ニュース速報+

【SDGs】ローソン、紙パックのミネラルウォーター(330ml)を発売 140円 プラスチック削減 ★3 [haru★]

1 :haru ★:2021/11/28(日) 13:32:46.99 ID:ZXpNMWjl9.net
ローソンは、紙パック入りのミネラルウオーター「ローソンオリジナル 天然水 330ml」(140円)を11月30日に発売すると発表した。プラスチック使用量の削減が狙い。

新商品は、関東・中部地区の一部ローソンとナチュラルローソン約6400店舗で取り扱う。
同社によると、国内コンビニエンスストアのプライベートブランドでは初の試みだという。

同容量のペットボトルと比較して、プラスチック使用量が約56%削減されている。

また、商品1本につき1円が国土緑化推進機構に寄付される。

採水地は佐賀県鹿島市浜町で、硬度は190mg/Lの中軟水。330mlという手ごろなサイズとキャップ付容器で、持ち運びしやすいようにした。
アルミ付き紙容器を使用しているので長期常温保存が可能。防災用として家庭でストックしやすいとしている。

ローソンは、プラスチック容器については2017年対比で30年までに30%削減する目標を掲げている。
そのため、容器形状の変更、紙製弁当容器の採用、ナチュラルローソンでの洗剤量り売り実験などに取り組んでいる。


2021年11月24日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/24/news163.html

2021/11/24(水) 22:53:18.22〜
前スレ
【SDGs】ローソン、紙パックのミネラルウォーター(330ml)を発売 140円 プラスチック削減 ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637803923/

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:43:00.96 ID:0QAUkb+A0.net

ローソンは自動ドアにしてくれ
両手塞がってると開けづらい

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:39:07.28 ID:tCtKVcWP0.net

>>1
そもそも高くない?w

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:36:30.19 ID:XR1ocaHS0.net

そもそも在日朝鮮人が作った企業で06年ころの
NHKのそういう番組でも社長がでてきたし。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:03:07.41 ID:tLnqzbf20.net

>>2
そういえば、紙コップの水は確かにまずい

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:01:06.24 ID:oLtLI2x10.net

>>89
みんな無知だったからね
実は割り箸は間伐材の有効利用だった

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 20:05:40.77 ID:NlL01+zj0.net

水は紙パックで上がるし
電気代も太陽光で上がるし

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:39:47.35 ID:Q8kH+MUK0.net

こんな高い商品は買う気がしないな。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:37:10.53 ID:5rb97+Li0.net

>>179
浄水器のほうが安そう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:38:27.08 ID:gCy9HF2j0.net

それで今度は森林破壊ガー
だろ?
マッチポンプすぎるわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:27:06.52 ID:TUtZ09ZU0.net

プラスチック減らしたはいいけどリサイクルできなくしてしまったね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:18:10.57 ID:8ZWMyDiw0.net

>>132
紙のせいで水の味が変わっちゃう
これは内側にアルミ使ってその変化を防いでるけど高いし環境にも微妙

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:33:51.29 ID:FYt9yWcy0.net

ん?コカコーラぐるはまだ出遅れてるのか?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 18:47:14.86 ID:BwMBx0W60.net

そのくらいの量なら、500mlのペットボトルが解禁される前はガラス瓶で売ってた

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:09:34.73 ID:GSYg9aU/0.net

アルミプラ付き紙パック
こっちの方が余程コストかかってそう

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:38:42.27 ID:JVwzDlmw0.net

紙パックも焼却処分でCO2が出るのでは?
樹を伐採して余計に環境に悪いのでは?

紙の方がよいと言う理屈が理解できないわ
誰か解説してください

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:00:32.19 ID:9sdASwL20.net

SDGsの矛盾に気づけ
世界ががきれいな水を手に入れるるためには膨大な電力などが必要だ
世界から貧困をなくすためにはさらに多くの電力が必要だ
桁外れの生産力も必要だし
ジェンダーの平等にも発達した技術社会は不可欠だ
それだけ人間が活動すれば環境は破壊される
それで脱炭素とか
家畜の生産すら環境破壊だとか
考えれば考えるはほど矛盾だらけだ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:00:32.19 ID:9sdASwL20.net

SDGsの矛盾に気づけ
世界ががきれいな水を手に入れるるためには膨大な電力などが必要だ
世界から貧困をなくすためにはさらに多くの電力が必要だ
桁外れの生産力も必要だし
ジェンダーの平等にも発達した技術社会は不可欠だ
それだけ人間が活動すれば環境は破壊される
それで脱炭素とか
家畜の生産すら環境破壊だとか
考えれば考えるはほど矛盾だらけだ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:47:16.16 ID:vg51c51t0.net

つーか
高えしw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 07:26:27.24 ID:lc7MNSzV0.net

まあ、紙パックの内側がプラでコーティングされてるからなんの意味もないけどね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:35:28.75 ID:Ww2+c9Rl0.net

紙パックの紙は何使ってんだよ?
再生紙か?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 17:52:14.26 ID:pxosSiYU0.net

というかまだこのくそみたいなパッケージ使うのかよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/29(月) 21:58:21.46 ID:wUlKKgBe0.net

ガソリンの3倍もする水か

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:59:22.81 ID:RsD6gwp60.net

 ボッタくりすぎ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:45:01.96 ID:O9PFo+QA0.net

森林破壊はプラスチックよりも問題だ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:45:22.24 ID:xEAaeprK0.net

>>14
なんでハングル?併合でもしたのか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:56:44.74 ID:/MHxF7Fl0.net

>>26
この商品はプラの蓋付き

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 13:54:15.13 ID:Dsu27/TW0.net

意識高いので買いますw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:24:58.71 ID:mXq0EJiC0.net

この流れだと
また電気分解浄水器が売れ出すかもな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:05:01.85 ID:WnSYwvUo0.net

水だから透明なんだろうけどさ
中の色見たいよね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:18:10.25 ID:+U9+S9s30.net

そうだって御礼行政があるから取り除かないと続くんだよ
一種の病に掛かってるロボトミーが相対的に必要とする社会は公表につき終了が付き纏っていくのね

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す