ニュース速報+

【鉄道】西九州新幹線 佐賀区間「3つの宿題」どう進展? ルートや在来線問題議論も国県溝深く [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/12/01(水) 15:55:26.70 ID:P34YCNCq9.net
乗り物ニュース 12/1(水) 14:27

約半年ぶりに実施された協議

 建設が進められている西九州新幹線のうち、未着工の新鳥栖〜武雄温泉間について2021年11月22日(月)、佐賀県の地域交流部長や国土交通省の鉄道局幹線鉄道課長らによる「幅広い協議」の第5回目を実施。そこでは、前回の協議で「宿題」となっていた懸案についての進展がみられました。

 5月31日に実施された第4回目の「幅広い協議」では、地元である佐賀県側から3つの懸案事項が提示されました。

 1つ目は、佐賀県内の走行ルートについて3案すべてをふまえた比較検討を行うこと。2つ目は、新幹線開通後の在来線の今後について。3つ目は、フリーゲージトレインの整備を国が断念していることに対し、最高速度を270km/hから200km/hに下げれば実現可能かどうかの検証を行うこと、以上の3点です。

 佐賀県は「新幹線による短縮効果がほとんどない」とのスタンスで、さらに在来線特急の廃止など利便性の低下に危機感を抱いているといいます。

 県はスーパー特急(在来線の高速化)、フリーゲージトレインによる在来線走行、対面乗換方式により「佐賀県内を新幹線以外の方式にする場合」なら合意するとしていますが、国の「新幹線ありき」で話を進めている状況に不信感を隠していません。そこで「きちんと議論ができるための資料を用意してくれ」と県が求め、国が持ち帰ったのが先述の「宿題」でした。

「宿題」を提出した国交省、県の「採点」は?

 まず佐賀県内のフル規格新幹線のルート案の比較について、3案の比較検討結果が提示されました。3ルートとは、新鳥栖から分岐する「佐賀駅を通るルート」「佐賀市北部を通るルート」と、筑後船小屋から分岐する「佐賀空港を経由するルート」です。

 整備延長はいずれも約50kmと差がありませんが、建設費は佐賀駅ルートで約6200億円に対し、空港経由ルートは約1兆1300億円。さらに新幹線整備による収支改善効果も前者が年間約86億円に対し、後者はほぼ皆無。評価結果として、佐賀駅ルートがベストと結論付けられています。

 新幹線開通後の在来線については、役割が新幹線に移行すると国は明言。フル規格新幹線の開通後は、在来線特急は廃止の方向で考えていると明らかにしました。
 
 ルート選定資料については数値根拠を確認するやり取りにとどまったものの、議論はやはり前提となる、そもそもフル規格新幹線ありきで話を進めるのはどうなのか、というトピックが中心に。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9802c8aa9b472707111bcda149ae920f60d6f6e0
西九州新幹線に導入されるN700S(画像:JR九州)。

西九州新幹線の佐賀県内の3ルート案(画像:国土交通省)。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 18:56:37.17 ID:7yWk6s9E0.net

>>103
今の岡谷にどれくらい価値があるのかなw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:21:48.54 ID:qXhXrDKD0.net

>>108
そもそも鳥栖から武雄温泉は線形良いんだから路盤強化と一部複線化で130km/h走行可能にして、武雄温泉からは160km/hかそれ以上目指せば良かった

フル規格に固執して標準軌でスラブ軌道を敷いた結果、後戻りも出来ずに永久リレー化

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 17:55:19.39 ID:Afc7hxWz0.net

>>74
新幹線に囲い込むために、特急がなくなるから、佐賀の利用者は反対している

新幹線の沿線の距離に応じて、佐賀県が負担しないといけないのに、
長崎に得しても、佐賀県にはメリットがないから佐賀県が反対

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:50:47.81 ID:wI+TsBdR0.net

ていうか、大阪をハブにして高速鉄道で西日本各地を結び
一つの大きな経済圏をつくるのはもはや国策だからなあ。
佐賀県が、長崎県がとかいうレベルの話じゃない。国と話し合うしかないのよ。これ。
狭軌だったら一切整備しないほうがマシかと。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 17:23:14.23 ID:GzIko6KB0.net

>>2
どうぞどうぞ
福岡も熊本もメリットないから金出さないだろうから
全額長崎持ちで作っちゃってください

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 19:20:49.13 ID:48G9NQH70.net

>>41
開発の失敗そのものには長崎県の責任はないが、作れないんだから全線フル規格で当然だよねというのは大間違いだ
佐賀が怒るのは当たり前

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:19:49.73 ID:A8c8wp5J0.net

鬼平(吉右衛門)が逝ったってスレがあってビビった
ソース確認したよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 20:48:24.61 ID:6Ii74tn80.net

新鳥栖から山の中走って武雄に出るルートと長崎と熊本をつなぐルートがあります!

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 19:17:03.28 ID:Pyu5GBGP0.net

>>81
しないって明言すれば少しは進むだろうに。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 19:57:14.22 ID:GuZWLQ5l0.net

コロナの鐘とか佐賀の知事も大概変な奴みたいだから、川勝みたいにまたなんかやらかしそう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:38:23.52 ID:oAPWIK0G0.net

在来線の利便性が低下するのに収支改善効果で推してくるのは
もう話が噛み合ってないからなー
収支改善でリース料が戻ってくるとして在来線の維持費でマイナスだろ
国交省は先にJRと話着けてこないと進まないだろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 21:52:34.83 ID:IssGysof0.net

>>199
まずは小倉⇔博多を渡せばいいんだよ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 00:02:40.07 ID:Wi6nehbu0.net

>>241
じゃあ建設費だけ国が出すと言ってもJR九州はOKしないね。着工は無理

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 20:26:32.92 ID:JDCE0Tjx0.net

僻地の田舎者のために
またムダ金をドブにすてるのか
線路を海に向かってまっすぐ向けろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 23:48:14.36 ID:oX9zzttM0.net

>>228
頭大丈夫?
国策と言うのなら、国が建設費全額をJRTT経由でJR九州に貸し付ければよい
それで整備新幹線ではない自腹整備新幹線として明日にでも着工可能

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:53:09.65 ID:3TATZZxx0.net

国交省が佐賀県へ提出した回答がめちゃくちゃ
ご説明資料 令和3年11月 国土交通省鉄道局
www.pref.saga.lg.jp/kiji00383600/3_83600_223855_up_or1lv3p6.pdf

「産業とは観光だけか!」と即座に突き返してよいレベル

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 19:21:45.30 ID:ZXmF01C/0.net

FGTの完成待ちきれなくてフル規格を通したいのなら差額は全額長崎県民が負担しろよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 19:29:47.03 ID:GTsjozdO0.net

>>123
それで長崎県が免責されると思ったら大間違い こんなことを言ってる奴がいるからこの問題は解決しない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 20:22:26.76 ID:3TATZZxx0.net

>>141
よほど問題がある行為を除き、大抵申請すれば通る
佐賀県が1000億円+毎年7億円負担する(整備新幹線)かしない(JR九州一応自腹新幹線)かでは全くプロセスが違う

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 18:15:08.23 ID:wI+TsBdR0.net

福岡県に合併なら二つ返事で喜び勇んで即合併される気がする。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 19:35:34.87 ID:F6dMN3oU0.net

>>132
佐賀県を通す(土地収用)ためには佐賀県の同意がいるわけだから。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 17:23:57.51 ID:wI+TsBdR0.net

>>61
JRの赤字はJR北と同様に他のローカル線を廃止したり、
博多近郊通勤圏の運賃値上げで埋め合わせされるやろね。
ほぼまちがいなく。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 00:16:36.01 ID:I3kvNkNv0.net

>>260
最初の合意(1992年)なら、スーパー特急になるけど大丈夫?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 00:08:32.40 ID:I3kvNkNv0.net

>>246
肥前山口に新幹線駅が設置できると思っているのなら、お前が町長になればよい

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 20:33:29.48 ID:r0NZkJr20.net

問題解決方法

長崎県が佐賀を併合吸収して長崎に編入

これで解決

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:30:22.19 ID:paoOG6WJ0.net

素通りするからに金出せ!って言われて納得するか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:37:55.92 ID:l+sBmk+50.net

技術立国ニッポン、開発費に税金500億円をぶっ込んでJRがフリーゲージトレインの開発に着手

15年の月日を費やし第一次試験車両から第三次試験車両まで作ってみたものの、結局ダメでしたw

開業の大前提であったフリーゲージトレイン開発の失敗にも関わらず、
作ってしまえばなんとかなるだろう、佐賀県だって反対できないはずと工事強行

佐賀県には何のメリットもないばかりか不利益しかないので当然、長崎新幹線を拒否

今更、費用的に狭軌にも戻せずミニ新幹線にも出来ず、おまけに新しい車両まで作ってて
完全に詰んだ長崎土人が発狂、「佐賀ガー!!」連呼w

誰がどう考えても完全に長崎と国が悪いじゃん、つーか税金返せよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 18:21:07.11 ID:2eUqdt+h0.net

未着工じゃなくて未計画では?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 20:05:41.15 ID:85MkFiwFO.net

>>149
おまえに任せた

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 00:32:33.43 ID:3eYOiHsQ0.net

>>270
北も南もあるか
長崎―武雄温泉で
西九州新幹線完結だよ
あるとすれば
武雄温泉から佐世保から長崎の
長崎環状線だよ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す