ニュース速報+

高市早苗氏、児童手当の所得制限見直しに言及 世帯合算も検討 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/11/17(水) 19:37:13.60 ID:8qomfZRd9.net
 自民党の高市早苗政調会長は17日の政調全体会議で、児童手当の所得制限について「世帯合算でやったほうがいいという声もある」と述べ、見直しを検討する考えを示した。今後、党少子化対策調査会(衛藤晟一会長)で議論する。

 児童手当の所得制限は、政府が19日に決定する10万円相当給付の要件に援用される。高市氏は10万円相当給付の要件が「主たる生計者の年収が960万円未満(夫婦と子供2人の場合)」となることについて「大変不公平な状況が起きる」と指摘。「夫婦の年収が800万円ずつの共働き家庭には手当が行くが、1人で働いて年収970万円の家庭には支援がない」と不満を示した。

 政府は10万円相当給付に関し、夫婦合算の収入判定は「迅速な支給に支障が出る」(松野博一官房長官)と見送る方針。高市氏は「迅速性を最優先するということだ」と容認する考えも示したが、児童手当について「しっかりと仕組みを立て直して、今後同様の事態が起きたときに迅速かつ公平に給付できるように整理していきたい」と述べた。

 10万円相当給付の所得制限を巡っては、自民党の福田達夫総務会長も16日の記者会見で「世帯合算が常識的だ」と述べるなど党内に不満がくすぶっている。【小田中大】

毎日新聞 2021/11/17 19:12(最終更新 11/17 19:12) 518文字
https://mainichi.jp/articles/20211117/k00/00m/010/202000c

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:48:22.17 ID:5V/gXqNd0.net

児童手当貰えて幸せー
ちなみに世帯年収1500マン

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 23:07:06.15 ID:WkOlHU/N0.net

この給付自体やめちまえ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 10:36:08.59 ID:Qmdii1VV0.net

では世帯年収960万で区切ります。
はい解決ww

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 20:40:56.04 ID:qQmGwB5G0.net

世帯合算を実現すれば、高市応援するよ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 20:34:44.06 ID:ZXdeheBP0.net

>>80
逆だよ。
それだけ稼げない低賃金雇用が蔓延したが為の少子化だろ?
お前さん自身書いてるだろ、その流れを。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 01:30:03.81 ID:CQM3LhXu0.net

無能幹事長が公明党のご機嫌取りやってんだから、政調会長が自民党の公約を実現させるために調整するのは当たり前だのビスケット
松野もおかしい 迅速ならクーポンも12月に配ればいいだろ
印刷が間に合わないという理由は迅速ではないということになるから矛盾する

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:38:11.23 ID:FtI2S4r80.net

合算は当然だろうと思うわ
なんやねん世帯主収入て

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 23:08:40.05 ID:1nG4Kp//0.net

国民全員給付で不公平も審議に間に合わないとか関係なくなるだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 20:36:01.50 ID:3ZGcwMzE0.net

高市こいつなんなの?総裁選で負けたのにチョロチョロと、あんまりはしゃいでると自民党に干されるぞw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 01:05:12.69 ID:3vsFmyNJ0.net

>>235
もう援助されてるだろ。ええ加減に自立しろ。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:58:31.92 ID:+u6KaYMZ0.net

世帯分離する奴はどう対策する?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 09:32:52.98 ID:7HDVOBpe0.net

>>280
高市片山水脈といい全くだ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 21:17:36.92 ID:HHwvSA2Z0.net

こんなパフォーマンスの為の給付金は要らんねん ちゃんと貧乏人に配ったれや真っ先に申請してやっからよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 01:31:14.60 ID:UVOERf6y0.net

不細工な茂木を見ていると、イライラするから、
裏方に回れ

表舞台に出るな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 01:09:23.78 ID:vrzfiUm40.net

これ世帯合算やらなかったら、自民、次は無いな。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 20:50:48.98 ID:bSk56lB60.net

高市、もしかして小さい問題やらせたら有能なのか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 20:18:42.91 ID:+u6KaYMZ0.net

>>73
持ち家あるのにアパートに全員同居で住んでて妻と第三子だけ持ち家に住所置いてる公務員夫婦がいるんだけど
この場合受給できちゃうのかな?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 21:59:00.39 ID:YfjnY0+u0.net

当たり前だ。
毎年地方から飛行機の乗って4人家族でディズニーランド言ってるような
連中にまで支給されるなんて不公平極まりないわ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 20:39:16.88 ID:5gNp02rK0.net

>>103
岸田の背中を押した功績があるから

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 01:48:05.29 ID:VtlxvHPv0.net

>>19
本当にそう思う
うちは合算されたら給付制限かかる世帯だけど、二人目を作るか迷っていたところ、
このニュース見てだいぶ意欲を削がれた

たぶん児童手当が無くてもやっていけると思うが、
制限かかって貰えなくなるって理不尽な扱いに思えるし、
将来の不安定要素が増えることに違いない

こいつが少子化担当大臣って、資質なかったと思う

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 01:25:39.45 ID:G7pDV4ui0.net

>>1
高市お前さ総裁選前に第二子3万、第三子以降6万の子供手当やるって言うてたやん
子供手当やるどころか児童手当の対象者減らしてるやん

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 21:10:21.89 ID:cPAzgZiH0.net

>>130
高卒で公務員やら大手の現業行って、共稼ぎすれば越す年収だからな。世帯で960なんぞ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 20:16:09.90 ID:93ltNYG/0.net

>>1
見識だ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 23:40:04.40 ID:gb3Kgzv60.net

金持ちが所得を世帯主以外に
逃しているとか裏があるんだろ
例えば年金生活の親を世帯主にして
息子夫婦が共働きとか

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 08:48:06.87 ID:hV9+j97V0.net

>>275
夫婦合算で収入が960万円以上あるのに、ウチは支給される経済状況のはず、と勘違いさせてる現状が不合理だからね
子供は保護者の両親が育てる以上、経済政策として支援必要性を判断するには世帯収入が妥当なのは明らか。夫970妻0、夫950妻950、どちらが家計余力あるのか、支援優先すべき対象なのかは自明だろ
全員支給すべきという考え方もあるし、
世帯合算の上で基準金額を960ではなく再調整すべきという考え方もあるだろう、
ただし世帯主収入より世帯合算収入のほうが適切に家計経済力を判断出来る事実は動かないよ。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 00:56:17.65 ID:uW1/ZQu80.net

これも政府の戦略だろうな
児童手当の世帯合算基準化は昨年も一度議論に出たが盛り上がらす見送りになった経緯がある。
今回は大々的に世帯主基準の問題点がマスコミでも取り上げられたから、政府は世帯合算化に一気に進めるだろうな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 08:12:45.86 ID:LxlNS/AM0.net

高市さんいいね
スピーディーにする必要はないからしっかり議論して欲しい
世帯年収にしないなら子供いる世帯には一律で配るべきだし

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 05:54:46.19 ID:e/FlI4qI0.net

所得制限するから無駄な行政コストかかるんだよ
全員一律に配って富裕層は税制で回収する方が圧倒的に楽だろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 22:01:33.38 ID:YlVa6BpZ0.net

>>210
おまけに
経済的に余裕のない子持ちにマウンティングしたり、圧力かけてそう
「なんで、旅行行かないの?楽しまなきゃだめだよー!!」みたいなw

旅行会社やショッピングモールの手先かよ、みたいな母親

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 22:52:05.57 ID:BF3apa6j0.net

よく970と1900万って例が出るけど
世帯主960万オーバー組も相続で得た財産や貯蓄があったりして
一概には不公平と言い切れんしな
正直言ってどっちも変わらん気がするよ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す