08.01 ID:AepJvXUn9.net
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)は3月1日、昨年秋に大学生の生活や考えを探った「第57回学生生活実態調査」の結果を発表した。コロナ禍2年目に入り、前年より大学生活を充実していると感じる学生数は回復しているが、大学入学時に十分な支援を受けられなかった現2年生の「しんどさ」が目立っている。(西健太郎)

調査は、2021年10月から11月にかけてインターネットで実施し、前年までと比較可能な全国の国公私立大学30校の学部学生1万813人の結果を集計した。

「充実度」1年生は急回復、2年生は最も低く

大学生活を「充実している」「まあ充実している」と回答したのは78.6%。20年(74.2%)を上回ったが、コロナ禍前の19年(88.8%)の水準には達していない。1年生は80.6%が充実していると回答し、20年(56.5%)から急回復した。一方で、2年生で充実していると答えたのは70.8%にとどまり、20年(77.1%)より低下。4学年中で最も低かった。「充実していない」と感じる2年生のうち「友達ができない、対人関係がうまくいなかない」ことを気にかかっていると回答したのは49.6%。20年の27.5%から大幅に増加した。コロナ禍に入るタイミングで入学した2年生の中には、友達作りの機会がなく、大学生活が充実していないと感じている人がいることがうかがえる。

サークル加入率も2年生は低下
関連してサークル加入率をみると、1年生は72.6%が加入し、20年(48.7%)から大幅に増えたのに対して、2年生の加入率は62.1%と、2年連続で下がった(19年は74.1%、20年は69.9%)。全国大学生協連学生委員長の角田咲桜さん(茨城大学卒業)は「サークルや部活動でできる人とのつながりが希薄化している。1年時にはサークル活動ができず、2年時には入るタイミングを見失っている学生もいる」と話す。

「友達がいない」「もう諦めている」
調査の自由記述欄でも、2年生から「今さらサークルに入りづらい。周りでサークルに所属している人が少ない」「サークルが出来ず、友達がほとんどいない、もう諦めている」「受験期もあわせると約3年、本当に何もなく、悔しい。就活などで忙しくなるので、もう学生生活は諦めている」など、つらさを訴える声が寄せられた。

登校日数平均2.8日、対面機会限られ
1週間の登校日数は平均2.8日と前年より0.8日増えたが、19年の4.4日の6割程度だ。学生同士対面する機会は大幅に減ったままとみられる。大学ごとの差が大きく、平均4.4日の大学があった一方で0.4日にとどまる大学もあった。

全国大学生協連の中森一朗専務理事は、2年生の充実度の低さについて「21年の入学者には、新学期に大学による手厚いケアがあった。20年入学者は人とのつながりに苦戦したまま、来年は就職活動を迎える。何ができるか考える必要がある」と話している。

高校生新聞社  3/1(火) 16:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/05f946be0bb131c189822a0da6fa0da61f1ca8f3?page=1

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 07:59:16.66 ID:U3kYE93F0.net

サークルでリーダーやらなくてもええやろwwwww
バカのひとつ覚えみたいにwwwww

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 09:18:01.88 ID:GZ+4he7c0.net

学校に頼らない他の方法を模索するべきかと

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 09:27:31.83 ID:BNjBRIbT0.net

>>510
飲食や引っ越しみたいに短時間でシフト合わせやすいバイトが減ってるんだよ
大学の授業との活動も両立させる必要があるわけでなんでもかんでもというわけにはなかなかいかない

条件が合いそうなバイトは他の学生も同じなので競争率高い

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 09:44:19.49 ID:KkdTuFjt0.net

キャンパスライフは無かったね。
都心の私立大学なんかオンラインするしかない。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 05:07:01.07 ID:mTuc/aoO0.net

社畜奴隷なんか目指してないで起業を目標にしろ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 08:51:59.25 ID:t7ugPWlY0.net

でも大学卒業して20年以上たっているけど、今でも連絡とり合う学生時代お友人は
サークル仲間が多いな。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 10:18:21.11 ID:RFdKegBB0.net

つーか、サークルより研究室の方が一生付き合える友人できたけどな
今、2年なら研究室配属これからだろ
自分のやりたいこと考えておけよって感じ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 12:43:53.80 ID:YTUtYbkh0.net

コミュ力高い奴は、むしろオンラインで活動範囲広げたり海外の学生とコンタクトしたり上手くやってる。
能力の差がハッキリして残酷だなぁと思う事多い。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 10:16:44.78 ID:nQS4BfPv0.net

>>588 知らないんだろうな それで今ごろ氷河期支援ってしてくれても
やっぱりコロナで「ミドルインターンシップ」なんか即戦力以外はないし、
そもそもこの年齢ではね。。。みたいな感じになることも
自分たちの世代に「第二新卒」ってことばすらなかった
たとえ卒業して進路未定者になっても大学の就職支援課は意外と使える  

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 09:45:23.88 ID:hbiBmCUg0.net

サークルはいったけどスポーツやらずに合コンばかりの団体だった。
途中で運営費で一人2万出せと言われたから辞めたわ

バイトしてジムかスポーツクラブ行った方が良いわ 出会いもそこであるでしょう

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 18:42:37.19 ID:PppGtB2N0.net

>>884
そもそもみんなと同じでいたいという発想こそが生き方を狭めてるのにな…
標準でいることで安心だけでなく正しさまで得たいからそこから少しでも外れる者を悪とし
その矛先が自分に向くことを恐れて更に標準に固執する悪循環

日本社会の足の引っ張り合いの根源だわ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 13:57:21.42 ID:mi33icOq0.net

でも自民党支持
わけわからん

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 04:58:57.99 ID:GoVxaSWy0.net

ていうか同じ状況の二年生だけでサークル立ち上げたら?行動力無さすぎだろ。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 10:07:03.37 ID:TQi5SsTu0.net

>>571
この春3年になる学年(高校生活は満喫)で2浪して4月から大学生になるやつが実は一番得してる説あるね

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 07:00:37.63 ID:uVfx1b/b0.net

コミュ力って他人がリアクションしてくれるからそれで
反応見て育っていくっていうのもあるからな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 12:23:26.79 ID:4IgmHtoH0.net

くだらねぇ
サークルなんて俺も入ったことねーや

友達作りに行く場所じゃねーぞ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 08:25:24.43 ID:8idlep0j0.net

>>355
年齢的には、他人を支援する側の人間だろうに。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/05(土) 10:25:40.18 ID:MYxvkoaJ0.net

>>993
仕事に就く方法は大きく分けて3つある
1) 起業する
2) 家業を継ぐ
3) 他人に雇われる

自分に合った方法を選択すればいいのではないか?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 15:55:08.94 ID:uH5Dn+I90.net

ざまあーーーw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 10:12:04.91 ID:VXycrYHG0.net

オレの祖父は学徒出陣だが、大学1年で半年通学、終戦、シベリア抑留、帰還後即就職

従軍期間は単位免除になるから、卒業証書は送られてきたって
学費は4年払ったわけだが、ほとんど大学行ってない

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/05(土) 05:02:54.77 ID:OWlDrfzx0.net

男女共々ヤリサーでセックスしたいだろうに

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 10:23:43.83 ID:EJOuW7/X0.net

大学入れただけいいじゃない
高校すら行けない奴だって世の中にはいる

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 07:22:12.54 ID:3Rx7bnJz0.net

日本は大学入学がゴールだからな
四年間遊び倒そうとしたらコロナで残念なことに

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 11:11:56.13 ID:Rj24ruBk0.net

>>634
ラグビーはレギュラーはもちろんリザーブも抜群に就職良い

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 08:26:28.95 ID:OGbEbmx90.net

>>348
一方AmazonはロボットとAIを見ながら人の雇用は訴訟リスクでしかないと呟いていた

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/05(土) 06:01:51.07 ID:EPelB6Sb0.net

こんな環境下でも景気がそこそこいい企業は採用止めてないよ
これって結局アレっしょ、補助金くれくれ詐gげふんげふん

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 08:34:36.30 ID:OGbEbmx90.net

>>376
消費税上げられて自己責任と言われただけだなw
氷河期に至っては有効求人倍率0.5倍なのに役所の採用人数極端に減らされたオマケつき
コロナ禍とか言っても有効求人倍率1.0倍割ってないんだからぬるま湯

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 08:05:06.49 ID:Vs7bgUZZ0.net

作れよ
バカなのか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 05:12:07.55 ID:YZhHWlZv0.net

>>53
セックス

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/02(水) 04:55:23.11 ID:PsYVtMaT0.net

お友達が出来ないよぉ…
助けてよぉ…

これが今の大学生w
馬鹿じゃねぇのこいつら

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す