ニュース速報+

下水で感染拡大予測 東北大教授ら、ウイルス濃度調べ計算モデル構築 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/11/25(木) 11:01:08.35 ID:ImUzS8VM9.net
 研究グループは2020年8月から1年以上にわたって、下水中のウイルス濃度について調査してきた。仙台市内の下水の約7割が流れ込む処理場で週2回サンプルを採取して分析。第3〜5波のいずれでも、検出されるウイルスの量と新規感染者数に強い相関関係がみられた。これらのデータをもとに人工知能(AI)の一種、機械学習を使って計算モデルを構築し、1週間後の新規感染者数の予測値を出している。

 下水に含まれるウイルスは、1万人当たり1人の感染者がいれば検出可能な濃度になる。最新の予測値は22日に公表され、22〜28日の新規感染者数を25人と見込む。検証段階の予測システムだが、過去の予測結果と比較することで「増減傾向はつかめる」という。

 佐野教授らは、下水中に含まれるノロウイルスの濃度と感染者数の推移が連動していることに着目。17年から仙台市と連携して「下水中ノロウイルス濃度情報発信サイト」で公開してきた。今月8日からは新型コロナの予測結果も登録者にメールで配信し、約2000人が登録している。

 現在はワクチン接種が進み、正しいマスクの着用も広まったことで、実際の感染者数が予測値を下回る傾向がある。今後はこうしたデータも計算モデルに反映させて、精度の向上を図っていく。

 佐野教授は、2回目の接種から時間が経過し、ワクチンの効果が下がってきた韓国やドイツなどで高齢者らの感染拡大が進んでいることを指摘。「仙台でも5〜6月に接種を受けた高齢者らの効き目が12月ごろから薄れるのではないか。3回目のワクチン接種が進まなければ、新規感染者数が再度予測値に近づいてくる可能性もある」と話している。

毎日新聞 2021/11/25 10:46(最終更新 11/25 10:46) 833文字
https://mainichi.jp/articles/20211125/k00/00m/040/032000c

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:23:02.32 ID:/0XuOt6b0.net

みんなイソジンでうがいしてたらだめやん

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 17:49:24.03 ID:W0LnpLPB0.net

>>37
トソキソにとっては都合が悪いかな?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:19:02.40 ID:27NwHHJA0.net

>>2
お前バチが当たるぞ〜♪

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 17:49:16.85 ID:W0LnpLPB0.net

>>37
トソキソにとっては都合が悪いかな?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:18:42.69 ID:aMt7mw280.net

武蔵小杉が感染アウトブレイク地帯になる
ってことか?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:47:46.55 ID:0/mxj4300.net

学者も大変だな。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:08:15.27 ID:CP6bv/O80.net

うんこプーン

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 12:15:13.95 ID:1qDDCyov0.net

>>1
こういうので常日頃から地域的な傾向を掴んどく方が、闇雲に大規模PCRやるよりずっと合理的だよな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 17:25:28.49 ID:g1hpzWJO0.net

>>54
日本語は正しく理解しようね
追加ワクチン接種の是非を語ってるのではなく、
ワクチン接種効果が排泄ウイルス量に与える影響を語ってるのよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:59:42.46 ID:ub7+M1SE0.net

予測てきるといいながら予測は公開しない学者なんか信用できん。今しか使う価値ないんやけど

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 13:00:27.31 ID:kV9Jicdt0.net

サンプル採取のポイントを市中にいっぱいとれば
感染拡大も終息原因も分かるのにね
今の学者は楽して研究するからダメだよね
イベルメクチンの大村智先生は至るとこの土壌を自ら採取して
発見している

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:25:41.50 ID:irTvgx260.net

>>4
根拠のある理由がある日はデータから外せばいいんじゃね?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 12:48:32.72 ID:ezs6rvZU0.net

俺は最初から糞尿感染を疑ってたわ
公衆トイレのウォシュレットとかヤバい

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 12:08:57.32 ID:MEPx1qld0.net

東京「……」
大阪「……」

過密破綻してる地域はごまかすよな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 12:14:14.54 ID:MEPx1qld0.net

だから東京と大阪は、データをもみ消すだろうな

県警は、東北教授の警備頑張れよ
仙台や広島には優位なデータが出てくるんだろうが、東京大阪にはものすごく都合の悪い研究データが出てくるはず

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:41:16.62 ID:iRngG05J0.net

大阪もやってたはずだけどどうなったんだろな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:41:44.97 ID:W1Lw5/5V0.net

どうせ2週間後はNYなんでしょ?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 13:32:50.48 ID:pkGn2hd00.net

フランスのパクリじゃん

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 12:14:39.50 ID:UzHsNiby0.net

もう、医者と大学教授はどうでもいいよ。
上から目線で偉そうなだけで、言ってることは全部マト外れ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:23:46.67 ID:0KtD/V0k0.net

コロナ始まった頃からやってるけどなにも情報がないよな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:08:50.53 ID:c9SJvIpm0.net

なんだいまごろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 12:43:48.53 ID:nKbXJ1D70.net

インフルとかノロウイルスとかその他の感染症もできるんだろか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:28:14.07 ID:ak4ZyZX20.net

雨降ったらわからなくなりそう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 17:52:35.66 ID:98Ev2cmi0.net

下水処理場勤めなんだけど
やばいのか?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:25:26.60 ID:YIwa4lD/0.net

ノロウイルスからの転用だっけ
コロナウイルスの下水調査はスペインだかフランス発とばかり思ってたから意外だった

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:09:22.24 ID:3zlIWxk30.net

パイプクリーナーじゃあかんですか?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 19:07:24.75 ID:5ySznqFa0.net

>>1
下水の研究やってるやつがワクチン3回目の接種を語るwww
東北大www
国立wwwやっぱりwwwww

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 19:17:47.59 ID:JD3m53XK0.net

やるやるって言ってもう1年以上経つね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:03:02.36 ID:5VpVZgNH0.net

去年から言ってたろ
まだモデル構築段階なのかよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 11:48:51.21 ID:TOPSakuQ0.net

下水処理場で働いている人は抗体凄そう

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す