ニュース速報+

【経済】日本郵便/郵便サービス2種を値上げ、低廉料金で採算取れず [凜★]

1 :凜 ★:2021/11/17(水) 21:10:52.90 ID:nGdkw59g9.net
■Lnews(2021年11月16日)
https://www.lnews.jp/2021/11/n1116405.html

日本郵便は11月16日、「配達地域指定郵便物」と「郵便区内特別郵便物」について、安定的なサービス提供を維持するため、それぞれ2022年4月1日から料金を値上げすると発表した。

両サービスともに提供開始から30年以上が経過しているものの、当初の料金設定のまま運用されており、採算が取れないことから料金を改定する。

値上げ額は、「配達地域指定郵便物」が重量に応じて25〜28円、「郵便区内特別郵便物」が一律5円。「郵便区内特別郵便物」の値上げは「特別料金(3)」と「特別料金(4)」が適用となるものが対象で、「特別料金(1)」と「特別料金(2)」については変更しない。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 12:52:24.03 ID:26O0ykct0.net

>>135
コロナなのに時間短縮で密だよね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 06:17:38.93 ID:gCiJPDFw0.net

全国一律同料金に無理ありすぎるんだよ
地方優遇しすぎた弊害

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 21:36:18.70 ID:+YlW9LJR0.net

>>21
どちらかというと>>1のは物理的な迷惑メールに近いよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 21:19:29.53 ID:9BYuaz5G0.net

配達スピード遅くなったというより、しっかり受入局に一日置くようになったな
これが新サービス置き配か

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 04:02:34.66 ID:5SunE1az0.net

>>150
しかもネコポス3000円の補償つきだろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 22:21:39.06 ID:UIaX+pw40.net

実際、運送サービスとして安すぎるよな
利用者としては安ければいいだろうけど、
経営者としてはこの金額設定は無能としか思えないわ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 07:41:33.31 ID:bd5sYdHt0.net

>>119
×儲かる
○儲ける

儲けるための値上げ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 22:09:23.51 ID:H1x/Vl0M0.net

年賀状200円でええやろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 23:00:50.72 ID:grsiAwqj0.net

一番コストがかかる再配達を有料にすればいいんだよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 07:03:33.92 ID:GFu/fdFG0.net

値上げとサービス低下するなら独占やめてほしいわ
ヤマトにでも譲れよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 23:01:19.56 ID:QSqCRxkC0.net

>>63
全部ネット応募に切り替えよう
郵便局は配達するの嫌みたいだし

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 01:29:39.36 ID:hn/6GDPN0.net

>>148
郵便局留めで検索

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 21:32:17.38 ID:9ZsrehpV0.net

みんなそんなこと言うなよ
全国の郵便局長さんが路頭に迷うだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 02:10:43.12 ID:zzbn7rE/0.net

西室泰三「せやな」

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 06:56:01.28 ID:rAQ7jb8R0.net

母親がかんぽ更新するとか言うから食い止めた
メリットが見えん

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 22:06:22.95 ID:8MMYLuqQ0.net

無能の集まり役員天下りまとめて首切ればええやん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 23:43:07.87 ID:nFJ/uuI90.net

民営化のせい

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 00:12:15.39 ID:hOiFqhIJ0.net

そーいやNHKの宛名なし郵便届いてたな
そういういらんのからがっぽり取っとけよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 23:55:57.40 ID:myp5it8W0.net

民営化したのはレジ袋の親父か 親子揃ってもうね…

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 07:00:45.35 ID:X7RVOYzN0.net

>>90
配達日指定優先してるんだろうな
無印ならそりゃ後回しや

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 21:34:26.87 ID:mzYJ31Uk0.net

ヤマトに出来て郵便局には出来ないのは未だに公務員時代の慣習が残っているからだよ
預貯金関係も簡素化しろバカどもめ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 22:34:04.85 ID:hrGhmDfc0.net

>>32
応募…

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 22:34:04.85 ID:hrGhmDfc0.net

>>32
応募…

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 21:35:47.88 ID:0euAGnbG0.net

数十円でどこにでも届く。
現状、ボランティアみたいな価格じゃん。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 23:55:50.79 ID:B59bZw8v0.net

>>43
世間が支持したのは、郵便局関係者が敵視されていたから
日頃の行いの悪さだしかたないね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 22:25:02.24 ID:Kg95EEun0.net

年賀状は100円にしろ。
誰も出さなくなる。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 23:06:12.34 ID:MoTnzaRF0.net

民営化前の郵政は黒字だったんですよ
要らないことをしたんです
亀井静香の言うことは正しかった

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 01:27:14.51 ID:boa4kTEp0.net

サボタージュ(仏:sabotage)とは、日本語として定着した「サボる」の元の言葉であり、フランス語が起源である。
「サボ」「怠業」「同盟怠業」ともいわれる。
サボタージュは「木靴(sabot)」から派生したフランス語で、
元来は争議行為中に木靴で足踏みをして相手の声をかき消したり、
工場や農場などで仕事をしたくない労働者が木靴を投げ込んで機械を故障させ修理が済むまでの操業停止を仕組んだこと。
そこから今日のような「怠業」という意味が生まれた。

争議行為としてのサボタージュは労働者が仕事の能率を著しく、
又は会社にダメージを与えていることが判る程度に落として会社に自分たちの労働条件の向上のメッセージを送ることである。
このやり方は、争議権が認められていない公務員も制度上合法的に行うことが出来る。

(Wikipedia「労働争議」より抜粋)

仕事をサボればサボるほどお給料をたくさんもらえるようになる仕組みを整えている公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1629479368/

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 12:56:51.97 ID:bQqLIjl+0.net

>>135
まだマシwww

20万人レベルの配達エリアの集配局のゆうゆう窓口で18時までだぞwww

ヤマトの営業所の方が遅くまでやってるよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 21:29:59.81 ID:71nf76XZ0.net

届くの本当に遅くなったわ
全部もうヤマトにする

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す