ニュース速報+

岸田首相、経済対策でアベノミクスとの違い見えず 独自色アピールも新味乏しく(東京新聞) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/11/20(土) 08:42:40.76 ID:ysn+RnV+9.net
 政府が19日にまとめた経済対策は、安倍・菅政権の取り組みをおおむね踏襲する内容だ。岸田文雄首相は「新しい資本主義実現会議」などの会議体を相次いで立ち上げ、独自色のアピールに腐心するが、成長戦略も分配政策もアベノミクスとの違いは見えにくい。(山口哲人)

 第2次岸田内閣発足後、首相は安倍政権の目玉政策だった「1億総活躍」などに関連する有識者会議と担当部署を廃止。一方、持論の「成長と分配の好循環」実現に向けて5つの会議体を新設し、経済対策につながる議論を担わせた。政策に「岸田色」を反映させる狙いからだ。
 だが、経済対策のメニューは安倍・菅政権で既に着手している政策が多く、新味は乏しい。今回、分配政策の柱の1つに据えたのが、看護や介護、保育などの現場で働く人の収入の引き上げだ。首相が9月の自民党総裁選で訴えた内容を具体化した格好だが、安倍政権も2015年に打ち出した「新・3本の矢」の一環で、保育士や介護職員の処遇改善に取り組んでいる。
 成長戦略も同様だ。「成長と分配の好循環」というフレーズは、安倍晋三元首相が16年の施政方針演説で用いたのと同じ。首相は分配よりも企業支援による経済成長を優先する姿勢を明確にしており、「アベノミクスと大きく変わらない」(閣僚経験者)のが実態。経済官庁幹部からは「誰も『新しい資本主義』が何か分からず、困っている」など辛辣な声も上がる。
◆識者「同じ失敗の繰り返しの恐れ」
 明治大公共政策大学院の田中秀明教授(政策研究)は、安倍・菅政権の9年で日本の競争力が低下したことを指摘し、「なぜ日本の成長力が上がらず、賃金が増えなかったのか、原因と問題を分析し、政策を省みない限り、同じ失敗の繰り返しになる恐れがある」と語った。

東京新聞 2021年11月20日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/143767

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 08:56:29.04 ID:xef+8Gke0.net

いや、全然違うけど
岸田みたいに無策にばら撒いて、中抜きに金流す様なアホに経済を任せるなよ
何の利権だよ
予算の8割は国民に渡らないじゃないか

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 11:12:34.77 ID:K7R8XLgJ0.net

日本人って寝たきり老人にも執拗にチューブ繋ぎ延命などで
じゃぶじゃぶ税金つぎ込むけど
欧州福祉国家でもそんな老人は安楽死させる

日本人は老人に凄く投資したがるけどそれは世界や投資のセオリーからしたら
異常行動なんだよね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:38:13.27 ID:k1a2okJN0.net

>>357
そんなの企業がするわけないだろ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:30:33.93 ID:pgjxysAG0.net

>>331
日本より借金があるアメリカがそうだから

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:03:07.41 ID:LAWYZIjp0.net

岸田は要注意だよ
財務省派だから
誤魔化して出し惜しみするよコイツは

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:54:11.99 ID:V4xpDSUp0.net

>>914
自分で答え書いてるじゃん?
国民が子供を産もうと思ったら、その国が支えていくしかない
でもこれって他所ではできない当たり前のことだよね、日本は少子化推進で逆行してるけどさ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:14:13.88 ID:uClctbrA0.net

アベノミクスってパッケージで官僚も政治家も長い事動いていたから、基本そのままって事
これを覆したら株価に直撃する 衆院選の海外からの評価は、継続路線という事だからね
問題は安倍周りで利権をウマーする予定だったのが、変わったって話だよw 次々と安倍派の閣僚の失態が出てるわけだからね 所謂落ち目という事

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:02:38.44 ID:UdmN8oic0.net

高度成長期は、ほぼ完全雇用状態でした。その上、移民を入れなかった(これが大きかった)。
結果、日本は「移民を入れた」欧米諸国の二倍以上のペースで成長を続けました。
ちなみに、西ドイツ(当時)の当初の成長率は日本並みに高かったのですが、移民を入れ始めた途端に、半分に下がりました(他の欧米諸国並みに落ちた)。
日本政府がやるべきことは、早期のデフレ脱却と、「移民を入れない」。さらには、株主資本主義の是正なのです。
何しろ日本は幸いなことに少子高齢化により生産年齢人口比率が低下していっている。経済成長する絶好の機会を迎えつつある。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 11:10:45.19 ID:CBuIX08V0.net

べつに正しいなら安倍路線を変更する必要はないだろ。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:01:21.77 ID:yJVGbRxd0.net

アメリカのスタバ時給1900円から考える「安い日本」
2021年10月31日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2110/31/news027_4.html

なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか
2021/04/10
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22692?layout=b

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:28:05.44 ID:ULgvgJ250.net

消費税率マイナスにしたりするのは日本が参考にしてるヨーロッパでも特段珍しいことではないんだがなぁ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:43:32.47 ID:CBuIX08V0.net

>>817
自身ない人、、その言葉を外国人に言ってくれ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:19:17.38 ID:qlcy1vCO0.net

もうどのみち駄目なんだからとことんバラマキすればいいとは思うけどな
手遅れ過ぎた

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:21:10.93 ID:LkoKK9+90.net

菅のほうが仕事はやかったな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:24:27.66 ID:pgjxysAG0.net

>>207
見捨てられるのは少数派だろ
その少数派のなかには自民へ入れた人も居るだろうけど
それは、自己責任

維新、維新と騒ぐけど、2017年の立憲民主が取った議席より少ない政党だろ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:22:42.61 ID:NZ5Mbxnf0.net

はよ、広島焼きミックスを

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:33:48.58 ID:I0hdYyKW0.net

岸田みたいな軟弱者が
富裕層を敵に回す分配ができるの?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:28:34.15 ID:rB4AT/oQ0.net

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:08:28.80 ID:gxQcSQMC0.net

55兆円使ってるのに経済成長できる要素が皆無ってのが逆にすごい

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:44:01.25 ID:bhb91J2x0.net

管政権以外。安倍派と高市のお陰で勝った事をわかっていない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:02:33.86 ID:D2rRWcQ80.net

>>546 職人集団とワーカーは分離しないと経営がなりたたない。けれどもそれを進めることが社会の分断にもつながる。むつかしい話しやね。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:20:35.04 ID:xef+8Gke0.net

>>228
中抜きに合法的に金を流す為と
票が増えるからだよ!

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:56:40.65 ID:RxWKrxY+0.net

>>491
悪性インフレは庶民の生活を破壊しまくる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 08:48:47.45 ID:dv9PJ9Yp0.net

円安政策継続するのか・・資源高なのにな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:18:32.48 ID:DjqiOn+p0.net

>>169
トリクルダウンが起きて初めて完成するものが、いつまで経っても起こらず、企業の懐が潤うだけ。結果、物価だけが上がる悪いインフレで経済成長なんて起きていない。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:54:22.69 ID:7lljV3G+0.net

でもそれ選んだの君らじゃん

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:20:25.95 ID:d44ByqAS0.net

>>617
団塊ジュニアが家庭持ってるから日産セレナ多い
地方は車ないと生活出来ないしな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:13:40.99 ID:u2+8c2rc0.net

>>633
( ・ั﹏・ั) 維新の自由経済と、立憲や共産の社会保障の組み合わせが、なにげにこれからの日本のかたちな気がする。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 09:32:52.55 ID:xef+8Gke0.net

>>327
インフレで一番泣くのは現金持ってる老人層だぞ
お金の価値が下がるんだからな
昔の100円と今の100円の価値が変わるのと同じ事だよ
貧富の差が縮まる

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 10:04:13.34 ID:7UA3XQSE0.net

>>535
所詮安倍に成果を上げる能は無い!
あれだけ勉強不足だと、効果を上げるための策は頭の中にない!
問題なのは、安倍のウソ出鱈目を多くの国民が疑わなかったところだ。
ウヨはその代表。
ちゃんと勉強してれば、安倍が役立たずだとすぐに見破れるのに。

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す