ニュース速報+

【悲報】大学入学共通テスト 数学1A、難しすぎて阿鼻叫喚「終わったら突然泣きながら帰り出す女の子」も ★2 [スペル魔★]

1 :スペル魔 ★:2022/01/17(月) 19:20:32.50 ID:zTrUy2Z99.net
2022年度大学入学共通テストの「数学1A」(100点満点)は昨年より難化した。昨年と比べ問題量に大きな変化は見られなかったが、河合塾は昨年より平均点が20点低下、駿台・ベネッセは15点低下と予想している。試験直後からは受験生かの「悲鳴」がSNSを飛び交った。

出題分野は特定の分野に偏ることなく、幅広く出題された。散布図を選ぶ問題もあり「平均値や相関係数からグラフを絞り込む必要があり、今までに見られない問題であった」(駿台とベネッセが運営するデータネット)。かなりの計算力を要する設問を含む「3つの1次不定方程式」を題材にした問題、条件をもとに図をかくことが難しい「三角形と線分の比に関する平面図形の問題」なども出題された。

頭真っ白、夢ならばどれほど良かったか…
難化した数学1Aは、SNSでも話題に。受験生たちのツイートによると「共通テスト数学IA難化どころじゃなくね?頭真っ白になったわ。」「試験前の俺『数学1Aで満点取れないやつおるん?w』試験終わった時の俺『夢ならばどれほど良かったでしょう』」「2022年共通テスト数学1A作問者を許さない」など、苦戦したことがうかがえる声が上がった。

泣きながら帰る受験生も
また「隣の女の子共通テスト数学1A終わったら突然泣きながら帰り出した」「隣の人共通テスト数学1Aの問題破ってて草」など、かなりのダメージを追っている様子の受験生を見たという声も上がっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59fc021b3915de4fadb5929e4de2a6a05c4e793f
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642410684/

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:04:58.96 ID:gfaMpasC0.net

>>561
だから急にワケわからん問題が出て来てパニックになったんじゃないかと思うわ
二次試験なら「これは諦めて次の問題やろう」と切り替えられるけど、センターだと満点とらないと駄目だから捨てられない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:31:12.88 ID:kV5/jjfNO.net

>>958
受験から遠ざかって久しい奴に今解かせてどうするんだ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:27:03.87 ID:nNuszhyB0.net

数学や物理って論理的思考を求められるからな。
暗記に頼ってる生徒には苦手だろう。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:27:09.77 ID:S+w7ODSP0.net

コロナだからこそ勉強の時間が取れると思ったのは俺だけ?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:36:01.03 ID:71Yc6pp10.net

大変だったね

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:50:11.19 ID:Lasii8nQ0.net

>>332
ハーバードだと?中卒のお前には関係ないだろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:27:43.41 ID:Of8i8LF60.net

今は散布図とか相関係数とかそういうのが数1にあるのか
自分は習った記憶が無い

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:06:24.94 ID:7oxmhNcT0.net

>>473
この程度すら解けないならもう大学行く必要ないですよ
高卒ですぐにでも働いた方が良いですよ

って国からのお達しなのかもな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:11:22.96 ID:e+yZO+bJ0.net

>>678
その氷河期の時より難化してんだよ(笑)
そのころの試験なら余裕で80%取れる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:45:08.57 ID:4z8tFJ8K0.net

>>284
え。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:38:47.66 ID:FC+ZcS+f0.net

>>194
まあ落ち込まれるよりマシだけどね

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:31:06.29 ID:oY/upbqn0.net

>>70
>平均点に20点以上の差が生じる可能性があります。
>そのため得点調整が行われるかもしれないと言われています。

平均点20点の差 が点数調整の目安かな? だから「20点」って言葉を推してるんじゃねーの?たぶん

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:36:49.34 ID:rXBW76fH0.net

>>8
高校時代の数学は、ケアレスミスを除けば、解けない問題って無かったので
難易度2倍って言われてもピンとこないな

当時解けずに諦めたのは、−1x−1=1の証明だったな

1ヶ月位悩んでも、当時の俺には取っ掛かりが見つけられなかった

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:24:04.19 ID:qrgiHG9/0.net

>>1
1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
examist.jp/legendexam/1993-center/

入試問題は実際は氷河期世代だけが異様に簡単だった
今のニッコマのレベルは氷河期世代の早慶レベル

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:31:06.98 ID:SgLBZV2z0.net

反ワクよろしく受験業者の陰謀とかヤフコメに書かれててワロタ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:24:30.26 ID:iDES86c50.net

>>856
リアルの受験生がこんなとこ出入りしてるの?

>>858
現代文は出題者による二次創作だよw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:28:27.28 ID:j2c2mbak0.net

>>37
数学そんなに難しくなったのか
俺の頃は満点とって当たり前だったなあ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:51:23.62 ID:NPf6pqvT0.net

私達には解けなかった!

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:53:17.70 ID:w+TND9sE0.net

>>373
高橋洋一さんのような数学の天才は
公式覚える必要ない
ぜんぶ自分で見つけちゃうから

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:33:11.38 ID:aSIcvL+80.net

>>117
前身のセンター試験が東大一次試験の延長から始まったみたいだし、昔から官僚育成を睨んだ処理速度勝負の試験だよ
東大に研究費を集中させたりしてるし、官僚至上主義がどうにかならないと変わりようがないんじゃないかな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:48:10.20 ID:dANRkNe50.net

理系強化こそ
ものづくりの再興

しっかり選別すべき

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:46:55.53 ID:vRaRK5BN0.net

>>317
うちの親父は色忘れたけど、チャートと過去問だけで特攻して旧帝大以下の国立医学部受かっとるぞ
センターだと東大離散くらい取れとる

チャートが論外とか勉強やりすぎだろ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:56:44.89 ID:2mFaXeVS0.net

急に上がってまた下がるんだろ。インドみたいにな。
アホなワク信なら3回目打つかもしれんけど。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:12:51.61 ID:I6BrQQdx0.net

>>705
努力なんて嫌い
と一言書けばわかる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:44:17.75 ID:/zqcHrt30.net

競争相手みんな受けてるのに何の問題が

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 20:10:20.83 ID:ZblTeV0l0.net

>>427
微分は定義式から計算できるが積分は微分の公式を知らないとほぼ無理ゲーだろ
いくらなんでも時間が足りない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:57:28.30 ID:xM2LhYbI0.net

めちゃくちゃ難しくなったとしても皆点数下がればあまり影響ないように感じるけどそうでもないの?
自分だけが出来てないと思って泣いちゃったってこと?
推薦入学の俺に教えて

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:29:40.14 ID:Ih3rLPbw0.net

問題を難しくしないと裏口が捗らないだろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:36:00.01 ID:3gqgP4Ne0.net

英語のあいつ誰だっけ名前が思い出せん
パット先生だっけ?(´・ω・`)

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:45:21.77 ID:e+yZO+bJ0.net

>>301
ナカーマ
今行列ないんだよね

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す